読書メーター KADOKAWA Group

白川静さんに学ぶ これが日本語

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ふうふう
新着
★★★☆☆おもしろ〜と思いながら読みすすめるのに、五分後にはすっかり全部忘れてるみたいな、、自分の記憶力の残念さをまじまじと感じさせられた。
0255文字
なかちゃん
新着
トピックス毎なので網羅&体系的に学びたいニーズにはあわず。途中で断念。
0255文字
mita919080
新着
人に話したくなる気楽な雑学本。カルタのような挿絵が可愛く、かつ内容をポンと思い出せるようで良い。それを使わず和菓子の包みごとき地味な表紙は、たいへん勿体ないことをしたものだ。愉快な装丁にして文庫を出したら漢字クイズ本の横で、そこそこ売れるとおもう。
0255文字
a43
新着
電子端末などの変換に頼り、なかなか漢字が書けなくなってきているけれど、漢字って面白いなあ、日本語っておもしろいし、難しいなぁ。 白川静さんはファンが多いらしいが、お恥ずかしながら知らなかった。 音訳は、とても苦労した。全盲の方に、漢字の形の説明をしようとしてしまい、校正の方からは「そうじゃない!耳で聞いてわかりやすいように」というご指摘で、確かに!!となった。方針を間違えていた。サピエ図書館にあげるのはもう少ししてからになりそうですが、(大変お待たせして申し訳ない)↓
a43

1番よく出てきて、へーとなったのは、漢字の口(くち)が、口の意味でなくて、神様への祈り(祝詞)を入れる器とのこと。「歌」という字が好きになった。詳しくは本書をお読みくださいませ

01/30 16:05
0255文字
ゆめにこ
新着
白川静氏の『字訓』を、大変わかりやすく解説したもの。「わらうとわる」「たまといま」「くまとこめ」など、章題でエッと心惹かれ、その音のつながりや、語源説、漢字の成り立ちなどを、堅苦しさをほぐしたトリビア的解説で、たいへん読みやすかった。イラストも面白い。大家を身近に感じながら、生き生きとした日本語の素晴らしさを実感した。漢字は中国から来たものだけど、日本語の読みである「訓読み」の中に、私たちの原体験や祈りがあるということ。『令和』ブームの中、手に取って良かったと思える一冊でした。
0255文字
AQL
新着
全ページ知的興味と知的興奮しかない。
0255文字
おさと
新着
おもしろーい!大好きこういうの。字源の話を少しだけでも知っているからか、「お、これこれ」「そうそう」と思いながらニヤニヤ。改めて、先人たちの智慧に感謝。
0255文字
星辺気楽
新着
かなり強引な感じもしないでもないが、とにかく言葉のルーツは大変、興味深い。
0255文字
qbc
新着
インポート
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
白川静さんに学ぶ これが日本語評価75感想・レビュー11