形式:単行本
出版社:田畑書店
星4.5
妄想に悶え苦しみながら生きているこのとりあえずの世界を覆っている膜を一枚はいでみたらこうなった、という、そこを小説として読みたいし書きたいと思います。
「子どもを出産した時感じたのですが、産声ってめちゃくちゃ悲しそうな声なんですよね。ものすごく悲哀に満ちた声で、子どもは泣きながら生まれてくるんですね。そのことがお産でいちばん印象的でした。
はい、機会があればぜひ読んでみてください。みあさんの『琥珀の…』の感想、楽しみにしてます☺️。
了解です☺️
この本、凄くいいよね!小川さんも凄いけど、編集部の小川愛が溢れてる気がします。
たいぱぱさん、そうなんですよね、小川作品はもう世界の人たちから愛されてますね!じっくり読みました♡
読みたくなりました!
タリコさん、小川洋子の作品がお好きなら是非!
なっくさん、素敵なレビューです🌟小川さんに読んでほしい、めちゃくちゃ嬉しいんじゃないかなって思った。本当にジーンです(*^^*)/♡
ありがとうございます、小川洋子さんのレビューは、作品の世界を壊しちゃいそうでドキドキもんです
ノーベル賞ねぇ、たしかに…日本での男女格差が世界的にも酷いという認識ですし、そういう意味でも女性作家に注目する方が良いだろう…みたいな感覚なんですかねぇ?どうなんでしょうね…。もし小川洋子さんがノーベル賞なんてことになったら、推しの作家さんが取ったことをまるで自分の手柄のように大喜びして騒いでしまいそうな気がして、なんだか怖いです😅
確かにちょっとドキドキしてしまいます😅
小川さん、いいですよね~。静謐といえば男性作家の堀江敏幸の本もそれを感じます。おすすめは『河岸忘日抄』『その姿の消し方』
(途中で送信してしまいました)→もういっそ購入して、部屋の本棚に据え置きしたいです。(なかなかのお値段なので購入を躊躇してしまいました( ̄▽ ̄;))
こんばんは。ネットで私も調べたらいい値段していますね。私が手に入れたときは本体価格の2600円より下がっていたと思います。早く読めるといいですね。
道標のような作品、本当にそう思います。
papicoさん、こんばんは😃小川洋子さん、好きなんですね。残念ながら一冊も読んでないのです💦ただ、小川洋子さんが何年も前にテレビに出ててアップルパイを作ってたのです。そこで「人間ってすごいでしょう、この小さな10本の指ですべての物を作って来たんですよ」とコメントされてたのを今でも覚えています。
小川さんがアップルパイですか(◕ᴗ◕✿) ✨テレビでご覧なったなんて羨ましいです♬どんなアップルパイだったんだろうなぁと今想像を膨らませてます笑🍎瑞子さんのおかげでまた新たな小川さんの一面が(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
やっぱりご本人が語ってくれることは興味がありますよね。 小川さんにとっての一番の作家やその作品なんぞも言及されてますよ。 お楽しみくださーい!
はい!ありがとうございます(* ¨̮*)/♡︎
中村さん、読まれたのですね。手元に置きたい本ってありますよね〜♪。
はい、小川洋子作品の海外の本も見れますし手元に欲しいと思いました。英国のデザインが一番良かったのですね😊。
なんとも言えない気持ち、わかります。その感じを味わって自分に馴染ませるために、読み終わってから時間が必要なので、私は生きている間に小川作品の全ては読みきれないと今から悟っています。
きょうさま、「馴染ませるために」という感覚。とてもよくわかります。これからも大切に読んでいこうと思いました。
こんばんは。素敵なレビューを読んで小川洋子さんの好きな仲間が増えたと嬉しくなりました(^^♪『小川洋子「言葉の標本」』は彼女の作品が標本として集められた本でレイアウト等に面白みがありますよ。良かったら手に取ってみて下さいね。
ありがとうございます🥰ぜひとも手に取りたいと思います💗
こんばんは。小川洋子さんがノーベル文学賞候補になって受賞すると嬉しいですよね。
yuppiさん、そうですね。村上春樹氏の後は彼女がふさわしいのではと勝手に思っています。
ハイ素敵です(*^^*)
小川洋子の本を読むと、クローゼットの中で丸まって外に出たくなくなります 笑
Ikutanさん、第一章の『死者の声を運ぶ小舟』は圧巻でしたね。小川洋子さんの作家としての矜持、文学の力への熱い思いが伝わる文章でした。海外でも評価の高い小川作品、あの作品解説を見るともっと読みたくなりますね。またご一緒しましょう(o^^o)
ちゃちゃさん、ほんと圧巻でしたね。小川さんの文学や言葉に対する深い思いに胸が熱くなりました。小説が生まれる過程のお話も興味深くて、もっともっと小川さんの世界に触れたくなりますね。是非ご一緒したいです(#^.^#)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます