読書メーター KADOKAWA Group

大日本帝国の銀河 4 (ハヤカワ文庫 JA ハ 5-15)

感想・レビュー
35

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
haruto26
新着
やっとわかり易い歴史改変が一気に起こり、話としては進んだのだが…残り一巻でこれまでの謎が全て回収されるのか?最終巻に期待する。
0255文字
ユリシーズ
新着
24.03.10 オリオン集団の目的は未だに明らかにならない。次巻が最後だけど、今までの謎や伏線の回収されるであろう5巻目に期待だな。
0255文字
haora
新着
0255文字
ほにょこ
新着
★★★☆☆ ヒトラーとかスターリンの話はどうでもいいと思いました。 オリオン集団に対しての話し合いも戦闘もあまりやっている意義が感じられませんでしたが、ようやく動き出した感がありました。と思ったら次が最終巻。彼らの目的は説明しても理解できないと言われているので理解できないまま終わってしまうのか不安ですね。
0255文字
ひろま
新着
自分用のメモ。今巻のポイント。鮎川悦子の登場。独裁者達の退場。ジン・ガプスとズン・パトス。ABD艦隊とレイテ島沖海戦。賠償問題と停戦に向けた枠組み構築。オリオン集団の目的は未だ不明だが、鮎川悦子が洞察した台詞が今後どのように肉付けされるか?曰く、一番近い概念が戦争?
0255文字
Tadashi_N
新着
理解できないものに対する不安は、人間の持つ性のようなものか?
0255文字
tom
新着
長い間待って、ようやく第四巻の配本。この本を読み終えても、いまだにオリオンから来た知性体の意図も目的も不明。第五巻にどんな展開が待っているのか。林さんの書くSFだから、アッと驚く展開になるはずだけど、どうなるのか。期待の予感とハズレの予感とが同時並行の現在。ちなみに、この巻ではヒトラーが暗殺され、スターリンは事故死。アメリカは日本への輸出で経済不安が一休み。でも、アメリカの傲慢さで世界は一波乱となりました。第五巻では、満州で働いていた女性医師が重要な役割を担うという予想をしていうのだけど、どうなるか。
0255文字
宇宙猫
新着
ネタバレ★★★ 独裁者を始末し人類を手のひらの上で踊らせているようだが、目的が分からなくて不気味。アメリカと手を組めないのは、傲慢すぎて思い通りに踊らないからという事か。史実と大きく異なり始めたけど、次巻で綺麗に着地できるのかな。
0255文字
まこと
新着
ネタバレ世界が変化していく。歴史は変わっていく。オリオン集団と地球人との邂逅の意味するものは? 大戦は回避されたのか? 昭和16年1月25日。 「あの輪っかの中に、その軌道エレベーターとかいうのがあるのか?」 「天文学の国際学会を宇宙でやるのも悪くないですよね」
0255文字
ikedama99
新着
ネタバレ出だしの女医さんがどう絡むのかと思ったら、あれよあれよとヒトラーとスターリンが退場、今まで影が薄いと思っていたアメリカがこんな形で敗北と賠償金をしょいこむなんて。イギリスもアッヅ環礁の割譲を求められる。・・そして、甲(+)という評価を受けた人間たちのピックアップと教育と・・・目まぐるしく物事が動く。少しずつは彼らが何をした以下は見えてはきているが、それには大量の人間の協力もいることのようだ。不老不死の考え方もまた面白い。彼らから見れば20年は短いのだ。・・5巻へ。
0255文字
SOLCOM(いけひろ)
新着
オリオン集団のひょっこりひょうたん島が登場し、巨大客船ジン・ガプスが大使館となり、オリオン集団に大きな動きが・・・。 ここで、2大独裁者も退場し、世界は一気にソフトランディングしそう。  結局のところ、オリオン集団の思惑はどこにあるのか? 私としては予想できませんでした。  はてさて、次でほんとうに風呂敷は畳めるのかな?  ☆2つ
0255文字
ばたやん@かみがた
新着
ネタバレ《ほほぅ》国論統一に成功した日本の政体転換、オリオン集団が絡んだとしか思えぬ独ソ独裁者の暗殺で、日米、日中、独ソ間の関係が劇的に改善する。そして、舞台が1940年とはいえ男ばかりの登場者について、ポリコレ的見地から出したんだろう位に考えていた鮎川悦子だったが…。その後の展開見れば、女性と植民地住民の積極的な人材活用・登用こそがメインテーマだったとは。こりゃ現代的視点も織り込んだ「幼年期の終わり」だよね。最終巻へ向けて目が放せなくなってきた。
0255文字
ぼうず66
新着
ネタバレヒトラーとスターリンの暗殺によっていよいよ大きく歴史改変モノとしてストーリーが動き出す。 いまだにオリオン集団の目的はハッキリしないがなにかやむに止まれぬ事情がある様子。 しかしオリオン集団の超科学は、21世紀を生きる我々にはある意味お馴染みなものばかりなのが面白い笑
0255文字
fukumasagami
新着
ネタバレオリオン座方面から来た異星人の暗躍によってヒトラー、レーニンはあっさりと殺され、第二次世界大戦は日本の中国侵攻とドイツのフランス侵攻より進まず、これまで異星人との接触に蚊帳の外だったアメリカはフィリピン沖の海戦で異星人の戦力の前に大敗を喫する。異星人が接触していたのは列強国だけではなく、経済力の低い国の寒村から人財を集めていたことが明らかになる。その目的とはー。
0255文字
無重力蜜柑
新着
ネタバレヒトラー暗殺、スターリン事故死、日中停戦、アメリカのオリオン集団との接触、英米蘭連合艦隊壊滅と、これまでの遅々たる歩みが嘘のような怒涛の展開。オリオン集団の目的はやはり人類社会のステージを進め、世界平和と生産力向上を達成することらしい。そこで一部の選ばれた人材に星間播種を手伝わせるのだろうか。この一部の人材というのは植民地を含む世界中から平等に集められているらしいが、「頭の柔軟さ=SF的な発想への耐性」みたいな感じなのかな。違ったら良いけれど、もしそうなら自己言及的過ぎてなんだかなあって思う。
無重力蜜柑

「SFのほぼ存在しない時代のファーストコンタクト」というコンセプトなのは分かるし、だからこそ誰も彼も頓珍漢な対応をする中で唯一科学者や医者だけが柔軟な対応をできるというような筋書きなのだろうが、それにしたって大多数の官僚や軍人があまりに石頭すぎないかと思う。

02/24 01:55
0255文字
鐵太郎
新着
オリオン集団が裏で糸を引いているのかいないのか、歴史は史実からどんどんとんでもない方向に捻れていきます。前巻で日本帝国憲法があっさり改正されて軍事が政治の下になりましたが、この巻であの時代を動かしたキーマン二人が、あっさり死にます。そして史実の世界で最大の勢力を持っているアメリカ合衆国が、まったく力を出せない。まるで日本に買収されたのか、ってはずはないよね。(笑) 作者はどんな物語を描きたいのか。さっぱり分からぬまま、次が最終刊なのだそうな。うーん、よく分からん。
0255文字
gauche
新着
何を考えてるのか分からない生命体に列強が振り回される様が面白い。 帝国憲法があっさり改正されてるのが気になる。さらっと流さずに書き込んで欲しかったが、本筋ではないしなあ・・。
0255文字
バンスライク
新着
ネタバレオリオン集団の大使館開設を検討中の陸海軍統合参謀本部にヒトラー暗殺の報がもたらされた。数日後、ソ連のスターリンも飛行機事故死し、独ソの関係が変わり始めた。今までは内政の話が多かったが、今巻からは外交が動き出す。独ソの独裁者が去り存在感の薄かったアメリカが登場しストーリーは大きく動き、架空戦記というよりオリオン集団の強制介入による歴史シミュレーションになってきた。これまでの概念を破壊する壮大な実験のようにも思える。米英への対応が他国と違う感じなのは伏線なのか。ラストはSFになって、どうなるのか次巻が楽しみ。
0255文字
ふかわ
新着
2と3巻は面白かったけど、展開が遅く、ただ流している感があったけど、近作は冒頭からいきなりの歴史if改変をかましてきて、それに続いてまるで三体並みの怒涛の展開で非常に興奮した。
0255文字
さんごうゆきふさ
新着
ようやく話が進み始めた感じ。オリオン集団の目的も少しずつわかり始めたし、この作品の意図もなんとなくわかってきたつもりではいる。多分ですが。架空戦記よりな作品と想像しながら読んだけど、どちらかというと人間の変革というか、思想宗教の壁を超えた先に到達できるのか、という感じ。来月5巻が出るので一気読みしたけど、しばらく続いてほしいシリーズになりました。
0255文字
カフェイン
新着
ネタバレ英米に辛辣なのはちょっと疑問。英米の歴史に詳しくなったからと国際情勢の成り行きからかとは思うが違和感を感じる。別に何か理由があるのだろうか。
0255文字
清角克由
新着
ようやく物語が進み始め、世界史が変わり始めた。新たな登場人物の女性たちが魅力的で、物語の加速度も上がってきた。それにつれてオリオン太郎が増殖中。ちょっと何人まで増えるのか楽しみ(^^)
0255文字
パトラッシュ
新着
