読書メーター KADOKAWA Group

感想・レビュー
19

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ショートケーキ有倉
新着
どうする家康?の解説本として読んでもいいかも。
0255文字
tokkun1002
新着
ネタバレ2022年。確かに年齢で追いかける見方も面白い。より日記調を期待したが年表の域だった。
0255文字
KAN
新着
今年の大河ドラマに沿って、各回の年代や、家康の年齢の確認など、大河ドラマ視聴ガイド的に読み、途中からは著者のYoutubeでのライブも加わってとても楽しく家康について学ぶことができたと思います。こんな風に歴史をまた、戦国時代を終わらせた武将の生涯を追いかけるのもよかったなと思う。まだ大河終ってませんが。
0255文字
ポメ子
新着
家康の一生の流れがよくわかって楽しめた。
0255文字
p.ntsk
新着
筆者は日本の歴史(主に戦国時代)と大河ドラマ解説を扱うユーチューブチャンネル『戦国BANASHI』のミスター武士道。家康の日記の形でその生涯が語られています。軽い感じで書かれているので読みやすいです。とはいえネタ本というわけではなく史実を踏まえたうえで大まかではあるけどポイントを抑えつつ書かれています。詳しい人には物足りないかもしれませんが家康入門としてはいい本ではないかと思います。
えにくす

お!武士道さんの読んだんだね😊 分かりやすく解説してくれるから、入門書には良いよね✌️

06/12 22:52
p.ntsk

えにくすさん、面白くてわかりやすいので入門書にはうってつけだなと思いました。思ってた以上によかったです😊

06/12 23:21
8件のコメントを全て見る
0255文字
ニックネーム
新着
大河ドラマに合わせて借りた図書館本。歴史初心者には読みやすいし、大河ドラマと平行して読むといいけど、返却期限がきたため読破できず。またチャンスがあったら借りよう。
0255文字
ティパリン
新着
6歳の日記「竹千代はあんな大人にはなりたくないと思いました。」で心を鷲掴み。日記でつぶやかれる家康の心の声が面白い。大河ドラマを見ているが、年齢が見た目では分かりにくいので、この本ですぐ確認出来るのもよかった。
0255文字
たぬきち
新着
著者がYoutuber。動画を文章にしたら、こうなりましたって感じ。日記という形にしたことで、見やすく、読みやすく、分かりやすい!主な登場人物の年齢が記載してあるのが個人的に助かった。さらっと流れが理解できるので大河ドラマの予習にピッタリ。☆3.3
0255文字
桐島陽依
新着
家康公の日記ふうの徳川家康の伝記。あとがきをみると作者はYouTuberのようでこのひとのYouTubeも面白そうだなと思った。まあなんていうか大河ドラマの予習です。ドラマでみたところは人物もふくめなんとなくドラマのキャストで脳内再生されました。ただ時代が下がっていくにつれ家臣団も大きくなり敵も多くなり…えっとー、誰だっけ??状態でもありました。花粉症でぱやぱやでも読みやすい本でしたが、やはり歴史ものはぱやぱやだと理解度も低めです。しかしここでも信長さまの地元のパイセン感が楽しかった(信長ファン☆)
0255文字
さーくる・けー
新着
ネタバレ人気YouTuberが、現代風の日記形式で徳川家康の生涯を著した本。家康に関する歴史上の出来事が本人自身のみの視点から語られており、新鮮味があり面白い趣向であった。とてもコミカルで分かりやすいのも良くはあったのだけれど、自分中にある家康の人物像とは大きく異なる面があるところは消化不良でした。
0255文字
みっちゃん
新着
これは面白い趣向!6歳から死去する75歳まで、本人の日記、という体で語られる徳川家康の生涯。まさに「年齢で見られるから」とてもわかりやすい。時々漏れてくる、家康のしょうもないぼやきには、ついつい笑ってしまう。歴史上の有名な人物にだって、人生の分岐点で沢山の悩みや葛藤、後悔があったんだろうなあ。何だかあの家康が身近な普通のおじさんに感じられてしまう不思議、そして愉しさがある。
p.ntsk

