読書メーター KADOKAWA Group

「子供を殺してください」という親たち (BUNCH COMICS)

感想・レビュー
58

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
しらたま
新着
依頼にならなかった家族の末路。命よりも金と世間体を選んでしまったらそうなるよね。息子の良いところを一つも言えない母親って怖いね。
0255文字
Mentyu
新着
支援できない例もあるのか…
0255文字
紫陽花
新着
■電子書籍(Kindle Unlimited) こういうサブスクって一定期間経つとまた無料でお試しできるパターンあるよね。 まー読みたかった作品アンリミになかったんですけど…笑 せっかくなので途中までプライムで読んでたこれ続き読んでみました。 うちもそこそこぐちゃぐちゃな家庭環境というか、一見普通なんだけどみたいなぐちゃぐちゃ加減だったので、すごいバランス取るのが難しかったなーって思い出す。 でも血が本当に無理なので、自殺も他殺も無理だわー笑 人間がまともに育つなんて奇跡だわなー。
0255文字
読特
新着
ネタバレ「あんなに楽しかった彼女との生活。いつの間にか失われてしまった。一方的な別れの言葉。理不尽を受け入れられない。愛は憎しみへと変わる。相手を刺さなければ気が済まない。」…ストーカーとなる息子。もし、殺人者になったら。親は不安でいっぱいだ。引きこもり、時々でかける。いつ、実行に移すかわからない。心の病。説得し病院に行かせる。スマホを覗いて垣間見える子供の心の闇。プライバシーを覗くというタブー。型にはまるっていると打破できないことがある。本当の専門性とは、現実に即した解決ができること。
0255文字
わたぼう
新着
失恋で傷つくことはあるかもしれないが、精神疾患の発症は想像しづらい…。流石にフィクションだろう。
0255文字
ねぎたま
新着
初めての彼女がヤリマンだとキツいわなぁ。
0255文字
ねこた
新着
読むと心が痛くなるのに、読まずにはいられないのねえ。
0255文字
漫画@れつだん先生
新着
いろんな家族がいるんだなぁ。
0255文字
ゆうくま🐻🧸🧸🧸  フォロバ
新着
精神を病んだ息子を救おうとしない母親、ストーカーに走る子供、そして薬物中毒……。現代社会の裏側に潜む家族の闇と病理を抉り、その先に光を当てる――!! NHKなど様々なメディアで取り上げられた衝撃のノンフィクション漫画第3巻!
0255文字
jupiter68
新着
もっともっと社会が豊でなかった時代、このような引きこもりになるような人たちはどうしていたのだろうか。決して本人たちがどうしようもないとは言わないが、違うアプローチがあったのかどうか、そんなことを知りたいと思った。
0255文字
なーちゃま
新着
正直言ってビッチに捕まった男の子の例はかなり気の毒だなと思った。誰しも一歩道を踏み外せば同じ道をたどりかねない。
0255文字
もりんた
新着
特に子育てに問題なかった子供が大きなショックをきっかけに問題行動を起こすエピソードが印象的。時代背景が昔と大きく変わっている故に、親として古い価値観を伝えるのではなく、なるべく干渉せず自由に考え過ごしてほしい気がしていたが。放任になるのはマズくて、適度に目をかけ話ができる環境づくりはこれからも必要なんだなと認識。
0255文字
痴炉莉庵やもり
新着
ネタバレ大学生の宝田由伸は付き合っていた川野えりかから別れ話を切り出される♪以来由伸は大学にも行かずにえりかへのストーカー行為を続け、ついには刃物で脅し逮捕される♪退学になった由伸とえりかの間で示談が成立するも由伸はストーカー行為を辞めず、両親はトキワ精神保健事務所の押川に相談する♪地方から上京し懸命に働いてきた両親の今以上の生活を求める性格、由伸の「等身大以上の価値観」を強く求めるパーソナリティはそんな両親との生活で生まれたと押川は指摘する♪両親と押川の説得を受け入れ由伸は精神病院へ入院することとなる♪
0255文字
92
新着
KU
0255文字
白雪
新着
1〜3巻まで一気読み。 知らないだけで地続きの場所で起こっている事実なんだな。 とても暗い気分になりながらそれでもページを捲る手が止まらなかった。
0255文字
Mr.deep
新着
今回のは三件ともさすがに家族の「殺してください」の魂んの叫びに心から共感できてしまった
0255文字
Nori
新着
家族(の関わり)が、本人が問題行動を起こす一因となっている。このシリーズにおいて、押川は一貫してその立場からケースを解釈し、関係者に対峙している。確かに否めない部分はあるし、押川にはこれまで積み重ねてきた成功体験があり、既に修正できない確信として、自身のDNAに刷り込まれているのだろう。一般的にも親がなんとかしろという風潮が、日本においては特に根強い。行政も医療・福祉関係者も家族に丸投げしている面が多々あるのが現状。しかし、本当にそれでいいのか?誰かの犠牲になるばかりの人生で、皆満足できるのか?
0255文字
shouko
新着
日本の殺人の半数は家庭で起きているらしい。本書では精神的な病気を抱えている人のケースが多いけれど、精神的な病気=殺人のわけないから、やっぱり原因は親子間の関係が原因なのかなと思ってしまう。
0255文字
むささび
新着
