読書メーター KADOKAWA Group

幼女戦記 (25) (角川コミックス・エース)

感想・レビュー
35

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
delsaluto 1
新着
東部戦線が開始。史実では転換点となった戦線であるけれども、この世界ではどうなるのだろうか。
0255文字
きのと
新着
国やら政治やらを仮想のものとして公に好き放題言えて楽しそうだな
0255文字
ひろっく
新着
ネタバレ南方から帰還し、ようやくゆっくりできると思いきやすぐさま東の方に出発・・本当にターニャはいつになったら休むことができるのだろうか。個人的に気になったシーンは203魔導大隊帰投時のレルゲン大佐、スフィンクスの写真を送ったとき以来の登場だが一体何があったのかと思いたくなるほどの変わりようで驚いた。いよいよ彼も正気ではいられなくなるほど戦争も激化しているのかとも思う。また、連邦のスピーチのシーンで以前出てきた丸メガネの男も連邦の人間だと分かり、今後どんな影響を与えるのか、先が楽しみである。
0255文字
takeさんなのですよ
新着
余裕を持って潰してる姿はカッコいい
0255文字
水無月
新着
指令書を開封するときのその座り方は!!それは本当に大丈夫なやつなんですか!?ねえ、ヴィーシャさんッ!?
0255文字
餅屋
新着
シリーズ25冊目▲帝都に帰還!休暇は確実!と息巻くターニャを迎え入れた笑顔のレルゲン大佐、そして渋い顔をしたウーガ少佐…?▼『長距離偵察任務』ターニャよ!ウーガ少佐のブロックサインを読み取れないとは…なさけない。結果、双発輸送機での室内劇。ヴァイス大尉との対比では相変わらずのちびっ子ターニャ、おみ脚が長くなっていませんか?広漠たる熱い大地から東部の赤い大地へ。誰も戦争を終結させる術を知らない世界大戦へ。WWⅠの熱狂にWWⅡの破壊力を投入。着火役であり薪をもくべるのが、誰あろう〈白銀〉であった(2022年)
0255文字
鹿太郎
新着
高機動、高火力の部隊が急に裏から出てくるの怖すぎでしょ
0255文字
らっこ
新着
人生初めの選挙で平等いいじゃないかとそれだけで投票した記憶がよみがえりました。南方大陸での戦果でつかの間の休みと思いきや、転身して共産主義国家と対峙する展開。レルゲンと少佐の互いの思いやりが心地いいですね。部下たちも実力はもとより気合いも十分で頼もしいし戦術単位では破竹の勢いだけど、全体的には追い込まれてて嫌な空気です。合理的に考えればあり得ない選択を取ってしまう不条理さも本当に不気味で怖いです。
0255文字
キム
新着
面白くて一気読みしてしまった
0255文字
blackstone
新着
第78話終盤のターニャの心の中の台詞、「私は戦争なんて大嫌いだ」が『スト魔女』TV版第1話の宮藤芳佳の台詞「戦争は嫌です」に似てるのは、わざとか偶然か!?それはともかく(北・西・南ときて)遂に第二○三遊撃航空魔道大隊は東部方面へ!そして帝国は「進め一億火の玉だ」へと…本巻は対ルーシー連邦との戦いのイントロ部分の為に若干、政治色多めだった。ところで毎度思うのだが、この世界の人間に「全米ライフル協会」みたいな比喩(表現)は通じるのか!?そして、ヴィーシャは最後に何故かまたシャベルを手にしてる。(笑)
0255文字
zaku0087
新着
対共産主義国家戦争が開始。実世界史における共産主義は「欠陥政体」と認定されたと思うが、徹底的な共産主義を罵倒する「アンチ」な立場をとる。古代に残虐の極みを尽くした凶王と、共産主義政権指導者には何の差もない。ただ人々に不幸を撒き散らした愚物という点は似ているか。だから、共産主義を叩き潰すのは正義である、と主人公は確信している。モンスター退治の勇者で人類に仇なすものは許さないということだ。後方勤務で楽をしたいと言っている割に、世界を救うため頑張るターニャの巻だった。帝国は滅びの道を進んでいるけれど。
0255文字
あやね
新着
ネタバレ本編のシリアスっぷりをガン無視した帯w南方戦線が終わっておつかれ~~!も束の間、すぐに次の戦地へ。レルゲン大佐とターニャちゃんのすれ違いが相変わらずでニコニコ。なんやかんやあんまり戦争ものとか読まないタイプではあるのですが、キャラに愛着があったりノリがよかったりするところなんかが気に入って読み続けているこの作品。いつもの感想と一緒ですが、やっぱり作画がすごいし戦闘シーンは引き込まれますね。完璧なコミカライズです。戦闘はどう着地するのか……。あと、ヴァイス大尉の足の間に座るターニャちゃんは最高でした。
0255文字
mayaqf
新着
某教団並みの共産主義絶対殺すマンかよ。
0255文字
琉璃
新着
ネタバレ冒頭のターニャ・デグレチャフはまさにたーにゃちゃんだった。かわいい。アニメ二期も楽しみでならん。Kindleで買っておいて読み忘れていた...ジブンとしたことが... 「でかい」「もろい」「よく燃える」完璧な標的ですね!と笑顔でセレブリャコーフ中尉がいうあたり、本当にターニャ・デグレチャフの悪い癖がみんなにうつっているな(最高)と思うし、26巻を早く読みたい... 文字列を追うのも楽しいが漫画の幼女戦記は戦闘シーンが実に良い。
0255文字
✡ 読書ボンプ ✡トミィ
新着
【妹の】前巻の記憶がなさすぎる(笑)んー、帝国の二大巨匠が落ちるのもあと少しやな
0255文字
なめねこ
新着
漫喫で読了
0255文字
儚
新着
ネタバレポニテターニャおじさん返してほしい。わんこターニャはポニテなのに。今回はお隣アカから宣戦布告されたので襲撃しにいきました。ついにロリヤとの邂逅くるか!?一番楽しみ!まだまだ幼い体なのですっぽり収まるターニャおじさん可愛いな。天使の顔の悪魔。生前高身長だったからって成長したらそうなるとは限らないというか、栄養的に無理そう。第一男女差あるだろうし、ご自分が女の子なの忘れてないか?皇帝のとこにいたお姫様誰なんだ。知らん間にたらこ唇の部下が増えてんな。いつからいたんだろう。アカ襲撃は原作でも楽しかった、まだかな。
0255文字
六点
新着
今回から置き場の関係で電書で購入。ついに東部戦線から鉄の暴風がと言うところで、ターニャたちは敵最前線の背後へ降下。大暴れになっています。本当に原作者は共産主義が嫌いなんだなあと、沁み沁み思いました。その意見には100%同意いたしますけども。
0255文字
ナオキ
新着
ネタバレ新刊発売日に書店にて購入&読了。しばらく放置してあったが再読を機に読了登録。灼熱の南アでの共和国軍との戦いもそこそこに今度は真逆の極寒の地「東部戦線」へ。今回の相手はルーシー連邦、書記長と「ベリヤ」ならぬ「ロリヤ」登場。アニメ版でもお馴染みのロシアの巨大列車砲を破壊に成功する。が、この事が大きな火種となる。追記:最初、アルカディアのWEB版でロリヤの名前を見た時、大笑いしてしまったのは内緒だ。早くモスクワ、じゃなくモスコー襲撃でロリアとの邂逅を果たしてほしい←実はこれに期待している。
0255文字
クロノ@アル中
新着
アカ
0255文字
檻の中の象
新着
ルーシー連邦開戦までの流れ説明巻。帝国の皇帝は初登場かな?デグレチャフ少佐がいかに戦場で勝とうとも、いよいよもって国家として追い詰められていく
0255文字
にぃと
新着
舞台は南方から東方、対ルーシー連邦へ。ターニャの共産主義に対する思いが強すぎるところもあるが説明としてはわかりやすいところもあり、勉強にもなった。 前半でのヴァイス大尉や大隊との自然なイチャつきややりとりがなんだかフラグに思えてしまう。何事もなければいいが。 前線だけで無く参謀、政治家など後方の人達も出番があり、彼らもギリギリの状況なことが伝わってくる。この戦争が史実のようになるのか、それとも歴史のIFルートに突入するのか、次巻も楽しみにしたい。
0255文字
毎日が日曜日
新着
★★★★- 劇場版で見たあたり。
0255文字
nas
新着
web版の話をもうさっぱり忘れてるな、ルーシー連邦の話ないことはなかった気がするが全く思い出せない
0255文字
美周郎
新着
身長が伸びてきたのか、少佐の手足が長く見える、周りの男どものガタイが良すぎて目立たないのが残念。もっと寒冷地仕様はモコモコかと思ったら魔道士はそうでもないようだ、凄いな、羨ましい。
0255文字
ちいたけ
新着
(紙)せっかく帰って来たのに、また戦場へ。VS共産国ルーシー連邦。
0255文字
FGN.G
新着
次の相手は冬将軍か?
0255文字
なっぱaaua
新着
ネタバレやっぱりこのコミカライズは優秀だ。原作に忠実どころか世界観や動きがとてもイメージし易いことが改めてよく分かる。南方戦線から戻ったターニャ達第二○三遊撃航空魔道大隊は即座に開戦の兆候有りと東部戦線へ送り込まれる。世界大戦はもう避けられない。案の定ルーシー連邦の宣戦布告。連邦では魔導士は排斥されておりターニャ達にとっては列車砲などただの的。ターニャの立ち居振る舞いがより際立っていて格好良くなっている。そして二○三大隊の士気は高い。指令書をヴァイス大尉の元でちょこんと佇むターニャが可愛い。~続く~
blackstone

