読書メーター KADOKAWA Group

58歳から 日々を大切に小さく暮らす(Kindle版)

感想・レビュー
37

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
くろ
新着
何か参考になることあるかなと読んだ。生活はそれなりに小さく畳んでおかないとなということがわかった。
0255文字
バーニング
新着
Kindleにて読了。中高年の単身生活を大切に小さく暮らすには若いうちからの積み重ねが必要だということがよくわかる。
0255文字
tan
新着
42歳で一人暮らし、2人の息子。営業職から58歳にパート社員に。生活も小さくシンプルに。現在63歳。快適そうな一人暮らし。家族と一緒だといろいろ言い訳あって実際は出来ていないが、シンプルで快適な生活はやってみたい。
0255文字
ぽんたろう
新着
58歳検索すると思ったより題名に 使われているのね。58って何かの節目ですか?この手の本も多くて、そうそう新しい発見もなく終了。自分のことが好きなんだなぁと自信の持てない私は羨ましく思ったりするのだ。
0255文字
コトラー
新着
再読。2年以上かけてモノを処分。不要とは思いながらも捨てられない玄関マット。TAGlabelのトースターはかわいいが、今はもうないんだろう。服も靴もミニマリストにしては多めか。レザーシューズが4足とローヒールのパンプス3足もセンスがいい。無理のない身の丈暮らしがすがすがしい。
0255文字
ありんこ
新着
シングルになられて、契約社員→正社員とキャリアアップ。今でもパート勤め&ブログの更新を続けていらっしゃるショコラさん。読了後、初めてブログを読みましたが、とても充実した日々を過ごしていて、韓国でも本が出版されているみたいですね。人生の先輩の話はとても参考になります。図書館通い、自転車、散歩、時々一人で外食など、なんだか楽しそうです!
0255文字
チエコ
新着
無理してない手が届きそうな感じがよかった
0255文字
ゆっこ
新着
シンプルな生き方に あこがれますが 慎ましさは 人によって 基準が違う…んです💦
0255文字
かおるん
新着
ものを減らしながら暮らしをシンプルに。「自分で動かせない」ものは処分。パート収入の12万円でやりくり。ヤフオクで質の良い服やバッグを買う。普段の食事は質素、休日は友人や息子と外食。ひとり時間にはゆっくり読書…「60代一人暮らし、大切にしたいこと」。
0255文字
たつや
新着
タイトルにひかれて図書館で借りる。年齢はまだまだ下ですが、今のうちに出来ること等、参考になればと思う。60歳の人気ブロガーさんらしいです。写真も豊富で、大切なことが分かりやすく書かれている。味気ない節約でなく、お金をかけずに楽しむ方法が満載。無駄なものを買わなくなった。に共感。自分にも出来そうなことがあるある。妻に強制はできないが、テーブルに置いといたら、読んだらしく、少し整理の話をした。我が家に良い影響をくださった。ありがとう。
0255文字
あきこ
新着
この「小さく暮らす」というのが私の理想。もちろん日々は大切にしたい。本書の作者ショコラさんは本当に等身大の生活で誰でも真似できる。ブログを書いたりヤフオクを利用したりと時代にきちんとハマっているところも素敵だ。歳を重ねると(人にもよるが)ブランド物や流行のものの魅力を感じられなくなるが自分の好き嫌いははっきりわかるようになるので生活の方向を決めやすくなる。還暦にむけて、還暦からもまだまだ生活は楽しんでいけるのだ。
0255文字
のほ
新着
ミニマリスト系の本だから、とかではなく、ただただこの本は私には早すぎた。背伸びしすぎた。
0255文字
デジ姫
新着
一人暮らしじゃないけど参考になることばかり。まずは自分の部屋から‥と読み終わってすぐ思いました。
0255文字
やや
新着
身辺をシンプルに整理してお気に入りの家具に囲まれ寛いだ生活。つつましく楽しい暮らし。ごちゃごちゃと不用品に囲まれた自分の身の回りとは対極的。自分の心地よいスタイルをつかむために、素敵なモデルを参考にしつつ自分に向き合う必要がある。
0255文字
YS
新着
自分の生活を見直すきっかけになりました。
0255文字
yasuko
新着
老前整理でものを減らし、シンプルな暮らしを楽しむショコラさんの本。 「60代でひとり暮らし」のイメージを大きく変えてもらいました。 家計などもかなりオープンに書かれていて、現在はつましく生活されていますが、(もし今後一人になっても)何とかなりそうな感じがして勇気づけられました。 自分の好きなもの、テイストがはっきりしていれば、自然に居心地のいい住まいになるんですね。
0255文字
みぃ(*^▽^*)
新着
58になるには、まだ10年程度ありますが…なんか仕事を早期リタイアしたい気分満々の今日この頃。著者が週休4日,5時間勤務、月収12万円で生活していると言うヤフーニュースの記事を読んでこの本に行き当たりました。期待していた節約術とかより、ファッションやインテリアの話が多かった😅お子さんは成人済み。住宅ローン完済の持ちマンション、12万円の他の予備費があるから豊かな生活なのこなとも思い。まだ早期リタイアは無理かな。
0255文字
みゅうの母
新着
共感すること、真似できないこと、ともにありましたが、豊かな一人暮らしのヒントが詰まっていたと思います。厳選した数少ないお気に入りと暮らすのは心地よいですよね。
0255文字
かたつむり
新着
ネタバレ「誕生日にはお祝いすることが2つある。ひとつは、あなたがこの世に生まれてきたこと。もうひとつは、今元気で生きていること。…(略)…年をとればとるほど、誕生日はおめでたく素晴らしいこと。」ショコラさんが誕生日に思い出すテレビドラマの中でのセリフ♪良いなと思いました!
0255文字
はつばあば
新着
古希になってから読むには遅すぎた感もありますが、この方のセンスがいいのに憧れました。我が家も孫の誕生と同時に老後に向けてのリフォームを。寝室と土間兼洗濯干場以外はワンルームに。収納はたっぷりあるのに家具も半端ない。それこそ昔の富の象徴とばかりに親が用意してくれた家具の数々。親から頂いたもの、そう無碍にできません。断捨離もリフォームと同時にしたつもりですが・・。センスというのを磨き忘れた私は後悔でいっぱいです。こうなればお迎えがくるまで楽しく過ごせるようにご近所さんとの仲を大切にしていきたいと思います
misalyn

