読書メーター KADOKAWA Group

龍と苺 (3) (少年サンデーコミックス)

感想・レビュー
48

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Dー
新着
アマ竜王の神奈川予選も苺らしさがでた対局で、塚原と浅井との正反対にあるような才能の塊だから読みごたえのあるエピソードであったと思う。あとは滝沢。まさかの日常パートで株爆上がりしました。苺との才能の差が描かれてはいるけど、まだまだ出番ありそうで楽しみ。あとらアマ竜王の本戦からのまさかの現役竜王との盤外戦。化け物しかいないのかな、将棋のプロは…
0255文字
月長石
新着
ネタバレ電子書籍無料にて。アマ竜王戦、面白くなってきました。苺ちゃんはかなり危うい性格をしていますが、この勝負の世界では「ポリシーがあって筋が通っている」と考えれば、すがすがしい気もします。だんだん彼女のキャラクターに慣れてきました。まわりの大人&友達がひきずられている姿に合掌しながら読んでいます。苺ちゃんには欠点がいっぱいあるけれど、この場所に咲く人材ならこれしかない、と思えるような気がしてくるから恐ろしいです。
0255文字
Haiku
新着
ネタバレ元三段浅井との準決勝、アマ王将塚原との決勝戦、束の間の日常、竜王への挑戦など。苺に負けて将棋を辞める浅井、潔くて好きになった。ちゃんと宣言通り腹を切ったんだ。タッキー、クラスでカースト上位なの意外すぎる。将棋意外はどうでも良いみたいなタイプかと思ってた。苺に煽られてキレる竜王、見た目がヤクザすぎて面白い。女子中学生の胸ぐら掴んで「ヤンのかコラ」とか言っちゃダメだろ。
0255文字
ふぁんた
新着
電子書籍無料版にて読了。
0255文字
die_Stimme
新着
相変わらず絵が下手なんだけど、キャラクター造形も、「天才」をどう語るかに終始している点も『響』と大して変わらないんだけど、なぜか力強さがあってめっぽう面白い。不思議な漫画家だ…
0255文字
幾子
新着
★★★須藤さんに「アレは本当に人間ですか?」って言われるの笑った。まあなんか違う人種よな。滝沢くん、モテるのか。頭いいし人格的にも超いい人だもんな。苺は制服以外に着るものないのかと思ってたけど部活動として参加してるからか。竜王にいきなり喧嘩売るのアカンけど竜王もやり返すタイプだった……。女の代表があと二人いて応援したくなる。竜王に殴り込み勝負仕掛けた苺、どうなる。
0255文字
がんぞ
新着
将来プロになる者は将棋覚えた直後急速に強くなり「アマ初段など一日で卒業」。そこからの成長で差が付きプロを目指す段階で元奨以外アマより飛車落以上強い。それで奨励会6級/「相手がどう苦しむか考えるゲーム」だから相手の手を読み、逆転の一手など無いよう、終盤では王手>必至>詰めよ>一手空き>二手…あらゆる手を検討する、接戦終盤では「詰めよ逃れの詰めよ」が頻発するが「詰むか逃れるか」合駒事情もあり難解、実は対局者にもわからず「詰まないと負け」の場面では詰ましにいって相手のミスで勝つことも/幻惑の2七桂で不思議の勝ち
0255文字
鹿太郎
新着
タッキーいい奴だ。モテるのもわかる。
0255文字
コリエル
新着
タッキーがこの巻からモテ男子属性を付与される。まあ将棋は苺に置いていかれて最初みたいに性格クソなだけだったら救いが無いもんね。山野辺竜王初登場だが、こいつは最初からキャラがブレないな。
0255文字
ReiOdaira
新着
「ダッ」とか「ゴッ」とか駒ぶん投げて指してるみたいな描写に笑う。
0255文字
miura
新着
竜王喧嘩っ早いな
0255文字
むきめい(規制)
新着
成長早すぎ
0255文字
山口透析鉄
新着
ネタバレアマチュア竜王戦の県大会でも優勝までして、将棋ソフトと滝沢君との2面差しでの特訓?本大会に向けて成果も出たようでしたね。 しかし苺さん、相変わらず喧嘩っ早いですね。竜王も大人気ないです。 棋譜監修、やはりいるようですが、名前は伏せているようですね。
0255文字
miyabi
新着
★★★★★
0255文字
葉鳥
新着
カッとなったのに任せて女子中学生の胸ぐら掴むおじさん…中学生苺が無鉄砲なのは百歩譲って許容範囲だけど、大人も基本柄悪い人しかいないな。
