読書メーター KADOKAWA Group

大切なのは練習や勉強だけじゃない! 絵が上手くなる5つの習慣

感想・レビュー
30

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kyoruni
新着
お絵描きも自己啓発本も好きなので楽しく読めた
0255文字
そに鳥
新着
図書館利用本。
0255文字
柊
新着
本人曰く「当然のこと過ぎてつまらない内容(もちろん退屈に感じながら作ったわけではないだろうが)」らしいが、実際そうだった。言ってる内容が当たり前のこと過ぎて、これが刺さる人ってどれだけ頭からっぽで生きてるんだと思わざるをえない。世の中には努力というものを過剰に信仰している人が居て、かけた時間が多いなら必ず成果は上向きになる、あるいは、そのかけた時間を評価してくれると勘違いしている人がいる。全く持って違う。意味のない努力は時間の無駄だし、消費者は結果しか見ない。目的から逆算して行動しない努力に価値はない。
0255文字
夜桜キハ @呪術廻戦完結おめでとうございます!
新着
絵を描いているうちに身についていたことばかりだったけれど改めて言語化されたものを読むことですっごくしっくりきて、これからも頑張ろうと思える指南書でした。本当に本書の通りとりあえず書けは最高の応援なんですよね。イラストがまたスランプ化してきた時に読み直すために手元においておきたい一冊。この方、自分は失礼ながら存じ上げなかったのですが何人かの友人が知っていらしたので有名すぎる方なのだと。そんな方がこのように出版してくださることに感謝です。焼まゆるさんの指南動画の方も興味が出ました。良かったので購入予定です。
水凪 天 @勉強に集中したい

キハが読まれて実際に勉強になったのでしたら買ってみようと思います!!

