作者さんnoteに「ぶどうがみるゆめ」(2016、冬コミ無料小冊子再録)、絵本をコミカライズする取材に一緒に行き、その後クリスマスSS。『long hello+ASSORT MIX』に以前ブログにあったSS「ハートに灯をつけて」(2010)、「One Light」(2010、冬コミ無料小冊子)、「Golden drew」(2012、ルチル創刊6周年記念小冊子)と「この遊びを恋とわらって」(2015、J.Garden無料配布小冊子)有り。その他にも同人誌数冊。手に入ったら読みたい。
サジコさん、早速お気に入りに入れて頂き有難うございます。雑誌の方も読まれてるんですね。私はなるべく単行本で(つい分冊に手が出ることもあるのですが)、できれば電子で読んでいます(収納問題と移動中読むことも多いので)。少女漫画やTLも読みますが、BLが多いです。同人誌やペーパーも好きなら頑張って入手しています。最近は季節毎(読み始め)に分けて読んでいます。リーマンものとか好みが被ることが多いと思っていたので、またオススメがあったら感想から拾っていきたいです。宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
それでもノート27冊は衝撃的だし、売れてる漫画家業より初鹿野への報われることのない想いの記憶が残ったことに本気で喜ぶ片喰の激重感情がものすごい 酔ってる相手の尻に🍌入れるとかガチ犯罪なのに初鹿野も何か許せてしまうくらいの片喰の異常なほどの一途さ それにしても片喰がDTじゃないの逆にびっくりなんだけどこの感じでどういう流れで女性と経験したんだ…? ところで初鹿野の母親が父親からのお金に手つけてなかったから…って若干いい話風になってたけどそんなん当たり前だよね…って思っちゃった
それにしてもやはり一穂ミチ先生は別格だぁ〜 文章読んでる時の心地よさがすごいしひとつのテーマでの話の繋がり方が素晴らしいな あと日常の知らない知識がちょっと増える 他の話だけど17世紀の修道女の石像とかこんぴらふねふねとか この話だと私は今までカタバミのことクローバーだと思ってたしあんなに激しく種を飛ばす植物があるなんて知らなかったよ カタバミの種飛ばし動画見て衝撃で笑ってしまった