読書メーター KADOKAWA Group

母親病

感想・レビュー
79

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
neatANDtidy
新着
終わり方が意味していることが分からなかった!けれど、なんだかここのところ家族にモヤモヤとばかりしていたことが発散していった。ストレス飛んでった。ありがとうございます。
0255文字
恋空
新着
うーん。サクッと読んだもののなんだろう、、この後味悪い重だるい感じ。。。
0255文字
こけこ
新着
森ワールド全開!母でもあり、女でもある。どちらに傾くかなんだろうな。次の展開が見えず、ドキドキした。
0255文字
ひいろ
新着
0255文字
けいこ
新着
初読み作家さん。良妻賢母の母親が死んだ。と連絡を受けた40過ぎの娘。母親が生前付き合っていたと思われる若い男性も登場して、何だかよく分からず読み進めると4つの連作短編集だった。寝たきりの父親の介護士達なども絡んできて、面白いような理解出来ないような、何とも言えない内容だったし、思ってたのともだいぶ違った^^;
0255文字
まあみ
新着
あるシニア女性が亡くなったことをきっかけとする四つの短編小説。読み進めるうちに、それぞれが繋がりクリアになりました。 ミステリー的な要素がありつつ、読後、なんだか優しい気持ちになる作品でした。
0255文字
あむ
新着
良妻賢母の園枝、その娘の珠美子。しかし、珠美子から育ちの良さは、感じられなかったが、後半まで読んだ所でなんとなく納得出来た。
0255文字
にか
新着
夫が死ぬまで自我を押し殺して押し殺して、夫亡き後自分の心に正直になって欲をむき出しにする園枝さん。私は好きだったよ。
0255文字
フクミミ
新着
こんな湿った母親、嫌だな。出てくる人みんな好きじゃない
0255文字
みき
新着
主婦病から続けて読む。読みやすくて面白いんだけど、主婦病と同じくリアルな女性陣のなかで若い男だけが少女漫画ぽくて浮いてる……。孤独な生い立ちの陰のある美青年で、年上の女性にゾッコンになってツンデレ発揮して……って、この作家さん男性書くのが苦手なのかな。これじゃオバサンの妄想だよ。 女性同士のドロドロは良かったので、そこがちょっと残念。ただ今回は男性がメインではなく、母と子、老いと若さの対比をじっくり書いていて読み応えあった。美魔女の尿漏れ描写にゾッとしたし、DV男にかしずく女性を侮蔑した。
0255文字
yoshigon
新着
母親が死んだ。その後の娘とある男、ヘルパーさん親子などが絡んだミステリー。読後感は良くなかった。
0255文字
図書館がオアシス
新着
初読みの作家さん。 イメージしていた内容と異なった。 母の死後に知ってしまった母の秘密。 良妻賢母であってほしい、自分の勝手な母親像は覆される。 主婦病も読んでみたくなりました。
0255文字
introduction
新着
初めて読んだつもりだったのに読メ見たら再読じゃん!😂
0255文字
カチ
新着
初読みの作家さん。題名がきになって読んだ。実母に翻弄され傷ついた男と女が、親の死を通して心のしがらみを乗り越えていく話。子供にとって母親の存在は良くも悪くも大きい。雪仁の母親のような人に育てられたらトラウマになるし、珠美子の母、園枝もかなり強烈。でも信じていたものに裏切られて、雪仁に会って救われたのかな?ドクウツギ入りのクッキーが回り回ってきて、思っていたシチュエーションとは違う死に方になってしまったけど。それにしても最後の姿を自撮りして残すとは...。
0255文字
てぶくろ
新着
★★★★☆ 『』
0255文字
ゆめこ
新着
「主婦病」に引き続いて読んだ。この人の作品は、おどろおどろしいが、語り口のなめらかさ、サスペンス的な要素もあり、読ませてしまう。 こちらもやはり、良妻賢母のなかに潜む残酷さ、エロス、、が描かれているように思った。 この人の小説は、読後感がよくない。 なので、この前に読んだ田中兆子さんの「甘いお菓子は食べません 」を読んだりして、気持ちをさっぱりさせている。(笑)
0255文字
ニコラス@ケンジ
新着
ミステリなのかと思われる導入から始まり 娘 ヘルパー 男 母が愛した3人から そして本人目線から紡がれる物語 本物と 偽物の違いってなんなんだろうね
0255文字
ピロピコ
新着
残されたUSBに記録されていたものは何ですか?
0255文字
おもち
新着
★2
0255文字
CD
新着
ある一人の母親の死をめぐるいくつかの短編。フィクションであっても生きている人に少しの希望があるとほっとする。一番の希望は、やはり、次の世代がいる、ということなんだけど。
0255文字
wankousan
新着
タイトルと内容が自分で思ってたのと大きく違ってたが読み進めているとドキドキ感もあって期待以上に面白かった。
0255文字
jam-jam-donkuma
新着
期待していなかったけど、なかなか良かった。他の作品も読んでみたい。
0255文字
あい
新着
母親にまつわる連作短編集?というとなんとなくほのぼのか、毒親的なものを思い浮かべたが、どちらも全然違う。なんと表現すればいいかわからないけれど、かなり面白かった。またいつか読みたい。
0255文字
檸檬の木
新着
母親の園枝が謎の死を遂げ、残された日記から両親の秘密を知る娘の珠美子。良妻賢母ではない母親の知らない一面は余りにもショッキングでした。4章に分かれており、この親子の他に園枝の死を悲しむ謎の青年の雪仁、ヘルパーの平沼の物語が綴られるが、其々に抱えている重たい物があった。登場人物の誰一人として共感はできず、母親が母親なら娘も娘で仰天の結末が待っていた。突飛で理解に苦しむ内容でした。著者の作品の『主婦病』も気になった。⭐︎3.5
0255文字
れに
新着
タイトルからしてスパルタ教育ママ的な毒親が厳しく子供に当たり散らす系の小説かと思いきや全然違った。実は官能ミステリーらしい。ミステリー要素って母親の死因とかってこと?正直作者が何を伝えたかったのかよくわからなかった。一生懸命に母親という役割を自分なりに疑いなくやってきたけど最終的に夫も娘も離れていって雪仁に出会って母親からただの女になれそうだったけど結局は母親という役割から逃れられなかったってこと?ちょっとやっぱり自分にはよくわからないし恐らく内容も把握しきれておらず理解が追いつかない。率直に意味不明。
0255文字
ぴっぴ
新着
園枝が娘に言った「男の人は身体で、女の中に入ることができるけど、女は料理で男の中に入るの」のセリフに、ほ〜〜〜!?こんな母親嫌だ。
0255文字
konchan_hobby
新着
#母親病 #森美樹 想像とは全く違うお話でした! てっきり主人公は育児に明け暮れる母かと思いきや、しっかりとした1人の女の話です。 最後の続きが気になる!!と言うのが1番の感想。 母親でなくとも女性に読んでもらいたい1冊。 #読了
0255文字
ニコ
新着
★★★☆☆
0255文字
むりかもまるがお
新着
母がドクウツギで死亡。残された娘、ヘルパー、男など。
0255文字
introduction
新着
娘が精神的に経済的に自立したこのタイミングで出会えたのが奇跡だと思った本。完璧な母であろうとした園枝(痴呆の夫にヘルパーに金を与えて性の相手をさせる)、園枝に小さい頃からトラウマを植え付けられた娘の珠美子(不倫中)、ヘルパーの光世(娘に生き方を否定されるが娘を愛している)と同僚で無資格、金を貰えば何でもする瑠衣(整形)、そして金で家族役でも何でもする雪仁(親子程の年齢差の園枝と愛し合う)。共感しづらい登場人物が多く出てくる連作短編だが、心に刺さる言葉も多かった。子離れするのに苦しむ母は読むといいかも。
introduction

