読書メーター KADOKAWA Group

競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~ (Compass Booksシリーズ)

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kenryo
新着
競技プログラミングに興味を持ったので読んでみた。 アルゴリズム、解法がフルカラーで図解、グラフ化されているので初心者でも理解しやすいと思う。 問題が豊富なので実践を通して学んでいくスタイルかも。 参考文献が難易度順で掲載されているので、もし、本書の難易度が合わないと感じたらこれを参考に次の書籍を読んでも良いかも。
0255文字
regacian
新着
実際に問題を解きながらアルゴリズムや発想法を学んでいく本です。特徴として、日本の最大規模のコンテストサイトであるAtCoderに本書の問題が網羅された常設コンテストが存在し、オンラインジャッジが可能な点が大きいです。内容的にもAtCoderで言うところの水色コーダー相当になるために必要な前提知識は網羅されており、図表も多用されているためとっつきやすい一冊だと思います。また、厳密解が難しい問題で極力良い近似解を得ることを目的とする、ヒューリスティック問題に章が書かれている点は珍しく勉強になりました。
0255文字
くまの
新着
競プロ始める人にはめちゃくちゃオススメ。わかりやすいし事例もたくさんあって買って損なし。
0255文字
富士獣
新着
普通のエンジニアや情報系学生が競技プログラミングを始める上で1冊読むならこれがオススメ。他の競プロ本と比較した際に、本書は競プロ初級から中級レベルまでフォローしている点と、2022年のAtCoderを想定している点が長所です(*1)。競技プログラミングで上位5%レベルまでに必要な知識のほとんどが網羅されています(*2) *1 プログラミング自体初心者とか、大学のアルゴリズム講義の副読本として読むなら他の選択肢もある。 *2 勿論、考察力や実装力も重要なので読むだけでなれるわけではないですが。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~ (Compass Booksシリーズ)評価28感想・レビュー5