2年遅いけどまだ間に合うかと図書館を覗いたら180人待ちでした。皆さん小さく暮らしたいのかと思いましたが、日本の家がそもそも小さいのだから仕方ないのかと( ̄▽ ̄;)

05/03 14:52
はつばあば

(笑)そりゃ凄い数の人達ですねぇ(#^^#)。還暦ならまだまだ時間も体力もありますよ(#^^#)。

05/03 16:33
0255文字
みょー太
新着
私は今のところ一人暮らしではないけれど、参考になるところは色々ありました。お金のことも書かれているので、私も月々に使うお金の枠を決めるべきだなと思いました。ネットも活用されていて、こういう風に自分の暮らしに生かしていくところ、見習いたいです。息子さん達とも良い関係のようで羨ましい。
0255文字
あお
新着
ネタバレブログが書籍化されたんですね。目新しいことはあまり書いていなかったけれど、この年代の方でここまで詳細にブログをされている方は貴重な存在にも思えます。必要なものだけを持つ、服を1枚買ったら1枚捨てる、同じタイプの靴を4足持っている。靴もそうですが、私は気に入った服も同じものを揃えたくなります。スニーカー仕立ての革の靴素敵。誕生日には「あなたがこの世に生まれたきたこと」「今元気で生きていること」をお祝いする。部屋の時計も素敵でした。
0255文字
SOHSA
新着
《kindle》最近の自分自身の生活の変化からこれからのことを考えるようになったため、少しずつ身の回りを整理し、断捨離しようと手にとった一冊。著者は一人暮らしというスタイルの中で、本当に必要なものとそうでないものを区分けして、気持ちのよいほどにきっぱりと生活をミニマム化、ミニマル化している。やはり経験者の言葉には説得力がある。単なる節約ではなく、気持ちが豊かで楽しめるようなライフスタイルがどのようなものであるのか、著者はそれを読み手に広げて見せてくれている。どれも素敵で美しい。良い本に出会えた。
0255文字
まつ
新着
素敵な一人暮らしを紹介してくれています。リアルなお金のことも書いているのが良かった。こんな風に暮らせる様になりたいと羨望を持って読了。ライティングビューローが欲しくなってきた。
0255文字
nranjen
新着
断捨離の番組を見ていて興味を持って読みました。なんとキンドル読み放題!?読みたいときにすぐ読めて幸いでした。すばらしい。自分の暮らしを大事に、ひとつひとつつみあげていけばいいんだということを学びました。年を重ねても、こんなふうに暮らしている、生きているという人がいるということ、それが素敵だということは、これから先、老いても生きていく希望になります。
0255文字
mmm
新着
ネタバレいいなあ~私も夫と母から逃げ出して1人気ままに暮らしたい…が一番になってしまったが(爆)現実問題としてはやはり「家」。自分だけの城がないとこんな暮らしも難しい。著者は早いうちからマンションを買い、正社員でしっかり働いてきたからこそこの58歳がある。私みたいにパート収入だけでやってきた58歳からの一人暮らしは厳しい。やはり正社員で働き続けるべきだった(爆)もとい。ちょうど夫定年=収入激減で洋服など買わなくなったところ。気ままではないけど、小さい暮らしも著者のようにおしゃれに楽しめるようにがんばろう。
0255文字
poyo
新着
「箸方化粧品」が気になる。
0255文字
かおり
新着
50代や60代のことをあまり想像できなかったけどこの本を読んで身近に感じることができました。人生の折り返し地点を過ぎたので手に入れることより手離すことを軸にして、この方のようにコンパクトでシンプル、経験で心を豊かにする過ごし方をしたいと思いました。
0255文字
ねむねむあくび♪
新着
心地良い清涼感と共に、何故だか懐かしいおままごとの記憶が蘇る読書となった。一人暮らし、してみたいなぁ😄笑笑。でもきっと自分だと好きなものが多すぎて、こんなにスッキリした家にならない。趣味の部屋や書斎が欲しいけど、お掃除を考えるとモノを増やしたく無いな。
おれんじぺこ♪(16年生)

