読書メーター KADOKAWA Group

アルスラーン戦記(14) (週刊少年マガジンコミックス)(Kindle版)

感想・レビュー
18

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Souichirou Takenaka
新着
王者の器量。
0255文字
ひじり☆
新着
ダリューンが買い物のついでみたいに武将捕まえて来て、いいよ!というやりとりが面白い。同士討ちさせる作戦、エグいなー、でもしびれる。
0255文字
sola
新着
殿下VSトゥラーン国王トクトミシュ! 絶体絶命のピンチに現れたのは、いつも良いところをかっさらっていくあの男! お前、狙ってただろ!!
0255文字
陽向
新着
ネタバレギーヴが合流❗やっぱりギーヴがいると安心度が違うなぁ。ジムサという強者がまた仲間になってくれそう。内容はとても重たいはずなのに、漫画の描き方のためかサクサク進んでいくから、サラッと読める。
0255文字
エムワイ(emuuwaii)
新着
ギーヴの復帰。トゥラーン戦が決着。続きも楽しみ。
0255文字
nekomatadesu
新着
ペシャワール城でのトゥラーン軍との激闘だ。 原作の「征馬孤影」あたりか。 ギーヴはよいところを持っていくな。 原作の16巻目を読み終わってみるとギーヴは楽師らしく芝居がかった所があるがよい男だ。 ラジェンドラ王は追うものが多くて得るものが少なくなるたちだからかわいい所があるね。 ラストで出会うであろうヒルメスとメルレイン、輿の中のイリーナは次巻の楽しみになる。
0255文字
smatsu
新着
ネタバレペシャワール城に戻ってトゥラーン人との闘い。トゥラーンのモデルはテュルク系の…トルクメン人とかその辺りかな?と思ったらチュルクは別にいるらしい。見た目はもっと東のモンゴルとか契丹ぽい感じ。ジムサという若い武将を捕虜にして計略にかける。タルハーンとダリューンの正々堂々とした闘いもカッコイイ。ギーヴが帰還し椿三十郎じゃなくてクバードも加入したのでアルスラーン配下はすごく人材豊富になってきた。一方ヒルメスはついにイリーナ姫と遭遇?表紙のギスカール公は出て来ませんでしたが、荒川先生楽しんで描いてそう
smatsu

余談であるが、巻末に「創竜伝完結!」とかいう広告が載ってて「まだ終わってなかったんかーい」と脳内突っ込みを入れたのは私だけではあるまい…

01/02 22:59
smatsu

さらに余談ですが、ちょっとぐぐってみるとトゥラーン人のモデルはパシュトゥーン人(アフガニスタン)とのことでしたへぇ

01/02 23:02
0255文字
帝
新着
ネタバレ原作の方を最近、最後まで読んだので忘れてましたが、こっちはまだ王都奪還前だったのね。 トゥースの捕獲とイルテリシュ登場。ラジェンドラは相変わらず良い性格をしている。それ以上に悪辣なナルサスが良い。
0255文字
あ
新着
原作既読。毎回、このたっっっっっくさんの登場人物の描きわけができる荒川さんすごいなーと思う( ˘ω˘ )
0255文字
すいま
新着
王太子殿下最高です一生ついていきますという団扇を振りたい(毎回思ってる)。
0255文字
すいま
新着
王太子殿下最高です一生ついていきますという団扇を振りたい(毎回思ってる)。
0255文字
毎日が日曜日
新着
★★★★
0255文字
atomicchildren
新着
そろそろ動きがありそうかな。
0255文字
ニャンゴロ
新着
☆3
0255文字
耄碌
新着
ナルサスの智謀の冴えがしっかり演出される巻で、このあたりは実に面白い。次はグラーゼが登場するところまでいくのかどうか。
0255文字
はち
新着
この巻の続き(次巻)までアニメでは既に観ちゃっているんだけど、マンガには細かい笑いが散りばめられていて、緊張感だけではないこの緩急がマンガの良さよな!と全力肯定の一冊でした。 ギーヴが帰ってきたのと、ナルサスの有能振り、他者を誉める様を誇らしく思えるダリューンが素晴らしい。 アルスラーンの人柄で少しずつ好転してきた状況に暗雲。次巻が楽しみです。 でも、無理なくマンガを描いて欲しいな。
0255文字
Souichirou Takenaka
新着
美女には愛を醜男には死を。
0255文字
全18件中 1-18 件を表示
アルスラーン戦記(14) (週刊少年マガジンコミックス)評価43感想・レビュー18