読書メーター KADOKAWA Group

りゅうおうのおしごと!17 (GA文庫)

感想・レビュー
173

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
まるとも
新着
はふぅ…なんて気持ちがいいんだ。この世で最大の娯楽は読書に間違いないよ。ひっさびさに紙で本読めたし。うわ〜なんというか、本を読むときにだけ使われてる部分が実は人体には存在していて、それを使ってるときに感じるあの読み始めた瞬間から脳が冴えていく感じ、気持ちいい。もっと読みたい。ところで全然関係ないけど明後日遂に共通テストがあるんだよね。はやいな。まだ正月明けて2日くらいしか経ってないんじゃないかなって感覚なんだけど。時間が溶ける。
0255文字
杏仁豆
新着
銀子ちゃん再登場!彼女の姿や今回あいちゃんが見せた姿が、競技としての将棋がどう言うものか示してるんでないかな。強さだけなら機械に出来るけれど、ちょっとした事で戦局が変わる揺らぎやワクワク感や、誰かを思う事は人間対人間じゃないと出来ない。ただ、人間にはもう一つ特徴がある事も銀子ちゃんや、あいちゃんにも垣間見えている。一人勝ちみたいに見える天衣ちゃんが真っ先にぶつかりそうだし今1番やばいのは主人公かな…どうなるかな?
0255文字
あき
新着
あいがとんでもないことを言ってしまってドタドタしてます。それはそれとして主人公はソフトに夢中。完全にソフト将棋をどう超えるかというのがこの作品の中心になりつつある。あいの提示した件ともども現実の将棋界の問題ではあるのだろう。最終的に強ければいいという当たり前のことを言ってのけた椚きゅんかっけーですね。主人公に言ってほしかったけど、あいの師匠という立場では難しいか。銀子ちゃんも登場で回復してるようで何よりです。
0255文字
maki
新着
★★★★☆くっそ面白い‼︎あらゆるシーンが痺れるほど面白くてどこから感想を言ったらいいんだろう。スパコン淡路周辺のストーリーも良いし、鏡洲さんの物語も悲哀を感じる。銀子ちゃんとの時間は心が浄化されて危うく成仏しかけた。天ちゃんの闇は特濃だし、あいちゃんの強さに震えて泣いた。いやー、本当に面白い。
0255文字
からくりあるるかん
新着
面白かったけど八一がグダグダとウザくて格好悪すぎ。
0255文字
かっぱ
新着
なんというか、登場人物みんなおかしい。あいちゃん、大概だし、愛衣はかなりヤバい。祭神雷と、八一がむしろ真っ当に見えるのだから、相当だろう。
0255文字
チバニヤン
新着
2度目の読了 何度読んでも最高に面白い
0255文字
徐
新着
みんな竜王大好きかよ。でもみんな強い人が好きと言われればそんなもんかもしれない。
0255文字
ざきまい
新着
やっと銀子と八一会えた……けどハッピーでは無い感じ。あいちゃんは独立?しちゃったし天ちゃんは謎のコンピューター使い始めるしどうなるんだろう。桂香さんは私が嫁に貰う。
0255文字
サタイン
新着
生成AIの解析によって完全に将棋の100年後の姿が分かってしまったということで調子に乗っている主人公とは対照的に三段リーグなしでプロになりたいって事でいろんな所から軋轢を生んでしまったあいちゃんの成長が著しい。
0255文字
ヒデキ
新着
ネタバレ本巻の表紙は銀子だが。銀子の実際の登場シーンは少しだけ。スパコンから百年後の将棋を見せられた八一が、「将棋の終わり」を散々目の当たりにして、その上で将棋とどう向き合っていくのか(将棋の終わりを引き延ばす)を描くというのが主軸になるストーリー。あいも、前竜王と好勝負を繰り広げた上に勝利して、みんなを味方に付けてプロへの道を行くという話が描かれたが、どうしても八一の百年後の将棋の前では霞んでしまうな。しかも、八一が目の当たりした「百年後の将棋」は、暫定的なモノで、本物はまだ控えているようなので続きが気になる。
0255文字
バの人
新着
将棋大怪獣バトル
0255文字
マグロ
新着
ネタバレ生石さんがカッコよすぎる。あいちゃんがめっさたくましくなってるし、天ちゃんがより強かになってる。鶴の恩返し。最終巻、最終戦でクズVSあいちゃんがあるのかとフト思う。あいちゃんのプロデビュー戦か、竜王タイトル戦か?あいちゃんのプロデビュー戦は姉弟子の復帰戦の気もするけど。将棋界の恩返して師匠に勝つことだから。次回、天ちゃんVS雷、天ちゃんVSあいちゃん、クズVS歩夢くん。表紙だけでこの巻はやく読みたかった。神巻確定やろ。その前に天ちゃんのおしごと読まなきゃ。
0255文字
PENGO
新着
