読書メーター KADOKAWA Group

ゲゲゲの鬼太郎(1) (水木しげる漫画大全集)

感想・レビュー
22

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Fumitaka
新着
原作の鬼太郎は狼狽えもするがどこか飄々としている。餓鬼の頃に本でダイジェストを読み「どんな結末になるんだ?」と思った『大海獣』も収録。『吸血木』村人が木に変えられる(p. 130)やつ、ぬ~べ~の山の神の元ネタだろうか。『妖怪大戦争』オバケのQ太郎みたいなやつがいる(p. 173)。『妖怪城』自殺者の森だ(p. 400)。水木しげる先生はドレの神曲の挿絵を相当にお好みだったらしい。『きょうふの吸血大妖怪』ではソ連の妖怪「ブイイ」(p. 233)が紹介されているが、ゴーゴリの小説とはどうも設定が違っている。
0255文字
読書やあさん
新着
特にファンでもないが、堺港に行ったら鬼太郎だらけだったので読んでみる。子どもの頃にTVアニメで観ていたが、数あるマンガの中の一つで特別な感はなかった。読み返してみると、鬼太郎の優しさだけでなく、教育的な部分もあり意外だ。水木しげるの戦争体験が色濃く出ていると感じる。また、昭和なセリフも懐かしい。 ーー 2023/10/01 7
0255文字
kadocks
新着
早速1冊買ってみた。 京極夏彦監修。完璧な作品集。デジタル化、カラーの再現度とか資料関係、イラスト。丁寧な解題。解説者も豪華。全集全部紙で買うと92500円とな。貸本時代の超高額本も入ってるので実際は安いとな。完璧版なので少しずつkindleで買うしかないのか。手塚治虫完読もまだ終わってないのになぁ。 実際マガジンに掲載時読んでるようだ。妖怪大戦争、大海獣はあまりに懐かしくて子供の頃の別の記憶が蘇った笑 ちなみに今巻の解説は高橋留美子先生。妖怪大好きだもんね。
0255文字
猫武炸成
新着
<MIZUKI SHIGERU Collection of comics perfection>    ブックデザイン/坂野公一(welle design)
0255文字
Dai(ダイ)
新着
読んだ本はこれではないけど、一番内容が近そうなので登録。昔読んだ「墓場の鬼太郎」はたしか鬼太郎が産まれるシーンが描かれていた気がする。そこから読みたかったが、今回読んだ本は大海獣から始まっている。
0255文字
まぐりふ
新着
貸本時代のネタの使い回しもあるとはいえ、「おばけナイター」「妖怪大戦争」「大海獣」「妖怪城」と、連載開始初期から名作・大作が矢継ぎ早に描かれていたことに驚く。「マンモス」って名前のキャラがよく出てくるのがなんかおかしい。
0255文字
かめた
新着
マジンガーZやレッドバロンよりも先に巨大ロボを創造されていたとは、水木先生恐るべしである。
0255文字
雨月
新着
図書館の本。
0255文字
86番
新着
ゆうれい電車が好き。
0255文字
ゆうれいごまん
新着
暑くてかなわんので図書館で手に取った。お、おもしろすぎる!皆愛おしいな。
0255文字
バレンタインデーが無縁になって数年経過した寺
新着
ワクワクしながら手に取ったらほとんど再読だった(笑)。しかしこの頃の水木しげるの絵は良い。テレビのアニメで初めて鬼太郎に接した私には、鬼太郎が放浪しているのもいまだに違和感がある。水木さんの持ち前のユーモアは抑え気味である。
ヨーイチ

値段からいっても「復刻」ですかね。ただ、年が上なだけですが、マガジン連載リアルタイムで読んでました。その前史、貸本版も読んだ記憶有り。これはもっとエグい。お父さんが何故目玉なのか、が明かされていました。ご存じかもしれませんが。贅沢な物を読んでいた、という気がします。

05/18 01:02
バレンタインデーが無縁になって数年経過した寺

ヨーイチさん(^O^)/これはまさしく少年マガジンの復刻版です。この前の『Let's GOケネディ』然り、横尾忠則の表紙然り、大伴昌司然り、昔のマガジンをリアルタイムで読んでいたのはうらやましいです。

05/18 01:06
0255文字
リプリー
新着
ちくま文庫版を持っていたのですが、結局購入。 でも、その値段の価値は十二分にある!
0255文字
市太郎
新着
結局買ってしまった。読友さんの悪魔のささやきがいけないのだ。私は「ゲゲゲ」で読んだ気がするがここにあるのは昔の題名「墓場の鬼太郎」当時の形のまま出版しようとする本書はファンが泣いて喜ぶ水木氏の大全集。A5版の堂々とした面構えからして素晴らしい。値段が高いとかそんなことは関係ないのだ。さて、本を開いて、覚えているコマとかに行き会うと一瞬でノスタルジア。ああ懐かしい・・・「妖怪大戦争」は何度も繰り返し読んだっけ。「大海獣」は人と人との絆や己のあり方を考えさせられる傑作である。漫画がこんなに面白いなんて。恍惚。
市太郎

おかげさまで(笑)いやいやいや・・・鬼太郎以外は買いませんよ。(たぶん)鬼太郎もゆっくり揃えていくつもりです。

02/20 18:15
0255文字
ぐうぐう
新着
長く続いた漫画の、その初期時代を振り返ると、大抵の場合、ふわふわとした落ち着きのない違和感が生じてくるものだ。まだ設定が固まっていないゆえの、それは落ち着きのなさなのだが、週刊マガジンに連載された『墓場の鬼太郎』を収録したこの巻を読むと、その違和感がほとんどないことに気付かされる。なぜなら、『鬼太郎』はマガジンの連載が始まる以前に、貸本で散々描かれてきたからだ。貸本時代にすでに水木しげるの中で、鬼太郎は確固たるキャラとして存在していたということだ。
0255文字
ちーすけ
新着
やっぱり背景の緻密さとキャラの朴訥な造形。アバンギャルドさも感じられる。まさに芸術品と言っても過言ではない。
0255文字
歩兵
新着
印刷がカラーな上に綺麗で感動。さすが全集。吸血木に出てきた謎の地下生物が美しい!鬱蒼とした密林や古い建物の描写が迫力があって見応えがあるし最高です。
0255文字
ホームズ
新着
ほとんど読んだことがある作品。最初は鬼太郎の誕生からじゃないんですね~(笑)テレビとかでおなじみの妖怪も登場するけどイメージが少し違ったりして中々面白いですね(笑)
0255文字
fried_bogy
新着
 ふつくしい とはこれか。
0255文字
ねここ
新着
我がヒーロー鬼太郎。結婚したいのは一旦木綿かな
0255文字
大臣ぐサン
新着
マガジン連載時の鬼太郎。ゆうれい電車が特に好き。マガジンに掲載された当時の妖怪画がそのまま見られるのも貴重。中には現在のイメージとは全く違う妖怪も。
0255文字
全22件中 1-22 件を表示
ゲゲゲの鬼太郎(1) (水木しげる漫画大全集)評価51感想・レビュー0