前巻までもたもたしていた話が不意に加速し始めた。ヒトラーとスターリンの急死に巨大な大使館船の出現、オリオン集団の思いがけぬ動きと怒濤のエンタメ的展開が続発する。ここまで事実上放置されてきた英米も強引に食い込もうと手を出したが、艦隊を壊滅させられた上にオリオン側から強硬な要求を突きつけられた。この手の歴史改変SFでは公然たる攻撃以外で異星人の存在が明らかになる例は少ないが、今作では珍しく超科学的パワーによる地球秩序の静かな混乱が描かれていく。地球規模の黒船来襲に、日本は90年前の経験を生かせるのかが焦点か。
0255文字
電羊齋
新着
ネタバレ物語が大きく展開し、加速し始めた。オリオン太郎の豹変ぶり、実は大国とだけ接触しているわけではなかったオリオン集団などなど奇想天外で波乱の展開。オリオン集団の意図は?そして世界と日本はどうなっていくのだろうか。目が離せない。
0255文字
ボタン
新着
益々面白くて一気読み。歴史もかなり変わって来た。どういう決着をつけるのだろうか?そこも楽しみ。早く続きが読みたい。
0255文字
xuehuabing
新着
4巻目で物語が大きく進展した。次巻が楽しみ。
0255文字
huruta
新着
今回は活劇シーンがいくつか。
0255文字
権三郎
新着
ネタバレヨーロッパの独裁者達や毛沢東が歴史から退場し、いよいよ歴史線が史実から離れ始めました。オリオン集団の目的も少しずつ理解し始めた人間が出てきました。しかし物語が何処に向かっているのかは解りません。
0255文字
ぎゃぐれー
新着
ネタバレ独裁者が謎の死を遂げたり、英米蘭艦隊が壊滅したり、物語が大きく動き出した模様。オリオン集団が何故アメリカに厳しく、日本に妙に優しいかが気になるな。彼らはコンピュータプログラムかそれに類する存在なんじゃないかなと思う。
0255文字
(ま)
新着
歴史改変・1stコンタクトSF4巻目 太平洋戦争勃発間近で歴史が、植民地やNationStateが変わっていく...
0255文字
YS-56
新着
ネタバレ星への階段は半ば強引に。この先の世界線が『英霊が出ない段階での解決』が出来るよう進んでほしいものです。
0255文字
アラム
新着
ネタバレいつの間にか出ていた。刊行スピード早いな。オリオン集団もここに来て積極的に裏でいろいろやっていたことが判明。ようやく話が進んできたか〜。世界中から見込みのある人間を集めてどうしようというのかまだ意図が読めない。軌道エレベータも完成して、次回はいよいよ宇宙空間でなにかあるのだろうか。
0255文字
晴嵐改
新着
ネタバレファーストコンタクトものSFであり、また架空戦記でもある本シリーズですが、昭和15年の時点でヒトラーとスターリン(と、たぶん毛沢東も)が退場してしまったのには驚きました。彼らを退けたオリオン集団の狙いはどこにあるのか……。 次の巻が待ち遠しいです。
0255文字
maqiso
新着
ネタバレオリオン側が積極になってコンタクトの準備が速まっている。艦隊の消滅と独裁者の死で史実からだいぶ自由になった感じがある。
0255文字
全35件中 1-35 件を表示
大日本帝国の銀河 4 (ハヤカワ文庫 JA ハ 5-15)評価72感想・レビュー35