読書メーター KADOKAWA Group

グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 (ワニブックスPLUS新書)

感想・レビュー
16

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
えみ
新着
おはよう寺ちゃんのコメンテーターとして知っていた作者だが、本を読んだのは初めて。幅広い視野をもたなければと読んだが、少し偏った見方かも、と思いながら、でも最後まで読んだ。偏ってると思うということは、私は洗脳されているのか?
0255文字
T坊主
新着
著者の言うとおりだと思う、日本のお金を低金利でアメリカ等に渡し、それが中国に行き、大発展させられその儲けた金で軍拡したり、日本を買われたりしているのも日銀政府が米の言いなりになっているからだ、自分の首を自分で絞めている。日本が低成長なのも、政府、政治家、官僚、学者、マスコミが米に洗脳、コントロール去れ、呪縛、うまい利権、地位から逃れたくない、自分の欲望からだ、日本のよき伝統を取り戻さなければ、今度は落ちぶれた米から中国の属国になりかねない、いやすでになっている。新中議員の多さからもわかる。
T坊主

トランプ大統領の常識革命によって日本の諸悪の根源がこれからだんだんと暴かれて日本はこれからよくなっていくでしょう。

02/15 11:05
0255文字
belalugosi6997
新着
「愛国者ゆえの 反日」。平和主義を批判し、米帝から自主独立を目指し、中国からの経済的な独立を目指す。金融業は米帝に、製造業は中国に支配される。著者は「新帝国主義」と記す。これらから抗うためは、「富国強兵」である。そのためには、経済成長以外にない。ここで我が国には致命的な欠陥がある。国民、官僚、政治家達に蔓延する、反成長主義。細分化すれば積極的反成長、消極的反成長、緊縮主義と分かれる。豊かで安全で安心した社会形成には経済成長、積極財政が不可欠である。著者の主張はメディアに出演時より文章で読むとでは迫力が違う
0255文字
すえ
新着
語り口がネガティブなので途中で閉じたものの、メディアでは語られない米国支配を知ることができた。 ・植民地化は土着宗教を破壊して抵抗心をなくし、元からあった産業もなくしてしまう ・貨幣の導入、公用語の変更 ・そういったナショナルアイデンティティの崩壊 ・日本も敗戦後、沖縄だけでなく横浜港など港を一部とられいる ・日本の空域も一部米軍のもの
0255文字
こうすけ2
新着
日本はアメリカの植民地と事実を語ってる本 ほんとアメリカの奴隷な自民党である限り日本の再生はなさそう 独立するには軍事も強くする必要はあるが今は米国の古い武器を購入させられてるカツアゲ状態 せめて緊縮財政をやめて消費税を限定的でも良いから止めるべき 国内経済をまともにしてから軍事を米国に頼らない強さに持っていくしかないのかも 核兵器を持てれば最高 まあ戦争したくないけどね 勇ましいこと言う政治家や人も多いのでそんな好戦的な人に率先して自衛隊に入ってもらおう 遅いとは思うがベストは尽くしたい
0255文字
jackbdc
新着
ネタバレこのままだと日本は滅びるという危機感に共感。世界の中で相対的に貧しくなっており、この傾向に歯止めがかかりそうにない。政府の無能さ、それらを支える国の構造:表舞台に立つ政治家、官僚や有識者の主義主張のアホさ加減に改善の兆しが見られない事に私も絶望している。そして著者の勇猛さ:良い意味で空気を読まず橋下批判の頃から言うべき事をしっかり主張するところは変わらず凄いなと思う。一方で、論調はやや単純化し過ぎと思う部分もある。2つの結論:経済成長と軍事力増強が必須という説にはオルタナティブを探そうよ!と言いたくなる。
0255文字
ひかりん
新着
今物価高になってるのに、増税をするのは歴史をふりかえればアメリカの責任だったのか。中国人率いる外国人が不動産を爆買いしてるのに、何もしないのはアメリカの責任だったのか。でも、中国の植民地にだけはなりたくないな。
0255文字
Hideki Maeda
新着
ネタバレこの本の内容を理解すると本当に恐ろしい話である。 平和ボケや無知はこんなにヤバイのか?知らなかったでは済まされない事態なのである。 これはゆっくり洗脳されているから皆気づきにくい。痛みや苦しみの原因がわからなくなっている。それでもじわじわと悪化しているのだ。 国民全員がこのことに早く気づき、いま対処しなければ手遅れになるかもしれない。 一部の人間に日本人としてのアイデンティティや国が壊されようとしている。このまま政府やマスコミに踊らされ続ければ、きっと取り返しのつかない事態になる。
0255文字
まいこ
新着
ネタバレ戦後、米国の意向でそのように決められたのは憲法9条だけではなく、外国人に土地を買われないための「外国人土地法」も停止されたし、財政法4条では公債を財源にしてはならないと決められたという(武装化させない為)。だから日本は緊縮財政だし、ニセコや京都など土地も外国人に買われてしまうのだと。学校給食でパン食が多かったのも、米国の小麦農家の振興策のためだったと。日本人の主食は、すっかり米からパンになってしまったな。。平和主義も、小中学校でそういう教育をしっかりされたと思う。夏休み課題図書も反戦ものが多かったな
0255文字
susunu1
新着
平和主義と反成長主義を捨てないと、日本は滅亡してしまうかもしれない
0255文字
ピラックマ
新着
殆ど「東京ホンマもん教室」で毎回のように聞かされている内容で、消費減税、財政出動せよには納得しているが、最後の2章を除き、無駄に煽りすぎじゃないかな。尖閣・台湾有事にアメリカが現在のウクライナ同様、直接は手を下さず、日本に武器だけ供用し中国の弱体化を狙うってのはありそうだけど、中国に色んな資産を買われているのは確かだが、中国の植民地になんかなるわけない。仮にそこまで追い込まれたらその前に大戦争になってる。
0255文字
roatsu
新着
短い本だが、今現在我が国が抱える死に至る構造的問題をわかりやすくまた強い危機感を抱かせる筆致で説く一冊。著者の様に事態が見えている人には辛い執筆だったろうし、同様に心ある読み手にも辛い。結局のところ、今の日本が抱える構造的問題は一貫しており、日本人から自主独立の意思を半永久的に喪わせ家畜化した戦後レジームという枷と恥知らずなその受け入れに端を発しているということ。長きに亘り政官民の心ある日本人が繰り返し説いてきたことだが、正直なところ自分ももうお手上げの様に感じもする。敗戦で滅亡した日本という国の死骸が、
roatsu

