形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:文響社
【全国高校生花いけバトル】https://hs.hanaikebattle.com/
これが今村さんの初読みとは、珍しい。
普段歴史小説は読まないので、良いきっかけとなりました(^^)
え!今村さん、こんな青春物も書くんだ!びっくり!
楽駿さん、今村さんの現代物もやっぱり読ませますよね。頻度は少なくても良いので何か書いて欲しいです。高校生だと調達も大変な華道。読んだだけで鳥肌ものなので、実際みたら振れ幅凄い事になりそう。😄
のりさん 本当に今村氏、現代ものでも、全然違和感なく、とても楽しかったです🎶生でこんなバトル、見てみたいですよね。YouTubeで見つけたので、この後、さわりだけでも見てきます‼️
生花も書も仏教が絡んでいるような気がします。というか、身の回りにある行事やしきたり、すべて根底にあるものは神仏なような気がします😌ひゃっかは関西弁で冷たい🧊になるんですね。面白いです😊
訂正です。 京都三角堂は京都六角堂です。
あずきんさん、現代劇でも今村節は健在ですよね!熱いです!自分も花いけバトルの動画検索してビックリしました!そんな競技があったなんて、しかも近くの学校も参加してたりして、機会があれば見てみたいなあ。
じゃがーさん、ありがとーございました。とても面白かったです。ぼろ鳶読んでたからなおのこと。今村さんリンクさせるのうまいですよね。私もこの目で花いけバトル見てみたいですo(^o^)o
そうそう!読後絶対探しちゃいますよね。現実の大会も熱いみたいで是非見てみたいです(^o^)
今年は8月10日に大垣で開催されたそうです。もうちょっと早く読みたかった〜💦
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます