読書メーター KADOKAWA Group

さよなら私のクラマー(14) (月刊マガジンコミックス)

感想・レビュー
59

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ダイスケ
新着
ネタバレ“あれ?ここで終わっちゃうの?これ以上やったら、10年以上の連載になりそうだから?”と疑問が次から次へと出てくる最終巻でした。この漫画は高校女子サッカー漫画ではなく、周防すみれ、曽志崎緑と恩田希の3人の物語でした、彼女たちがサッカーを楽しむものでしたと、作者は読者に再認識させたかったのだろうなと勝手に納得しておきます。全体として登場人物の描き分けと引いた場面での選手たちの位置関係が明確になると良かったのになと思いました。
かな

恩田希の高校入る前の作品が「さよならフットボール」です。まだでしたら是非。読まれてたらすみません。

05/04 13:48
ダイスケ

かなさん、「さよならフットボール」の紹介ありがとうございます。先に読んじゃっていました。そのせいか、本編で恩田希にもっとがんばって欲しかったなと。

05/04 22:04
3件のコメントを全て見る
0255文字
ソラ
新着
【再読】B
0255文字
to46
新着
本作の序盤から触れていた通り、曽志崎にゆかりの浦和邦成との試合が近づく最終巻。インハイ関東大会を勝ち進む蕨青南を多くのチームがチェックする中、関東大会行を決定、次はいよいよ浦和邦成と埼玉王座を賭けての試合。そこまで弱小が育つことを描いての本作だったが、同時に表題のデッドマール・クラマーに別れを告げる、とは彼が開拓した日本のサッカーが未開であった部分での可能性と希望を切り開いたことで、受け継ぎ超えたということで恩師への別れとしたという線と、もうひとつ、
to46

深津監督が元々はクラマーを父にする日本男子サッカー『選手』であったところから、女子サッカー選手を育てる『監督』になったからこその「グッバイクラマー」だあったと理解した。大きな目標を持つ選手や、ライバル心、そんな選手への負い目、様々な理由でピッチに立つ女子フットボーラー達を描きながら、結局のところ深津も含めフットボールを楽しめるようになるまでの物語でもあった。勝負事のスポーツで、勝つことは楽しいことだが、本作はそうなれるまでに経験する様々なこと自体を描いている。

01/17 22:22
to46

そしてそれが何よりフットボールを楽しむことにとって大切であり、女子に限らず本書に影響されてサッカーをしたいと思う人たちの多くがそうなれることを願う、希望を本作は持たらしてくれた。浦和邦成との試合結果はその結果に期待を膨らませて余韻ということで、読み終わってみると曽志崎と周防から始まり恩田たちや深津監督も含んだ群像劇女子サッカー漫画としてはもちろん、ポジティブな新川先生節にあふれていた、他にも色々学び取れる部分の多い良い作品だった。もう次回作は1巻が出版されているので、そちらにも期待。

01/17 22:23
0255文字
Ryu
新着
ようやく最終巻を読む。こういうラストかあ。もっともっと続けて欲しかったのが正直なところ。次の作品にも期待します
0255文字
まるのすけ
新着
1巻〜14巻を一気読み。。。 四月は君の嘘を読んで、作者の他の作品も読みたいと思って手に取りました。 自分は女子サッカーのことを全く知らないし、スポーツ系はかなり弱いので、コマとコマの間の人物の動きを脳内で想像したりするのに疲れたり、用語もわからないことが多く出てきたので、読み進めるのが大変でした。 13巻から監督がやる気になってからは、魅せコマと捨てコマとが塩梅よく配置されているようでみやすく感じました。
0255文字
タケミツ
新着
ネタバレ『SLAM DUNK』みたいに最強チームを倒したところで終われれば良かったんだけど、これはこれで悪くない終わり方ではあった。面白かった。もうちょっとサッカー詳しくない勢に易しい作りだともっと良かったかな。
0255文字
珠李
新着
浦和邦成と試合が始まった所で終わりとか 続きめっちゃ気になるのに終わりやねんな。
0255文字
帝
新着
ネタバレ良いところで終わっちゃいましたね。でも全国大会、2年生編、とか続くとキリがないですしね…。そして完全に恩田が主人公ですね。というか、旧作の主人公だったんですね。知らなかった。
0255文字
ヒラー
新着
ナンバー8に恋したわ!それだけでも、これ成功してるわ!FOOTBALL GOES ON☆
0255文字
Uncle Jam
新着
2021年4月1日第1刷発行 ウィルあいち情報ライブラリー
0255文字
あきいら
新着
ネタバレえ?Fin?ここでみんなの感想見るまで気づかなかったよ。。。
0255文字
tomo58
新着
ネタバレ面白かった。女子サッカーの次代を背負ってゆく子達の成長の物語。各チームの戦術が分かりやすく解説されるので、興味深く、特に個の力とチーム戦術の有り方はとても勉強になります。最近のサッカーの戦術や用語も、このコミックで教わりました。題名に出てくるクラマーさんの言葉も、この巻で出てきます。自分の年代的に、クラマーさんやクライフさんといった名前を聞くだけでジーンと来てしまう。ここで終わるのはさびしいが、この子達は、試合が終われば敵味方無く、これからもきっとサッカーを楽しんでいるだろうと思える、いいラストでした。⚽
0255文字
相坂碧
新着
ネタバレ終わってしまった…
0255文字
きゃすとろ
新着
ネタバレ高等学校女子サッカー選手権埼玉予選、ワラビーズは第3戦に勝利し決勝トーナメント進出。敵ゴール近くをプレイエリアに設定し、ハイプレスとロングボールで追い詰めるゲーゲンプレッシングが機能し1回戦、2回戦を勝ち進み決勝リーグへ。自分の殻を破り成長するため周防がいるチームに来て恩田と出会った曽志崎。第1戦は順調に勝利。粘り強い守備力の埼玉芳花が相手の第2戦は曽志崎や周防らを控えさせたため序盤は苦戦するが恩田や田勢が力を発揮し勝利。関東大会への切符を掴み次の相手は浦和邦成。→
きゃすとろ

女子サッカーの未来を背負う気概も素晴らしいけど何より楽しむ気持ちを大事に。まだまだこれからというところで終わってしまった。構想通りの最終回だったみたいだけど疲れちゃったのかな?飽きちゃったのかな?と思ってしまう。中途半端に感じて残念。

06/17 19:31
0255文字
二代目よしぞ
新着
再読。 この続きが読みたくて仕方ない…
0255文字
橘曙似
新着
色々なタイプを出したところで終わってしまった。けど後で第二部として続きが出てもいいのではないか⁉︎と感じるラスト。もっと読みたいよー。
0255文字
george
新着
ネタバレ初巻から一気読み。ノンストップで読めるぐらいひきこまれる作品でしたが、終わりかたは素っ気ない感じです。敢えて主人公を絞ってない部分も感情移入しやすいと思う。
0255文字
綺麗なゴミ
新着
ネタバレ全巻一気読み。難しい問題は大人が引き受ければいい、責任も覚悟も素晴らしいだろうけれど、歪みを生んでまで自ら課すものなんかじゃない。 絶対王者も、君臨する女王も、彗星の凡庸も、なんのことはない。彼女らは最高のフットボーラーだ。 この作品で伝えたかったことは、終盤のクマと恩田の会話に詰まっていると思う。頑張れ恩田、ワラビーズ、全てのフットボーラー。なんにせよ久しぶりに、のほほんとフットボールしたくなったなぁ。願わくばファンタジスタ恩田のプレーがまた見れることを。新川さんの漫画で一番好きな作品です。
0255文字
ゆっきー
新着
え?これで終わりなの?これからもっと面白くなると思ったのにな
0255文字
こっこ
新着
これで終わりなの?サッカーを楽しむ。それぞれの風景があっていいは分かるんだけど…。また続き描く前提なのかな??
0255文字
にゃんす
新着
ネタバレアニメ化したのに打ち切り?という疑惑が残ってしまうよな中途半端感。まあ、主題は描ききっているのかな?個人的には、男性陣の影というか、ラブが全然無くなっちゃったのが残念。
0255文字
FaianchCha
新着
それほどサッカーに興味は無いが、それでも非常にワクワクさせてもらいました。気合や根性や超能力では無く、現代サッカーの戦術論に基づき展開される試合シーンはとても好感が持てます。 アニメ版で懲りずに、是非現作を読んで欲しい。
0255文字
うぃ
新着
1.0 んー。好きじゃない終わり方。
0255文字
クロノ@アル中
新着
フットボールを楽しめ('ω')
0255文字
ユウ
新着
スピード感があって楽しかったです。成長も凄いですね。続きがとても楽しみです!!
0255文字
くりり
新着
最終巻?なんでここで終わる?
0255文字
笠
新着
3 新刊読了、完結。アニメ化もしたし打ち切りってことはないと思うけど、意外なところで終わったな。まぁ全国大会で優勝することが全ての作品のゴールではないので、彼女たちの成長の形を一通り描き終えたということかな。フットボールの風景はかかわる人の数だけあるというのは真理だと思うけど、あえてそのメッセージを最後に持ってきた意味を色々と深読みしてしまう。個人的には女子サッカーという競技の魅力とプロスポーツとしての厳しさをもっと深堀りしてほしかったが、そういう話は青春物語に入れるには重すぎたな。
0255文字
ソラ
新着
とても好きな作品だっただけにこの完結の仕方は残念。もっと続けてほしかった。まぁ作品のゴールをどこに置くかっていうので完結の時期は変わってくるのだろうけど、せっかく面白くなってきたのになぁ。
0255文字
あいちゃん
新着
最後続くかと思ったのに、これで終わりだった 楽しみにしてただけに残念 もっと読みたかったなぁ
0255文字
ユーキット
新着
ネタバレこの終わりは…。面白かっただけに集大成がきちんと見たかった。
0255文字
千
新着