静かに腐って来たのが戦後80余年であり、それがいよいよ白骨化して消滅していくのがこれからの何十年になるということか。鉄は熱いうちに打たねばならない、が、昭和中期から幾度もあったはずの諸悪の根源、1946年憲法の改正を飼いならされた安寧に安住したい怠惰な”平和主義”(その実は臆病主義)で無駄にし、異常を平常化する不作為を繰り返してきた世代的罪業は実に重いということである。結局のところ国家・民族を滅ぼすのは外敵のみならずで、獅子身中の虫という語を思わざるを得ない。

06/03 16:08
0255文字
新父帰る
新着
2022年10月刊。これは藤井氏が日本国民に警鐘を鳴らすために書いた警世の書である。日米戦争に敗れ、事実上米国の属国の地位に甘んじている日本が真に独立国家として生きて行く為の諸策が記されている。天皇陛下がグローバリズムの権家ロックフェラー家と親しくされている事は夙に知られている。著者は日本が主体性を持った国作りをしないと、アメリカにも見捨てられ、やがては中国がアメリカから宗主国の地位をとって代わると主張する。ただ、今の中国を見ると、到底アメリカに取って代わるだけの国力はないし、今後もないと思うのは私だけか
0255文字
tamami
新着
本書からは、これまで知らされる事の少なかった戦後の日本とアメリカの歴史、憲法9条とりわけ第2項の存在と、派生する平和主義・反成長の思考が、現代日本の社会・政治・経済を根っこの所で規定している事を、強く意識させられる。先人が営々と創り上げてきたわが国の国土・文化が、本書が記すが如く侵されるのは残念でならない。国家がただあるのではなく、外には世界の中でどんな形で、内にはどんな歴史と文化を秘めて存在するのかが大切なのだ。アメリカの属国を脱し、将来の中国の植民地化から逃れる時は、今を措いて他にはないのではないか。
0255文字
vinvin
新着
ネタバレ元内閣官房参与が現在日本がおかれている状況を、過去の植民地事例を交えながら解説。このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になる! 日本の国力が著しく低下した原因は「反成長」と「平和主義」にある。①日本を滅ぼす「平和主義」と「反成長」。②21世紀における国の滅亡。③植民地支配で多くの国は滅び去った。④日本は事実上のアメリカの属国で植民地:沖縄基地・横須賀基地・横浜ノースドック・横田空域・台湾危機で米軍は弱腰・合法的な植民地支配。
vinvin

⑤中国は日本のもう一つの宗主国になる:中国人に買収され大規模開発が進められるニセコ、日本の穀物需要の60%を収奪したアメリカの小麦戦略・日本の奴隷根性、中国は日本の資本・資源・需要の三者を効率的に収奪。⑥「平和主義」が自滅を導く:9条第2項の削除が本丸、第3項の加憲は百害あって一利なし、アメリカに見捨てられれば日本は中国の植民地になる、アメリカよりも怖い中国版構造改革。⑦「反成長」が日本を衰弱させ自滅を導く:90年代以降日本だけが成長していない、成長のためには積極財政しかない、構造改革では成長しない。

11/21 00:53
0255文字
佐々木基
新着
電子版で読了。書かれている内容はうすうす感じていたことではある。こうもあからさまに具体的に示されるとは思わなかった。無知の罪を思った。
0255文字
全16件中 1-16 件を表示
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 (ワニブックスPLUS新書)評価86感想・レビュー16