新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
黒栁 正典
人の暮らしを変えた植物の化学戦略―香り・味・色・薬効
【サイン本のプレゼント】『変な家』著者最新作!雨穴『変な地図』を10名様にプレゼント!
人の暮らしを変えた植物の化学戦略―香り・味・色・薬効
黒栁 正典
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:築地書館
本の詳細
登録数
45
登録
ページ数
296
ページ
書店で詳細を見る
黒栁 正典の関連本
植物 奇跡の化学工場―光合成、菌との共生から有毒物質まで
黒栁 正典
登録
45
立体と鏡像で読み解く生命の仕組み: ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで
黒栁正典
登録
8
健康・機能性食品の基原物質事典: 食薬区分(非医):動物由来物等・その他(化学物質等)編
佐竹 元吉,黒栁 正典,正山 征洋,和仁 皓明
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
今を生きる思想 ジョン・ロールズ 誰もが「生きづらくない社会」へ (講談社現代新書 2743)
玉手 慎太郎
登録
233
地中海世界の歴史5 勝利を愛する人々 共和政ローマ (講談社選書メチエ 805)
本村 凌二
登録
45
地中海世界の歴史6 「われらが海」の覇権 地中海世界帝国の成立 (講談社選書メチエ 806)
本村 凌二
登録
43
物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために (講談社現代新書 2782)
難波 優輝
登録
698
財務会計
辻󠄀山 栄子
登録
3
一年一組 せんせいあのね こどものつぶやきセレクション
鹿島和夫
登録
634
手を動かして学ぶ Google AppSheet ノーコード開発入門
イルカのえっちゃん
登録
4
磁極反転
伊与原 新
登録
382
感想・レビュー
7
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
しかくい
とりあえずサッと読んだ。あとがきにもある様に少し雑多な印象を受ける内容。どんな植物にどんな特徴があるか、どこ原産か、人間の生活にどの様に使われているか。とか、特に有名な薬理成分はどんな効能を持つかとかが延々と書かれている。分野的には農学、理学、薬学、医学、栄養学それからたぶん民俗学、工学あたりの内容なんだと思う。前半は楽しかったが、最後の薬理効果は頭にはてなが並んだ。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/11/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
夏鳥
さらっと読んでも勉強になるが、何回か読んで深く知りたい人向けだと思う。犬にチョコを食べさせてはいけない理由など、日常よく言われていることの理由も載っているので難しすぎる本というわけではない。また、図のところに文章が入っていて、その図の意味が分かりやすい。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/03/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
蠍
最近植物に興味があったのと、栄養成分に興味があったので本書を購入。他の人のレビューにもあるとおり、列挙感は強かったが、このように分類することもできるのかと面白い面も少しはあった。特にカロテノイド、フラボノイド、テルペン類あたりの分類は面白かった。そしてベンゼン環はめっちゃ出てくるのだなーと感じた。 詳しいレビューはこちら
https://unlimited-surf.com/plant_chemical_for_human_book_review/
ナイス
コメント(
0
)
2021/11/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
うみ
むずかしい……。初めの方で挫折しそうになること多々。植物の個々の解説からは加速がつく。植物の諸々辞書として活躍するはず!
ナイス
★6
コメント(
0
)
2021/03/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
smilkov
ネタバレ
ひとたび生えると移動できない植物は、物質をだして他の植物が根をはれないようにするということをやっていたのに驚いた。植物がなくなったら生命は生きていけない。チューブ入りわさびの正体はわさびだいこんだって、ずっと騙されてた。
ナイス
コメント(
0
)
2020/05/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
クレナイノ
物言わぬ彼等を誤解していたのだろうか? 大地に根を貼り一所で生を全うするのは、動き回るという無駄なエネルギーを使わない生き方を選んだ…らしい。読むほどに、人は彼等に生かされている感ヒシヒシ。 ならば、全陸地面積の約31%を占めている森林、しかし、世界の森林は毎年≒520万ヘクタール(一時間にトーキョードーム2個分)が減少しているなんて、ヤバくないすっか?
ナイス
★8
コメント(
0
)
2020/05/18
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
俊介
フラボノイド、カロテノイドなどの人間に有用な植物の二次代謝物質について詳細に紹介した本だ。身近な植物からハーブ、生薬といわれるものまで扱う範囲が広く、貴重な情報は多く含まれているのだろうが、事実羅列型の記述であるため、読んでてわくわく感はなかったな。事典的につかうのがベストだと思う。
ナイス
★15
コメント(
0
)
2020/04/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全7件中 1-7 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全16件中 新着8件
07月07日
コビー
05月12日
Shiki Magata-ma
11月12日
しかくい
2年前
樹雨
3年前
解析概論
3年前
夏鳥
4年前
蠍
今読んでいる読書家
全3件中 新着3件
4年前
yumenom
5年前
Akina Ishii Ichikawa
5年前
aurora
積読中の読書家
全3件中 新着3件
2年前
URATE
4年前
1314ka
5年前
cqe06236
読みたい本に登録した読書家
全23件中 新着8件
1年前
にっく
2年前
ぷぅ
2年前
Mark X Japan
2年前
Ayane K
3年前
ニッポニテスは中州へ泳ぐ
3年前
ami
3年前
真田 光
3年前
xyz
人の暮らしを変えた植物の化学戦略―香り・味・色・薬効
の
評価
93
%
感想・レビュー
7
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です