18歳2ヶ月でのタイトル2冠、そして28連勝。それぞれ現実(18歳1ヶ月と29連勝)から落としていますね。
0255文字
こたつ
新着
AIによってオワコンと化した振り飛車で捌きの巨匠が魅せるのがかっこよかった。たとえコンピューターが結論を出したとしても、指すのは人間なのだから将棋はまだまだ面白いと思う。主要キャラがそれぞれの道を進みだした巻でした。鏡洲お兄ちゃんが戻って来るのは嬉しいが幼馴染はやはり負けてしまうのか。
0255文字
ブラウ1589
新着
★★★★
0255文字
しん∞SHI−N
新着
【逆境を乗り越える為に、哀しき運命を押しのけろ】プロ棋士になる宣言をしたあいは勝つ程に孤独になる中、世界最強のAI、淡路と八一が立ち向かう中で明かされる未来の物語。東大に入るよりも狭き門であるプロ棋士の世界。そこに大言壮語したあいは孤独となる。求められるのは相手の心を打ち負かすのでなく、強くする将棋。一方で最強AIである淡路に散々と蹂躙される八一。銀子の名残りを持つAIと対局する中で、見える次の課題。そして、銀子の抱えた過酷な運命を知る。各々の決意を携えて。逆境でこそ光輝く彼女らに運命は微笑むのだろうか?
0255文字
ナオフミ
新着
将棋ソフトの話はこの作品に限った話ではなく現実世界で起こっていることだ。現代の技術を使えば数年数百年後の将棋を見るのも難しくはないだろう。その結論を見るのも。しかし、やっぱり人と人が戦うスポーツであるために正当な手ではなくこれからは罠を沢山作り使う時代になってくるのではないかと考える。ソフトには効かないけど人間には効くから。
0255文字
fap
新着
これはSFだ。 読んでいるうちに妄想が進み、ページを捲るたびに新しい情報が提示されて 脳内物語樹形図が生えたり戻ったりで大変なことになる。 各人の話は濃いけれど長くはないので読みやすい。 向こう側を見せないために門番になるとか、 師匠と戦う決意をした弟子とか、 嘘は言わないが真実も話さない黒い魔女とか、 善意で周囲を振り回す新入りとか、 誰もが主人公である物語に酔う。 あの人とかあの人とか、今回は舞台に上がらなかったけど 後から本筋に関わってくるよな、きっと。
0255文字
sakopy
新着
ネタバレ兄貴はバカだから東大に行った
0255文字
木曜の男
新着
天衣がジョーカーになってる。 大富豪キャラがフィクションで重宝されるわけだ。 若い世代の強さが際立ってるけど、創多といいイカちゃんといい、言動ヤバい子しかいないw
0255文字
ケイエス
新着
ネタバレ大量の新キャラと半端な成績で埋もれがちだった天衣をテコ入れするためにAI堕ちしてプロ驚き屋AIマンセーからのディープフェイク製造ソフトでビジネスする外道にするとは、まぁこの巻が出た頃は生成AIの邪悪さやAI児ポの問題は表に出てなかったが知ってるとこんな軽いネタにはね、劇中で悪役として描かれてるのが救いか、  エンタメ重視のラノベとはいえ、学習素材の劣化コピーしか出来ない生成AIの惨状を知っているとスパコンを使おうが100年後の将棋が見れるとは思えないのが感想、将棋界隈ではまだ説得力が有るのだろうか、
0255文字
どしたん
新着
8/19-
0255文字
ゆれい
新着
ネタバレ相変わらず涙あり笑いありの熱い物語。ただスーパーパソコンという爆弾の着地点がどうなるのかが結構気になってはいるかな。それにしても対局中の描写はマジで一生読めるかもしれないと思わせるくらいおもろい。次巻はあい同士でぶつかるということで楽しみ。8.9
0255文字
AKF-ZERO
新着
ネタバレ将棋界のプロ制度にたった一人でケンカを売ったあい。奨励会やプロ棋士からの冷ややかな視線やプレッシャーに苦しみ、挫けそうになりながらも前に進むその勇気に胸をうたれました。そんなあいに冷たい態度を取りながらもそこは情に厚い清滝一門、身内を見捨てることはしません。一方、八一の鼻先に世界一のスパコン《淡路》という巨大な人参をぶら下げた、黒衣の大天使天ちゃん。なりふり構わず八一を奪いに来ましたね。あいのことはもう眼中に無さそうだけど、足元すくわれなければいいのですが。あと鏡洲さんの幼なじみが不憫すぎるったらもう。
0255文字
ソル
新着
ネタバレとうとう現実世界の将棋を優に超えたAI将棋をメインにしてしまったかという印象。力関係が崩れるのもそうだけど、熱い人情将棋小説から、SF将棋小説に代わってしまった感がして少し残念。「運命よ、そこをどけ」の言葉には銀子ちゃんの魂が宿っているように読めた。
0255文字
餅屋
新着