ネタバレ母親が火消しに走り回る印象は自分の親にもある。子どもや祖父祖母の事といった家庭内全般におけるもろもろ。それはウチが古き時代的な亭主関白的家庭だからだと思ってる。そうでなくかどうかは不明だが、家庭に関心薄い父親の事はこの漫画でもとんと目立たない。命より金を取った先には、がBJ味。引きこもりや発達障害などが新しい感かもすも、いつの時代にもあった変わらぬ問題が蓋をできず社会に表出しているように自分は思う。精神保険事務所にあたる存在は今ままでも誰かが担っていて、噴出する事でやっと社会が腰をあげる転換点なのだろう。
0255文字
めんへら
新着
大人になってから急に問題を起こすんじゃなくて小さい時から闇を少しずつ少しずつ溜めていってしまった結果なんだと思う。親の育て方が悪かった、言葉で言うのは簡単だけどどうか救われて欲しい。解決して欲しい。
0255文字
starglory@今まで有難うございました(*´;ェ;`*)
新着
ネタバレ子ども側からの、親や家族がどう見えてるかって、複雑で色々なんだなと思った。stingは私も好き!Englishman in NewYorkでハマったなあ。キヨさんの続きが気になる。
0255文字
かなっち
新着
精神を病んだ息子を救おうとしない母親やストーカーに走る子供に薬物中毒と、今巻も現代社会の裏側に潜む家族の闇と病理を抉ってます。その事実は時にシンドクもなりますが、それでも彼らと向き合って救おうと奮闘する押川さんの存在に救われました。そして、日本ではそういった家族は恥で、未だに隠されて、救いの手がなかなか届かないのも悲しい現実ですね。彼ら家族の苦悩をちゃんと理解して、協力してくれる精神科医が少ないのも原因かとも思うのですが。自分の家族だったらどうするのか…、重いテーマに考えさせられつつも答えは出ませんね。
0255文字
ねここ
新着
★★
0255文字
言いたい放題
新着
3巻まで読了。
0255文字
ak
新着
子どもを恥ずかしいと思うのは、自分がその所有者だと思っているから。
0255文字
zen
新着
ネタバレいいところを聞かれて、一つも答えない母親。母親を殴りながら、尻は触る息子。「あの子を殺してください」という母親。父を刺殺してニュースに…。ストーカー話。刃物はペニスの象徴。最後が押川さんの爆笑で終わる珍しい来歴パターンだった。スティングの曲にまつわる思い出。お金持ちのぼっちゃんの薬物乱用。家族中に迷惑かけまくって生きてる。
0255文字
ぽんた
新着
ストーカーの話がこれまでで唯一ハッピーエンドで好感の持てる家族だったかも。思わせぶりで尻の軽い女はいつの時代もいるが、等身大以上の価値観を求めてくる社会や家族の空気というのは現代社会の負の一面なの間違いない。ましてや地方から東京、大学で知り合うそれこそいろんな価値観の連中に囲まれて親も心の防波堤になれなければ確かに心は壊れる。他人を殺めるくらいなら自分がいっそ息子を…という父親に真面目さがまた切ないがおかあさんの真剣さと弟をずっと心配するお姉さんがとてもよかった
0255文字
mochi
新着
ストーカー、薬物依存症 ストーカー被害は認知してるだけで毎年2万件以上
0255文字
Worldさん
新着
子育てって難しい。適当に育てた結果がこうなると切り捨てる押川さん良い。でも兄弟や周りとの比較でも病んでいくし能力の差もあるし本当に面倒だわ。
0255文字
TRAY
新着
押川さん
0255文字
祐樹一依
新着
【○】鈴木氏の描く「死んだような目」がホントにあれでなー。
0255文字
悠遠
新着
結局親が普通でも周りの環境によっても精神疾患にかかるのでは?子育ての向き合いかたとか言ってたけど。親は死ぬまで子育てをしなきゃいけないのかって話にもなるし…。
0255文字
ちゃの
新着
金の前に相手と向き合う覚悟があるか、覚悟はあると口では簡単に言えても実際あるかは分からないし、その覚悟をいつまで保つことが出来るかも分からない。そもそも問題を大きくした原因の1つであろう家族にそこまでの覚悟があることはそうそうないのではないかと思う。そういう意味ではストーカーをしていた人の最大の原因が彼女という外に向いていたから時間はかかったが解決出来たのかなと思う。
0255文字
雫@KDP読書垢
新着
@Sukima
0255文字
しらたま
新着
ネタバレ「なくしたら取り返しがつかないのが命……命より金を選択したとき家族は崩壊する」(#10)この言葉の重みは計り知れない/ストーカーになってしまった男性が物騒な言葉を発しなくなるまで5年…なんと長い年月が必要なことか。この話は良い方向に向かって終わったので安堵した
0255文字
碧海いお
新着
ネタバレ3巻目。題名の通りに言いますが、逆に息子に殺されてしまう。 子育てなんてしたことがないですが、「夫婦であっても他人」だと言いますが、血の血の繋がっている親子であっても他人だと思ってきますね。
0255文字
しいたけ
新着
家族にここまで自分の人生をめちゃくちゃにされたら、私もきっと「死んでほしい」と願ってしまうと思う。重たくて恐ろしい。
0255文字
kama89
新着
だから!絵が怖いよ!笑 でもでも、やっぱり真面目な内容なのです。初めから親だという親は居ないし、みんな子育て初めてだものね。
kama89

本当ですね!笑 いやはや、死んだ目の人達がたくさん出てきます!笑

02/15 14:06
0255文字
りらこ
新着
にっちもさっちもいかない状態で、トキワに駆け込んできても、それでも正直に言えない。わかっていて責任転嫁させようとする。肉親とは何と面倒なものか。愛情って何なのか。
0255文字
大熊真春(OKUMA Masaharu)
新着
読んだ。
0255文字
全58件中 1-40 件を表示
「子供を殺してください」という親たち (BUNCH COMICS)評価45感想・レビュー58