このコマだけ見たら、文字を覚えたての娘が一生懸命に『おてがみ』を読むのを、膝に乗せて微笑ましく見守る父親にしか見えませんね。(腰掛けている輸送機内の物資もビーズクッションに見えてきた…)「足長くていいなあ…!!」は(30年以上生きたエリートビジネスマンとしてではなく)約10年間、少女として生きたターニャの本心なんでしょうね。

01/02 11:01
なっぱaaua

blackstoneさん、本当に父親みたいw。おっさんの歴史を持った少女ですものね。

01/02 11:15
3件のコメントを全て見る
0255文字
miyabi
新着
南方戦線から帰ったばっかりなのに東部線線へ。 着地点の見出せない世界大戦をこれからどう収めていくのか。誰もがわからない。さあ、どうするターニャさん。
0255文字
Ume
新着
ネタバレアフリカ戦線アレで終わり?そして次はソ連。世界情勢とかぶってきて嫌な気分になりますね。
0255文字
Takahi
新着
南方から離脱し、東方・ルーシー連邦偵察へ。帝国もとうとう追い詰められてきた。ターニャさんウキウキでなによりですね。
0255文字
アイリス⭐️
新着
新章開幕。共産主義国家からの宣戦布告&侵略に対し、極秘偵察中の魔導大隊が即応。さて?
0255文字
わたー
新着
★★★★★南方戦線から帰還したばかりの第203航空魔導大隊ではあったが、情勢が彼女たちを休ませてくれるはずもなく、次はギリギリアウトな方法で東部の国境を越えてルーシー連邦へ。このご時世にこの話が連載されるとか何の因果かと思うものの、やはり面白い。それにしても、ヴァイス大尉の膝の間に座る我らがターニャ・フォン・デグレチャフ少佐が可愛くていけない。
0255文字
たんたん
新着
単行本の帯が毎回凝ってる。 最近は旅行パンフを模していて、樹氷やオーロラ観光のノリで東部戦線へGO!(本編はシリアス)
0255文字
くたくた
新着
封緘命令書を開封するシーンで、ヴァイス大尉の前に守られるようにちょんと座っているターニャがなんとも可愛い・・・と書いたら、前の方のレビューもおんなじことが。なんかもう、すっかり中の人も少女であることに馴染んでおられるな。戦争は善か悪か、それとも必要悪なのか。戦わなければならないのなら、せめてこの一戦で決着をつけられるように。次の世の平和のために。これまで戦争に出た幾多の人がそう思ったろうか。
0255文字
全35件中 1-35 件を表示
幼女戦記 (25) (角川コミックス・エース)評価28感想・レビュー35