勢いに乗って再読、シリーズの19冊目▲世界最強のスーパーコンピューターが計算した百年後の将棋「運命よ、そこをどけ――この飛車が通る!!」▼『フランケンシュタイン』は「自ら創造したものに滅ぼされる」をテーマとした古典でした。その後、自己学習型の機械が最強!自己学習型AIが最恐‼をテーマとしたSFが書き継がれて、人類が滅びの道を進むかorシンギュラリティを迎えるか。そんな作品が多いと思います。ディープラーニング系vsロリ系であれば、テーマ的に後者が勝ってしまいそうなのですが…雷に、もとい如何に⁉(2022年)
0255文字
ルル・クルル
新着
ネタバレ再読。八一が魔王過ぎてもう主人公じゃないんだよな、このシリーズ。というか構図が姫を守るために悲しきモンスターと化した竜と、独りよがりな強さではなく周りを巻き込む勇者の対決みたいになってる。一方、天衣が八一と銀子ちゃんの距離詰めさせることで地獄に誘って唯一の理解者のポジションとってるのテクニカル可愛いし、その地獄の果てで二人だけの楽園見つけようとしてるのも悪魔可愛い。
0255文字
ふみ林
新着
このシリーズは一冊読み終えるごとにパワーが貰えるので大好きです。細かい内容の話をすると、ここまでのシリーズでは、実在人物名がついた戦法名を出すのを極力避けられていたように思います。第3巻での石田流(江戸時代の棋士が由来)と丸山ワクチン(実在する薬剤名との掛け言葉)位でしょうか。今回、名前などはフィクション化されていますが、あの“システム”が登場するということで、その果たす役割を興味深く読みました。実際のシステムを知っている分、終盤の展開に説得力が増してる感じがあって、とても良かったです。
0255文字
isuzu
新着
ネタバレ口では八一への執着を語りながら、実際にとんでもない行動に出るのは自分を置いていった鏡洲さん絡みの椚創多、新時代をつくる年下攻めの光ですね(なにこの感想?)/現実に追い抜かれがちな本作が打ち出してきた「将棋というゲームの全解析が終わった」IF世界線、正直、奇手のようでいまいち乗り切れないのですが、どんな結論が出されるのかはかなり楽しみにしています。/五巻くらいまでの姉弟子への態度があまりにぞんざいだったせいで、八一はそんなに銀子ちゃんのこと好きだったの?本当ですかぁ?と未だについていけない気持ちがある
0255文字
セリカ
新着
姉弟子に厳しすぎるだろ これどうやってハッピーエンドに持っていくの?
0255文字
✡奈々✡
新着
先ず浮かんだのは……尊い!! 表紙の銀子さんがもう……尊い!! 私の推しはシャルちゃんなのですが、この巻の銀子さんは心奪われます…… あい、天衣、八一、椚等は本当に命を削るような将棋との向き合いをしていて、本心剥き出しです。 あいちゃんってこういうキャラだっけ?と度々感じました。 椚くんも好き放題しているし…… 18巻での展開がとっても楽しみです! 白熱すること、間違いなし!
0255文字
ウエト
新着
ネタバレ主要キャラにまた大きな壁が立ちはだかってきたなという印象。 茨の道を行くあい、銀子の心臓病が遺伝する可能性を聞かされた八一、そしてAIによって終わりを迎えてしまうかもしれない将棋界。 ただ彼らなら乗り越えてくれるのではとも思う。 こういう熱い展開も好きなんだけど、八一とあいのほのぼのとしたやりとりも好きだから、何とかして師弟関係に戻って欲しい。
0255文字
くらげ
新着
ネタバレ結構モヤモヤする回だった気がする。八一と天衣がついに人間を捨てて祭神と同じ側に行ってしまった。これが後々に色んなトラブルに繋がっていきそう。あいと八一、周囲の人達とのすれ違いも読んでいて心苦しかった。あいのやり方も極端だと思うけど、残された時間でやりたいことを達成したいと思う人は何をしでかすか分からないからなぁ。読了後も爽快な気分にはなれなかった。 最近は現代の名作系を多めに読んでいたからラノベのテンションにギアを合わせられなかったっていうのもあるかもしれない。
0255文字
Jesus@メモ魔
新着
ネタバレ図書館で長い予約待ちの末に確保。今回も風呂に入る間も惜しんで一気読みしてしまった。圧倒的熱量が押し寄せてくる。 ・あい 強すぎ。プロ棋士が弱すぎて泣くのは前代未聞だけど、小学生が背負うプレッシャーには重すぎるのでむしろよく頑張っているなという感じ。このまま棋帝戦勝ち進んで欲しい。 ・八一 淡路との終わらない対局で将棋に絶望し、将棋を延命させながら戦うという意味わからん状態に陥っている。とっとと7冠になってくれ。丁度リアルでも角換わりが先手有利で決着した?のであり得る未来か。
Jesus@メモ魔

