読書メーター KADOKAWA Group

Good Service[グッド・サービス] DX時代における"本当に使いやすい"サービス作りの原則15

感想・レビュー
6

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ういきゃさん
新着
新しく買ったテレビで野球を見るべくBSの某国営放送にあわせた。と画面上にコーションが出て登録せよ。とのこと、iPhoneでQRコードを使い設定開始。が、散々記入させた上で、氏名の段で数種の携帯では日本語入力が出来ないとの突然の注意喚起。ホームページに戻れと。戻した。で、次はどこから再度、入るの?、嫌気がさして0120の番号に電話。幾度かのプッシュ操作の後、オペレータに繋がるまで約7分マテ!。今でもコーションは出続けている。This is truly Good Service design.
0255文字
カエル子
新着
よいサービスは、ユーザーの期待に応えるためにある。ユーザーにとって馴染みのある仕組みで機能し、誰もが、初見でストレスなく使えて、目的を果たせる。万が一にも袋小路にぶち当たることはない。組織構造にとらわれず、一貫性が保たれているおかげで必要最小限の手順で目的を達成できる。ユーザーのみならずサービスを提供するスタッフにも正しい行動を促すと同時に説明責任を果たす。必要な変更には柔軟かつ迅速な対応が約束されており、必要があれば対人サポートが適切に提供される。そんなサービスに、我が国の行政が満たされる日はいつか?
0255文字
Mikio Kitayama
新着
良いサービスは動詞、悪いサービスは名詞 1見つけやすいこと2目的が明確であること3ユーザーがサービスに期待することを定めていること4ユーザーが自分の目的を果たせること5馴染みのある仕組みで機能すること6予備知識がなくても利用できること7組織構造にとらわれないこと8必要最小限の手順で目的が達成できること9首尾一貫していること10袋小路がないこと11だれもが平等に利用できること12ユーザーとスタッフの正しい行動を促すこと13変更に素早く対応できること14決定理由を明確に説明すること15対人サポートを受けやすい
0255文字
とっぴぃ
新着
自分たちがよかれと思って作り出したサービスがどこかで歪みや不利益をもたらしているとしたら…思わぬサービスとサービスの間の溝に苦しくなりました。良いサービスとは何か。あらゆるサービスデザインに携わる方の必携書だと思います。#サービスデザイン
0255文字
さわでぃ
新着
読了。インターネットやオフラインで提供される様々なサービスについて、良いサービスたるにはどうあるべきかという原則・指針を示した本。見つけやすく、何が起こるかがわかりやすく、ユーザーが期待すること、ユーザーに期待することが明確であることなど。思うに成長するサービスは「ユーザーの課題」「社会の課題」をうまく捉えているものだと思う。的を得た課題発見なくしてサービスの成長なし。
0255文字
Go Extreme
新着
サービスとは何か・何がよいサービスを生むのか よいサービスデザインの原則15:見つけやすい 目的が明確 ユーザーがサービスに期待することを定めている ユーザー自分の目的を果たせる 馴染みのある仕組みで機能する 予備知識がなくても利用できる 組織構造にとらわれない 必要最小限の手順で目的が達成できる 首尾一貫している 袋小路がない だれもが平等に利用できる ユーザとスタッフの正しい行動を促す 変更に素早く対応できる 決定理由を明確に説明 対人サポートを受けやすい
0255文字
全6件中 1-6 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全1件中 新着1件

読みたい本に登録した読書家全4件中 新着4件

Good Service[グッド・サービス] DX時代における"本当に使いやすい"サービス作りの原則15評価86感想・レビュー6