スッキリさせてるお宅(の画像)を見ると、趣味を絞らねば、って思う笑

11/15 08:16
ねむねむあくび♪

ぺこちゃん、そそそ!(=´∀`)人(´∀`=)笑笑。本や趣味の物ってごちゃごちゃするし、好きな物は集めたくなるよね〜。

11/15 08:56
0255文字
うさうさ
新着
Amazonプライム本にて読了。年齢も立場も違うけれど、この手の本を読むと日々を大切に暮らしたいという気持ちになるなあ。なるほど!と思ったのが、調味料をダイソーの小さなもので揃えると、賞味期限の心配をしなくてよいということ。好きな本とかが同じで勝手に親近感。 いい年の重ねかたをしてるなと思った。
0255文字
ひろ
新着
ショコラさんと同年代の私。ショコラさんの生活とリンクするところが多々あり共感しました。一人暮らしではないけれど自分時間の楽しみ方はよく似ています。以前から人は人、私は私と質素に暮らしてきましたが今の平凡な暮らしに感謝します。今をこの一日一日を大切にしたい。
0255文字
さぁや
新着
Amazonプライム本で読了。40代で別居、5年後に離婚。パート主婦から一転、バリバリの営業ウーマンとして自活してきた。57歳で退職、現在はパート勤務の筆者。 波乱万丈に人生を歩まれてきたからこそ日々を大切にし、自分の感覚、感性が磨かれて来たんだなぁ。物の選ぶ基準や買い物の自分ルールが自分とは全く違っていて面白い。 休みの日には家で好きな時間にご飯を食べたり、本や音楽を楽しみ、銭湯を自転車でめぐったりと自分も老後はこんな風にひとり暮らしを楽しみたい。年を取るのが楽しみになりました。
0255文字
ゆう
新着
こんな風に年を取る毎に物を減らしてシンプルに生活するのが理想。 現実はまだまだ捨てられない物が溢れていて道のりは遠い
0255文字
チコ
新着
専業主婦の私とは、立場が違うけど、沢山、真似てみたい、そうありたいと思う、内容が沢山、盛り込まれてました。物に対して、着るものに対して、大事に、小さく大切に暮らしたい、そう思わせてくれます。 私も、少しづつ、そう、生きていきたいと、思います。
0255文字
さいちゃん
新着
40代で離婚、現在60代の著者が生前整理ならぬ老前整理として、気持ち良いシンプルな暮らしを目的に衣食住における様々な工夫や考え方をまとめた本。日常生活でやりやすい事柄が述べられているので気持ちに負担もなく取り組めそうで大変参考になる。
0255文字
サルビア
新着
等身大、という言葉がしっくりくる本でした。42歳から一人暮らし。別居のあと離婚。正社員からパートになり、収入は減っても、その収入内で楽しく暮らす姿勢が羨ましくもあり、私の目指すところでもあります。読後は爽やかでした。私ができていないところを頑張ろうと思いました。
0255文字
全37件中 1-37 件を表示
58歳から 日々を大切に小さく暮らす評価73感想・レビュー37