「血のつながりや家族の絆は、私が大切だと妄信してきたものに意味はあるのか。遺伝子だって記号や単位に過ぎない。目に見えないあやふやなしがらみにがんじがらめになっているのは、私なのだろうか」DV夫が娘に熱湯をかけようとして庇って大火傷をしつつも守った光世に向かって娘の陽花は「私、お母さんみたいになりたくないの」「ずっと日陰に干されっぱなしで、生乾きみたいな女」と言い放つ。娘に恥じないように生きようとする光世に。そして園枝は言う。「でもね、娘なんて、さっさと親を否定するのよ」…まさにうちの事が書かれている場面。

06/06 20:47
0255文字
金平糖
新着
C。
0255文字
おうち時間
新着
母の日にちょうど良いと思って読んでみたけど、思っていた内容とはかなり違ったお話でした。母の様な女にはなりたくなかった珠美子は疎遠になっていた母園恵が自宅で亡くなったと連絡を受ける。自殺か事件か?母の残した日記を読み、両親の秘密、更には雪仁との関係を知る。園恵66歳。雪仁25歳。前に読んだ『疼く人』を思い出さずにはいられない。夫の死後、娘とも疎遠だった為に孤独を感じていたのか?雪仁もまた母親に捨てられたトラウマから離れられなかったからなのか?園恵が亡くなり雪仁と暮らす事を選んだ珠美子は何を思っているのだろう
スエ

おうちっちゃま💗こちらこそ、いつもありがとうฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡ 最近バテ気味😂😂 温暖差凄いよね💦おうちっちゃまもお身体大事にね❢🤗🤗 ……って66歳おばさまとピチピチ25歳〜?!Σ(º ロ º๑)ヒエッ コレは読まねば!!😆😆

05/18 08:38
おうち時間

スエちゃん、ぜひぜひ読んでね😊どんな面白レビュー書いてくれるのか楽しみ💕

05/18 09:04
4件のコメントを全て見る
0255文字
かんな
新着
意外と自分はマイノリティじゃないと分かった(´・ω・`)先の皆さんの感想を読んで。
0255文字
Karl Heintz Schneider
新着
以前読んだ「主婦病」の続編というわけではないが、似たような「臭い」を感じさせる物語だった。子供を育てるために母性はなくてはならないもの。しかし、いきすぎるとそれは狂気へと化す。そんな母親たちの4つの物語が収められている。特に焦点を当てられているのが母と娘との関係。4通りの母娘の関係が描かれているが、それぞれの話が少しずつリンクしている。愛と憎は表裏一体、好意と悪意、愛情と支配。母と娘との間には、男には窺い知れない特殊な関係性があるようだ。特に最初にできた女の子。それは一種の緊張感?それとも同族嫌悪?
0255文字
りりぃ
新着
図書館本。「母親」ってなんなんだろうと考えさせられる話。一番近いはずの娘からでも本当の母親を知ることはなかった。どう生きてきたのか、何を思っていたのか、結局娘はわからず終い。タイトルで毒親の話かと思って読んだけど、これはまたちょっと別ジャンルな気がした。
0255文字
ねむねこ
新着
母親の死によって、知らなかった両親のあれこれが見えてくる。母、娘、若い男、ヘルパーの光世など、視点を変えて語られる生活や想いや死の真相。「家と身なりを整えて、常に子供の自慢でいること」が母の役割と言っていた母親が、一人の女性として老いと性に向き合う感じがすごかった。
0255文字
sonson
新着
登場人物の誰にも共感できなかった。
0255文字
りょう
新着
母親って、そんなに特殊なものなのかな、と何度も思う。山崎ナオコーラさんの、「母ではなく親になる」というほうが、ずっとストンとくるんだけど。こんなに、いろんなものを、背負わされた母親(その上、男との関係性のうえでしか自分を定義できない)になんか、ならなくていいのに。苦しそうでたまらない。
0255文字
ゆか
新着
タイトルや表紙からイメージした内容とは全く違った。これは不穏で怖い話。ちょっと理解できない。園枝さんがもっと魅力的に描かれていたら…感想も違ったと思う。なにやら不気味で怖く、結末も、この後一体なにが始まるのだろうかと…怖しかった。
0255文字
りりぃママ
新着
ネタバレ☆☆ タイトルから予想していた内容とは、全く違った 象徴的な、娘の髪飾りを燃やすシーンから、虐待を考えていたが、全くそうではなく ただ、良妻賢母の母の生き方に反発する娘の話。 反発も中途半端で、どのエピソードもしっくりこない。 母は、認知症になり性欲だけが残った夫に愛想尽かして、自由に生きることにした?? 認知症なんだから裏切られたと思うのはおかしいんじゃあないか? 最後、珠美子は、母親と関係していた男と笑って暮らすの? おぞましい結末
0255文字
全79件中 1-40 件を表示
母親病評価90感想・レビュー79