新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
西谷 啓治
正法眼蔵講話〈1〉
【第25回本格ミステリ大賞】受賞作の予想チャレンジ!最大1,000円分のコインをプレゼント
正法眼蔵講話〈1〉
西谷 啓治
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:筑摩書房
本の詳細
登録数
12
登録
ページ数
211
ページ
書店で詳細を見る
西谷 啓治の関連本
宗教と非宗教の間 (岩波現代文庫 学術 47)
西谷 啓治
登録
73
親鸞の世界 (真宗文庫)
鈴木 大拙,金子 大榮,西谷 啓治,曽我 量深
登録
20
西谷啓治著作集 第10巻 宗教とは何か
西谷啓治
登録
15
宗教と非宗教の間 (同時代ライブラリー 285)
西谷 啓治
登録
13
仏教について (法蔵館文庫)
西谷啓治
登録
12
西谷啓治著作集 第8巻
西谷 啓治
登録
8
西谷啓治著作集 第6巻
西谷 啓治
登録
8
正法眼蔵講話 (3) 現成公案 仏性 (上)
西谷 啓治
登録
5
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
最初の質問 (講談社の創作絵本シリーズ)
長田 弘,いせ ひでこ
登録
1330
しずかな旅人 (ほっとたいむ・プラス 2)
ふくだ すぐる
登録
17
京都四条 月岡サヨの板前茶屋 (講談社文庫 か 149-2)
柏井 壽
登録
22
ものごころ
小山田 浩子
登録
103
立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた (文春文庫 た 5-8)
立花 隆
登録
1080
君をおくる
泉 ゆたか
登録
195
海底二万里 (創元SF文庫) (創元推理文庫 517-4)
ジュール ヴェルヌ
登録
948
日本のすごい鉄道
西園寺
登録
17
感想・レビュー
2
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
大和桜289
読メによれば六年ぶりの再読。「正法眼蔵講話」四巻シリーズは哲学者西谷啓治氏の講演録である。本書第一巻は「序ー道元の生涯と思想」としての五講演と、「正法眼蔵」全体の「序論」ともみなしうる「弁道話」に関する全二十講演のうちの前五回分、都合十講演を収録している(残りの十五回分が第二巻に収録される)。第二巻の「あとがきに代えて」によれば、講演内容は雑誌「兄弟」に順次掲載されたとのことだが、その期間も1966年1月号から72年8月号までと息の長い取り組みとなっていて、その解説内容も行きつ戻りつと極めて懇切丁寧だ。
ナイス
★28
コメント(
0
)
2020/05/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
大和桜289
西田幾多郎門下の西洋哲学研究者であった西谷啓治氏が、「正法眼蔵」を講義された記録を四巻にして出版されているもの。取り上げられたのは「弁道話」と「仏性」で、講話一、二が「弁道話」(上・下)、講話三、四が「仏性」(上・下)となっている。この著作のありがたいところは何といっても講義録ということで、話し言葉で懇切丁寧に話されていること。そしてその言及されている内容が「正法眼蔵」の仏教的解説にとどまらず、西洋哲学やキリスト教の深い造詣に基づき東西の思想を比較検討して説明されていることである。手放せない書籍だ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2013/12/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全2件中 1-2 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全4件中 新着4件
5年前
大和桜289
12年前
大和桜289
12年前
館チョー
16年前
905
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全3件中 新着3件
01月26日
亀太郎
12月30日
大和桜289
2年前
Change Language
読みたい本に登録した読書家
全5件中 新着5件
2年前
I
4年前
K
4年前
ABC
5年前
坪田大樹
7年前
suicdio
正法眼蔵講話〈1〉
の
評価
100
%
感想・レビュー
2
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です