読みやすくて面白くてよかった♪等身大の家康の姿が伝わってくるねw😆

06/12 20:30
みっちゃん

pちゃん、家康の年齢も書いてあるからわかりやすいよね😆その時の心の中のぼやきや叫びに笑ったり、気の毒になったり…彼も一人の人間だったんだよね、と改めて思ったよ~

06/12 20:35
14件のコメントを全て見る
0255文字
チサエ
新着
家康自身が書いた日記、という体のもの。言葉がくだけていて、とてもおもしろかった。
0255文字
Yasuko  Yamamoto
新着
ユーチューブで見ていた方の書籍。今年の大河の予習のために購入。
0255文字
ちょろこ
新着
わかりやすい、面白い一冊。家康ってどんな人?どんな人生だったの?人質時代の6歳から天下の座につく62歳、最期の眠りの75歳まで…長い人生、幾多もの戦と決断を日記形式でわかりやすく学べた。日記といえばその日の出来事&胸に秘めた思い。そう、まさに家康の赤裸々な思いが綴られていて、人間臭さムンムン。わかる、わかるその気持ち!と、現代人と何ら変わらない同じ目線で寄り添える家康像が面白い。信康の育て方を間違えたか…いや、そもそも子育てしてなかった。って自分でのツッコミもイケてる。これは歴史の勉強にも抜群の書。
p.ntsk

面白くて読みやすくてよかった♪これから家康のこと勉強したい人の最初の一冊にいいかもね(^^)

06/12 20:19
ちょろこ

pちゃん♪ほんとだね〜♬人生の転機がわかるから、サクッと家康の人生を理解できるよね(≧︎ω≦︎*)家康も普通のおじさんだったね😂

06/12 20:22
16件のコメントを全て見る
0255文字
ケイト
新着
大河ドラマの解説をしているYouTuberの武士道さん。家康の年齢をたどりながら日記形式で描いてるので、読みやすくて面白かった。家康は小さな頃からお金も後ろ盾もない、人質先の主の顔色を窺いながら生きてきた。「どうする?どうしよう!」と決断しなければならない場面が多く、失敗も結構多かった。それでも生き延びられたのは、家臣が優秀で運が良かったのかな〜。武士道さん、他の武将の本もだして欲しいな〜(-人-)
p.ntsk

面白くて読みやすくてよかったです♪人間味が感じられて親近感わきましたwこんな感じで他の武将も読んでみたいですね😊

06/12 20:37
ケイト

🅟ちゃん、こんばんは🌛いつもリンク貼り付けありがとうございます✨面白くて読みやすくて...年齢別に書いてあったからとても分かりやすかった。武士道さん文章もなかなか上手いよね(*´艸`)

06/12 20:59
16件のコメントを全て見る
0255文字
mirai.R 
新着
大河ドラマに欠かせなくなったミスター武士道さんの歴史解説。 待望の書籍と言うことでワクワクしながら読んだ。徳川家康公の生涯を語る日記物語。現代用語の日記なのでクスっと笑える 面白さ詰まってます。 関ケ原の戦いで勝利したから天下人ではなく、始まった時点で 天下人だったことと。西軍の総大将は石田三成ではなく毛利輝元。勘違いしてたわ😅武士道さんの深堀りいわく、毛利輝元の方がタヌキ親父らしい。行数少ないのですぐ読めます。
p.ntsk

面白くて読みやすくてよかった♪軽い感じで書かれてるけど史実を踏まえてるからしっかり勉強にもなるよね😊

06/12 20:33
mirai.R 

軽い感じで行数もないからすぐ読めるよね😀何よりも現代用語だから 笑えるꉂꉂ😁✨ 武士道さんの動画も良いし こんな感じで戦国関連の本書いてほしいね。

06/12 21:04
16件のコメントを全て見る
0255文字
かぐや
新着
大河ドラマどうする家康放送開始前に読了となりました。 日記風で読みやすく、あっという間に読めてしまいました。 大河ドラマの予習だけでなく、放送開始後も、ドラマの流れと合わせて読めば、歴史の流れも見えて、さらに面白くなります!
0255文字
lalala
新着
youtuberミスター武士道が好きなので購入。家康は大器晩成型であることを改めて認識した。年齢を用いた時系列でまとめているのは分かりやすい。
0255文字
ちび太
新着
ドラマでは腹の底が見えないキャラに描かれる家康。日記形式にすることで家康の心模様に想像が広がった。三方ヶ原の戦いは思わず笑ってしまった。著者はYouTuberのミスター武士道さん。最新の研究結果を含めた下調べだけでなく、歴史上の人物の心情を現代風に表現することで動画を面白くしている。その特徴が存分に活かされた書籍だと思った。他の歴史上の人物でも是非。
0255文字
全19件中 1-19 件を表示
家康日記評価100感想・レビュー19