読書メーター KADOKAWA Group

ボッチだった6ヶ月間 (とその後)

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
りんぐ
新着
華やかな学生時代でもなかったけれど、私にはこういった経験はない。だけど、読みながら心が思わず軋むような感覚がたくさんあり、周りの顔色を見て生活していた記憶はないものの、思春期の女の子特有の歪んだ仲間意識とか団体行動とか、そういうものには晒されてきたのだと初めて知った。同じような境遇でこれを読んでいる人がいるなら、人生の段階で付き合う人なんていくらでも変わるし、その時代だけ当たり障りなく付き合うことを選んでも良いと伝えたい。休んだときにノートを借りられて、登校に拒否反応をもたらされなければもう充分だと思う。
0255文字
うに
新着
ネタバレ学校や家庭で暗いとかおかしいとか言われてる子全員に配ってほしい。ぼっちだった記憶はないけど学校は全然楽しくなかったから、そういう人はほかにもいるよ、明るくて楽しくて人気者になれないあなたがおかしいわけじゃないのよっていうのはもっと広まるといいなと思う。他の家庭のことを悪く言うのはよくないけど、お母さんの記憶の書き換えはさすがにぞっとしてしまった…。そういう風に子に理想を押しつけない親御さんが増えるといいなとも思う。学年主任も最悪だったし、学校ガチャ学年ガチャクラスガチャ外れると最悪だなーと思った。☆5
0255文字
馨
新着
学生時代のボッチはキツいと思います。女子は何する、どこ行くのもグループ行動だし、人の噂も大好きだし。私も周囲の同級生とはちょっと違うタイプだったので友達は多くなかったけれどまだ恵まれていたかなと思います。大学以上の年齢になれば1人行動当たり前だし、友達も出会いは少ないかもしれないけど作りやすい気もします。
0255文字
Crack Luc
新着
自分の学生時代を思い出して、読んだ後、精神的にかなり辛くなった。期せず、主人公につよく感情移入してしまったみたいだ。本を読んで泣いてしまうなんて、年に一回あるかないかだというのに。 そして、家庭や学校で通過してきた経験は、いやでも成人後の生き方にも影響するのだろう。良いものも、悪いものも、一概に善悪など決められる筈もないとは言え。
0255文字
かん
新着
👍
0255文字
時計
新着
中高時代の人間関係ってめっちゃ難しい。大人になってから絶対に関わらないタイプ(趣味が合わなかったり、タイプや性格が合わなかったり)の人とも無理やり同じ箱に入れられて生活させられ、何なら一緒に仕事しないといけない。友達がいないことはその頃は罪だったし、地獄だった。今は自分が好きなこと、好きなものに時間やお金をかけられることが幸せだと私は思っているけど、中高時代は友達に囲まれていることこそが幸せだと思っていた。
0255文字
akaesaki
新着
女子ってムズカシインダヨ
0255文字
☆ミント☆
新着
ネタバレ読了しました。 読んでいて共感できる部分も多くて、女子の中でやっていくことが大変だった日々を思い出しました。 感受性とバリアの話がとても印象的で、なるほどな…と思いながら読みました。 どこかつらい思いをしている子たちに届けばいいなと思いました。
0255文字
あいうえお
新着
自分と重なりすぎて嫌になるけど共感しかない
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
ボッチだった6ヶ月間 (とその後)評価67感想・レビュー9