最終巻。ワラビーズが強くなってきて、遂に浦和邦成との試合ってところで終わる。できれば、強くなったワラビーズが浦和相手にどれだけやれるか、読みたかった。 恩田が改めて上手すぎる、ワラビーズの未来は明るい、という話かな。
0255文字
ろろ
新着
現時点で今年の悲しい出来事ランキング1位。完結してしまった…。もっと読みたかった…。おれたたエンドだったけど、打ち切りだったの?信じられない。こんなに面白いのに。先生の意図どおりの終わり方ならば、まだ描ききっていないでしょう?残念すぎる…。「君はそのままでいい」からのFin.衝撃で、感想を書くまでにかかった時間が発売日から現時点までです。
0255文字
富山のやまと
新着
ネタバレえっ?!って言う終わり方。所謂「俺たちの戦いはこれからだ」end。しかも、アニメ化発表での終わり。最終話だけ読んだら打ち切りだよなぁ。作者としては「描きたいことは描いたから終わった」のかもしれないけど、「四月は君の嘘」の、これから先は描けないと言うような終わり方では無い。 内容は作者がキャラの描き分けがもっと上手ければなぁと言う事と、元日本代表のコーチが最後まで空気、駄目監督が本気だしたら無双なのが・・・うーん・・・
0255文字
ブラフ
新着
ネタバレ【完結】めちゃくちゃ意外な終わり方でびっくり。打ち切りのように感じるかもしれないけど、前日譚である「さよならフットボール」からの続きで、恩田希の葛藤をベースに、女子サッカーを取り巻く現状や選手たちの悲喜交々、サッカーの戦術などが著者の描きたかったことなのだとしたら、描き切ったということなのかな。読者としては、蕨青南がどこまでやるのか、浦和邦成、久乃木学園、興蓮館、栄泉船橋などのライバルたちとゴリゴリやり合って、なでしこリーグまで行くくらい見ていたかった。
0255文字
17
新着
ネタバレ52.〜55.最終巻。連載時も驚きましたが、まさかの最終話。当時は打切りかと思いましたが、新川さんの構想通りとか。もう少し読者に寄り添っていただきたかったなぁと残念。「私考えたこともなかった 女子サッカーの現状とか未来とか 深く考えずにボールを蹴ってた自分がダメなんじゃないかって思ったりもした でもね気づいたの 私が大好きで信頼してる人達はいつも〝楽しんで来い〟って私を送り出してくれる 私は他の人になれない だから私はこれからの80分を精いっぱい楽しもうと思う」
0255文字
smatsu
新着
ネタバレいい所で次巻へ続く…と思ったらFin とか書いてあってオイ!ってなったよ。この話ここからまだまだいけるでしょう。打ち切り感がいなめないなぁ。最後になって気づいたけど恩田のモデルはストイコビッチだったんだ(気づくの遅い)そういわれると8番だしなぁ…うーんもう少しこの話を読みたかったです…なんか残念ですが、面白かった。ありがとうございました。 意表をついてこの世代が成人してなでしこジャパンとなってワールドカップ編とかやったら面白いんじゃないかな。
smatsu

ネット検索してみると作者の予定通りだそうで、打ち切りじゃないとか。ネタが切れましたってことかなー

04/11 02:56
0255文字
shonborism
新着
予選決勝が始まるところで完結。この作品で描くべきことは描き切ったのか、スパッと終わるんだなあ。寂しさはあるが、よい作品だった。
0255文字
alleine05
新着
完結。これが最終巻だとは思っていなかったので驚いたが、一通り強豪校とは対戦したようだし、監督も前向きになったようだし、ここらで一区切りでもおかしくないのか。もちろんかつてのライバルたちとの再戦も見たかったが、この作品で描くべきことは描き尽くしたと言われれば納得できる気もする。いい作品だった。また今度最初から読み直してみたい。
0255文字
mft
新着
完結。え、ここで終わり? という感じではあったが
0255文字
全59件中 1-40 件を表示
さよなら私のクラマー(14) (月刊マガジンコミックス)評価73感想・レビュー59