読書メーター KADOKAWA Group

猫の介護ハンドブック 〜気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
また多摩
新着
高齢猫と暮らしているので必要な準備や心構えなど勉強になりました
0255文字
たかこ
新着
うちのクロちゃんももう10才。まだまだ大丈夫とは思うけれど、今までの老衰で亡くしたこ、病気で亡くしたこたちのことを思って、ケアや治療のあり方のイマドキの情報を学ぶ。今一緒にいられることの幸せ、大事にこの時を過ごしたい。
0255文字
たまきら
新着
15歳になったうちのアカトラさん。ツヤツヤハンサムさんですが、最近便秘がちになってきたので色々試行錯誤しています。介護本も読んだ方がいいかな…と取り寄せてみましたが、さすがにちょっと早かったかな?でも、12月~2月が危険な時期であることなど、知ることができて良かったです。…しかしイビキ大きくなってきたなあ、うちの子…。
0255文字
みかん🍊
新着
うちの猫もそろそろシニアに突入なので念のため読んでおいた、老猫の介護方法や環境の整え方、最後の看取りや準備、いつかはやってくるその日の為とはいえ心構えだけでなくかなり具体的なので、そのときもう一度手に取らなくてはならないかも。
ぶち

みかんちゃん、不安なく最期の時期を過ごせるようなな介護・援助はしてあげたいですものね。パーにゃんは、みかんちゃんと一緒に暮らせていてすごく幸せなんだと思います。

03/26 08:37
みかん🍊

ぶちちゃん、室内飼いで長寿になってきた今、猫の介護もいつか訪れるかもしれない現実、できれば考えなくないけど最後まで責任を持ってお世話しなくてはね。

03/26 09:47
0255文字
ののまる
新着
実践的なことがたくさん載っていて、しかも心のケアまであって、一気に読んだ。元気なうちから知っておくべき大切なこと。
0255文字
スリカータ
新着
9年前、脚が一本が欠損した成猫を保護して家の中で飼っている。2年前から慢性腎不全になり、更にエイズキャリアでもあるので、介護をしている。毎日の点滴(皮下補液)、服薬、ホルモン注射の通院…。大変だが、できるだけのことをしたいと思う。猫を飼えばいつか必ずやって来る老いや病気に備えて、心積りのために目を通しておく本だと思う。辛くなる箇所もあるが、可愛い写真が多くて癒された。エンゼルケアの方法まで載っていた。
0255文字
ちる
新着
介護が必要になる前に。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

猫の介護ハンドブック 〜気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り評価93感想・レビュー7