05/21 21:00
0255文字
みお
新着
メンタルケアからオリジナリティの作り方まで即実践に移せる具体的な方法論ばかりです。著者の強みは一般企業でマネージメント職を経験されていたことだと思います。継続の重要性やINPUT/OUTPUTのバランスなど他ジャンルにも通じる自己研磨のセオリーの上に、イラストという特殊ジャンルで成長する為の専門アドバイスが乗ったイメージです。説得力があり継続できれば自分は変わるんだろうと素直に飲み込めました。「絵が上手くなりたい」と思う全ての初心者、制作に行き詰まりを感じた中級者の方におすすめしたいです。
0255文字
きんたむ
新着
とても読みやすく、簡潔に筆者の考えがまとめられていてよかったです。一時間ちょっとで読むことが出来ました。 他の方が自己啓発書と言っている通り、啓発的な内容が大部分で、技術的な面はあまりありません。しかし、分野を問わず成功者に共通するマインドを簡潔かつ丁寧に書かれていました。 これからイラストの練習を始めようと考えていたのですが、練習から始めるのではなく、作品を作りつつ気になる課題が出てきたら必要に応じて練習していきたいです。 読んでいてやる気が出る良書だと思いますので、オススメです。
0255文字
トダ―・オートマタ
新着
「絵を描く」というものは簡単に独学で始められるが 完成するのに時間がかかり、上達するはもっと時間がかかる だから多くの人が挫折をしやすいということらしい。 描く習慣、描き方を決める、目を肥やす、考えて描く そしてそれらをバランスよくする。 描く前に資料を用意することや定期的にチェックをすること。 トレースに対して肯定的なのは意外だと思った。 ただ、著者は独学らしいがなんとなく経歴で絵の才能を感じられる
0255文字
MONJIRO00
新着
ネタバレお絵描きをするうえでのメンタル面まで言及されており、興味深く読んだ。広く捉えると、他の創作にも応用できる内容じゃないかなと思う。自分のインプットとアウトプットの得手不得手を再確認した。双方のバランス感覚まで含めてのものなのか、と。前提が理解できていない、という状態そのものを把握して「当たり前とは何か」を具体的に言語化されていて、普段言葉にできていない「当たり前」ってこれだったのか〜と言葉として目にすることができた感覚であった。
0255文字
skr-shower
新着
絵を描くことを題材にした習慣付け。デジタルな時代の絵。
0255文字
推理
新着
ネタバレうまくなる=x苦しむo楽しめる=大量継続/時間膨大+成長わずか→挫折/x結果求めるo過程求める/時間膨大=過程沢山/大小目標=楽しむ方法/x理想目標oいつもより目標/x無謀目標o今できてる目標/無理ない行動=自分ほめる/上手=xへたを改善o良いを増やす/過去絵=成長証明/天才ひしめく戦場には行かない/自分の好き題材探す→好きのために描く/仲間。毎日交換絵日記二冊。SNS→戦場から遮断/上手→上手しか描けない。膨大な案出しできるのはへたな時/成長記録が作れるのはへたなうち/簡単で安い仕事が得られた後に大きな
0255文字
ばんり
新着
イラストレーター版自己啓発本。 いやでも納得の内容です。 絵が上手くなりたい!けど何から練習したら良いかわからない!という人にまず読んでほしい一冊です。 本書は絵の書き方やテクニックは書いてありません。 絵が上手くなるためのマインドや考え方がわかりやすく説明されています。 この本を指針に練習してみてはいかがでしょうか?
0255文字
Theodore
新着
昔ちょっと絵を描いていたことがあるので懐かしさに手に取ってみた。とはいえ、これも時代の流れなのか取り扱っているのはデジタルイラストがメイン。…とはいえ、読み物としては絵を描くこと以外に通じることもいくつか掲載されており、絵に関与しない人でもためにはなる。内容的には「絵を描くばかりでなく、他人の絵や制作動画などを見て知識を深めるのも大事」というのが印象に残った。知識と実践、どちらも均等に身につけていくのは確かに重要。
0255文字
suoyimi
新着
仕事ができるようになる習慣と同じ?
0255文字
きよりん
新着
娘が絵に興味があるから買った本。 ごく当たり前のことなんだよなぁ。 人生、何事も当たり前が大事なんだろうな。 継続、絵に限らず何でもそうだよ。
0255文字
らる
新着
継続がまず大切。継続に有効なのは成長を楽しむ、絵を描くことを楽しむ、生活と両立、メンタルケア/描きたい絵に合わせてやることは変わる。自分が絵で何をしたいのか、をハッキリさせることが目標達成への近道/目を肥やす、ことも大切。良し悪しがわからなければ、自分もうまくはなれない/技術に興味を持つ。わからないことはすぐに調べる/はじめてのときは、必ず資料を参考にする。本物から入ることが必須/
0255文字
ひいろ
新着
内容が完全にビジネスとかにも置き換えられる自己啓発本で笑った。 いや、面白かったんだけど。
0255文字
みう
新着
【KindleUnlimited】
0255文字
kikumi
新着
ネタバレ良本! 例え話がとても良くて読むのに苦労しないです。そして絵を描くために大切な事を丁寧書かれており、『絵の勉強をした事ない』というイラストレーターの言葉の意味にも凄く納得できました!
0255文字
NS
新着
この本で書かれている5つの習慣は「絵が上手くなる」以外のあらゆる「上達するために継続が必須である行動の習慣化」に応用できるものだと感じられた。読んでよかった。
0255文字
シロツメ
新着
インプット過多、下手な絵を出力するのが怖くて教本やポーズ集の模写ばっかりやってた自分に刺さる内容。あと、たまに人に見せるための本番絵を描いても、行き当たりばったりで自分の絵柄を固定するための事をしてなかったので絵柄についてのアドバイスが役立った。
0255文字
dcnmaskr
新着
実践が大事ということ。
0255文字
熊猫屋
新着
自分は絵を描く人ではない。一見するとオタクっぽくて多くの人は関係無いって思われると思うけど、『絵』に限ったことではなくて何事にも通じるものがある(きっと作者は意図してないと思うけど、、)。プロになるってことはこういうことなんだなと思った。なれない人との差がここに書いてある。 ただ、習慣という言葉に集約してしまってるけど、その差の中には埋めようのない才能とかセンスもあるのかも、とも思ってしまった。
0255文字
ぴーたん
新着
イラスト初心者にとっては、どの章も参考になりました。絵が上手な人は楽しんで描いてるし練習はしていない。目標やアウトプットの数を明確にして練習ではなく作品を作る。ただ漫然と描くのではなく、「今日は髪の毛を丁寧に」などプチ目標を立てる。絵の細かいテイストをあらかじめ決めておく。この絵のどこがいいのか言語化できるように、絵の上手い下手が分かると良い。好きなテイストのイラストをマネしてもいい。本を読んで納得している場合じゃないのでどんどんイラストを完成させていきたいと思います。
0255文字
shissika
新着
絵描きだけではなく他の多くの挑戦に応用出来る内容だと思います、絶対オススメです!!
0255文字
縁も竹縄
新着
やっとちゃんとした絵が描けるようになってきて、Twitterに投稿した二次創作のイラストが初めて1000いいね超えました でも、そんな数字を貰ってしまって、これ以上のものが描けるのかと、少し怖くなってイラストを書くのを止めていました 焼きまゆるさんのこの本書が気になって、悩みの解決策がないか期待して読んでみたところ、期待を超えてとても為になる知識たちが大量に載っていました 私の悩みの解決策も載っていて、そうだったのかと安心しました😌 とても絵が上手くなれそうなワクワク感✨ 5つとも習慣にしたいと思います
0255文字
穂垂ユキ
新着
評価 : 4 参考になる章とならない章が3 : 2 という感じだった。2章と4章はかなり参考になったものの1章と3章が少し精神論よりで、これだけでは実践に移すのが難しいと感じた。とはいえ、全体的に参考になることが多く書かれていていい本だったとは思う。
0255文字
全30件中 1-30 件を表示
大切なのは練習や勉強だけじゃない! 絵が上手くなる5つの習慣評価55感想・レビュー30