・天衣 財力の限りを尽くしたアプローチ。本人の実力もついてきていていつの間にか雷への挑戦者になっていた。3冠目取れるのではないか。ただ、次巻の予告があいVS天衣なので雷が咬ませ犬になってしまうのか。 ・その他 創太が八一LOVEで365日タイトル戦を戦いたいと言っている割に九州に鏡州さんに会いに行っている、可愛い。鏡州さんは編入して欲しい。 シャルちゃん、天使、イラストありがとう。 月夜見坂さんが出番少な目、というか無しでかわいそう、万智は観戦記者の仕事がある為、キャラとして動かしやすく差が目立つ。

06/12 23:22
0255文字
らっこ
新着
スパコンで百年後の将棋を作ろうとする天衣ちゃん含めてみんな八一への愛が重い。現実でも後手の角換わりは終わったみたいな話も聞きますが、AIの進化はすさまじいですね。表紙の姉弟子に驚いたけど、ここのところ姉弟子成分薄かったからがっつり摂取できてよかった。また桂香さんへのJJ呼びは許せないけど、罵倒されるの確かに嫌いじゃない…。退会者の抱える闇にあいちゃんの心が折れかけたり、八一や姉弟子の家族も出てきていよいよ大詰め。ただ予想外の不穏さがあったので気がかりなのと、幼馴染さんが不憫過ぎるー。
0255文字
かみしも
新着
ネタバレ全体的にひりついた雰囲気のある「溜め巻」でした。シリアスな話ばかりのなか、幼女趣味の変態・晶さんに大いに笑わされましたが、晶さんの振る舞いも天衣の手の内というところがまた恐ろしかったです。現実の将棋世界も一部トレースしつつ、こちらではスパコン《淡路》による「百年後の将棋」という壮大な話も出てきてどう決着するのかこの先も楽しみです。あいの身体の変化は銀子のかかっていた病気と何かリンクする伏線なのか、それも気になりながら次巻の姉妹弟子対決を待つこととします。
0255文字
ぱんだくん
新着
おもしろかったです。
0255文字
ア・トイロッテ(マリポーサとも言う)(各短編の評価はコメントで)
新着
★★★★8 著者は以前に「藤井聡太という現実に敗北したラノベ」と自嘲したツイートをした。藤井聡太に対する解答は、この100年先を見せるスーパーコンピュータだったのだろう。今巻ではスーパーコンピュータという現代ならではのツールがクローズアップされており、今までもAIを扱ったエピソードはあったのだが、今巻はそれよりも増して深い。ただコンピュータばかりだけではなく、生石さんを代表する人間の意地を描いたことが、今巻の物語を深くしている。次巻ではスーパーコンピュータの真の姿が見えることを期待するラストだった。
0255文字
はおう
新着
ネタバレ満を持して藤井猛(仮)登場。八一の初タイトル戦の話題が今までなかったがここでか。プロ編入試験がまだない世界線。あいは瀬川ルート。将棋の結論は千日手と相入玉?入玉なら点数で勝敗つくけどな。2023年の現実では先手必勝になりそうな気配も。淡路九段はスパコンにされてかわいそう(ちが。椚は最初にキャラ寄せすぎたのがキズだなぁ、差異化を急いでいるがどう納めるか
はおう

辛香さん筋子扱いは草。でも次点2回でしれっと昇段してそう。現実は3段編入を経てプロになった人はいない。モデルの今泉さんも3段編入したが退会→プロ編入試験合格

05/18 23:06
はおう

2021年12月のやねうら王&あらきっぺの記事に千日手と初手6八玉のことが出てくるのが初手5八玉の元ネタかな

05/18 23:11
0255文字
全173件中 1-40 件を表示
りゅうおうのおしごと!17 (GA文庫)評価50感想・レビュー173