0255文字
らっこ
新着
相手がどう指して欲しいと考えているかの読み合い。アマ王将がタッキーに三味線仕掛けてきたときはイラッときたけど、苺も元三段に仕掛けててもにょります。女性棋士と女流棋士の違いに気づかなかったりアマオーショーになれるとか、ほんと知識がアンバランスですね。「アレは本当に人間ですか?」は率直過ぎて酷い。またタッキーの日常は虐められてるかと思いきやむしろヒーローでした。カナちゃんへの去り際の「ごめん」は青春してて刺さるし、2面指し中に日程説明するじいさんウケる。
0255文字
Decoy
新着
相変わらず荒唐無稽ではあるが、面白いから、良しとする。
0255文字
花桃
新着
ネタバレ2巻でも思いましたが、手を上げる場面が多くてなんか読んでいて気分が良くないです。そしてガラが悪いです。対決の場面でも口喧嘩のセリフが多く、実際の対局でももしかして?と思ってしまいました。
0255文字
きのと
新着
この人はいかれたキャラを描くのがうまいと思ってたけど、というよりそういうキャラしか無いのかな作風は前作とほぼ一緒だし、うーん
0255文字
がう
新着
ネタバレいいですね、竜王にいさぎよくこてんぱんにされて強くなってほしい。弱ってはまだまだほしくないですが。全国大会に勝ち進んでます。とりあえずケンカ売る感じは笑えますが(笑)
0255文字
あっくん
新着
竜王戦の県予選を勝ち抜き、全国大会に進んだ苺。そこでは現竜王の山野辺と一触即発の事態となり、こっそり休憩中に戦いを挑むというまたありえない展開だが、面白い。
0255文字
かんたあびれ
新着
【漫画】アマ竜王戦が始まる。この間から加速度的に面白くなっていく。
0255文字
LH
新着
おいおいタッキーおいおいおい〜!ってなったけどラストの引きが強くて全部忘れた。
0255文字
KUU
新着
元三段のイキリ君撃破。主人公のセリフがいいね。――大元はアカギの「死ぬまで保留する」か。 さらに、アマ王将まで勝つ。なんだかんだ、大会では負け無しなんよなぁ。それでもなろう感無いのは、毎回接戦だし、大会外では割と負けるからか。 女性主人公らしく、女子ライバルも出る。現実が追いつくのはいつか。 しかし、一試合が早いのはいいね。スポーツものとか序盤以降どんどん長くなって、野球とか平気で一試合数年かけるからな
0255文字
余裕
新着
アマチュア竜王戦 神奈川予選→全国大会。
0255文字
ジョバンニさん
新着
ネタバレあいも変わらず無双状態の苺ちゃん。大きな才能は相手に絶望を与える、そのプレッシャーに耐え続けられるのか?!
0255文字
ヒラー
新着
どーいう訳か、富山ディス。
0255文字
サタイン
新着
アマ竜王地区予選優勝。そこらのおじさんたちのプライドもずたずた。元奨励会とアマ王将の人達もかわいそうではあるが、悲しいけど、負けは負け。次はアマ竜王本戦だけど、竜王に喧嘩打って片手間で手玉に取られる
0255文字
参謀
新着
ネタバレ元三段の隙をついて倒し、アマ王将も撃破。いよいよ全国大会へ。そこには苺以外に女性選手が二人も。女性の台頭が現実将棋界でも起きているので、やはりそのテーマには触れないとですね~。
0255文字
geki
新着
彼に激似の竜王にも笑ったが、ケンカを売った苺も凄い。この漫画は、テンポがいいのに、中身は濃く、そして、血湧き肉踊らせてくれる。読者を本当に裏切らない。
0255文字
原寛貴/王道帝国@ブックウォーカーキング/ニコニコブースター
新着
絵は下手だが 話は割と上手
0255文字
緋莢
新着
ネタバレ「ずっとこんな勝負したかったんだから。男とか女とか大人とか子供とか、なんの関係もないハンデもない、ただの本気の勝負。」アマ竜王戦県予選を勝ち進む苺。とはいっても、男性と女性では“体力”という大きな違いがある訳で。そんな苺が勝つためには、例えば準決勝での「この女なら何かある」と思わせること。将棋は「間違いの数ではなく、最後に間違えた方が負け」と言われますし。ただ、決勝は殴り合うような対局だったので、苺の“化け物”さが際立ったのですが。アマチュア竜王戦全国大会開幕。主催挨拶で、山野辺竜王登場(続く
緋莢

渡辺明三冠をモデルにしてるんだと思うのですが、にしても全くカタギに見えない。 このマンガに登場するプロ棋士、大体、人相が悪いのですが、羽生九段のような人はいないのか(笑) 苺がひと悶着起こすのはお約束。というか、山野辺竜王もなぁ… 今巻、一番驚いたのは棋士に監修してもらっているという著者の言葉。<名前が出ていないのは 多分、棋士の方が恥ずかしがり屋さんなのでしょう>と書いてますが、喧嘩っ早い棋士が 登場する等、棋士のイメージが良いとは言えない漫画に協力してると思われたくないだけなのでは…

06/14 21:45
0255文字
クロノ@アル中
新着
竜王
0255文字
レフ
新着
フタバ与野本町で借り。
0255文字
うぃ
新着
1.5 ずっと同じ展開の繰り返し。
0255文字
あっしゅ
新着
将棋界ってこんなに女をバカにしてんの?ってなるなあ。ほんのりラブも絡んできてわらった。
0255文字
トラシショウ。
新着
「この期に及んでまだ受ける・・・浅井がプロになれなかった理由がよく解る。安全に勝とうとし過ぎてる。今、私達が何をしてるか解ってないでしょう。身を切る度胸の無い人間が、真剣勝負の場で勝てる筈がない」。積読消化。アマ竜王戦県予選での強敵との連戦の顛末から、遂に開幕した都心部・全国大会会場での現・竜王山野辺との邂逅まで。山野辺さん、めっちゃ外見が「闇金ウシジマくん」の主人公みたいな顔のヤベー奴だけど大丈夫なのかコレ(笑)。タイトルがタイトルだし、もしかして彼との対決までやるつもりなのかな?(以下コメ欄に余談)。
トラシショウ。

現・竜王・山野辺について。個人的にはグラサンが眼鏡に変わっただけの闇金ウシジマくんにしか見えないんだけど、これは作者の狙い通りなのかな?徹底した実力主義、相手が女子供だろうと売られたケンカは買うスタイル、あと立場と年齢を軽く飛び越える超がつくほどの短気っぷりは、今回の衝突を解消したら(というか出来たら)苺とは案外ウマが合いそうなんだけどどうだろうか。苺的には自分と指しながらお偉方の先輩に怒声を張り上げ続ける突き抜けたその強さにそれどころじゃないんだろうけど(続)。

04/12 06:26
トラシショウ。

苺と同じ同年代の女性棋士候補も登場してきたし、今後は勝負主体にかなりシフトしていきそう。しかし中盤以降に割と唐突に挿入された、滝沢実はデキるモテ男でした展開は何なんだ。今後の展開を見越しての事なんだろうけど、既に指摘されてる様にマイナー文化部の太っちょ眼鏡がモテ男というのは流石にファンタジーが過ぎる。何かのテコ入れ、にしては変なんだよな。メンツが足らないから次巻以降も全国大会の新キャラの顔見せは続きそう。ここから前作との違いが明確になってくるんだろうな(了)。

04/12 06:37
4件のコメントを全て見る
0255文字
FGN.G
新着
はて、おっさんに舐められてからのフルボッコを楽しみつつある気がするが。
0255文字
george
新着
画力は低いがストーリーに勢いが有り引き込まれる。。。。面白い。 冷静に考えれば、中二病満開女子に将棋の才能が有ったダケデスネ。
0255文字
Snow
新着
ネタバレ天才は1%のひらめきと99%の努力ってよく言われるけど、苺を見てると99%のひらめきと1%の努力という感じがする。苺はこれらかどこまで化けるのだろう!! そしてアマ竜王戦の全国では、女子が3人出る展開に!! 王道だけど、すごく熱い展開 苺は今回も喧嘩売るし、さすが苺って感じでした
0255文字
全48件中 1-40 件を表示
龍と苺 (3) (少年サンデーコミックス)評価36感想・レビュー48