読書メーター KADOKAWA Group

フランクリン 人生を切り拓く知恵 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
KAORU SUZUKI
新着
読了。勤勉でありたいと実感!
0255文字
大先生
新着
発明家として財を成し「アメリカ建国の父」の一人とされる人物。 そして、Time is money.(=時は金なり)という格言でも有名。本書もお金に関する言葉が多い印象です。「勤勉は幸運の母」、「神は勤勉な者にすべてを与える」などの言葉もあり、真面目な性格だったことが伺えます。贅沢もせず、食事にも気をつけて84歳まで生涯現役の人生。私にはちょっと息苦しそうに感じます(苦笑)ところで、アメリカ独立の話やフリーメイソンの話は要らない気がしました。
0255文字
かなかな
新着
2024年6月20日(木)audiobook。 『フランクリン 人生を切り拓く知恵 エッセンシャル版』 100ドル紙幣の人。質実剛健とした感じがうかがえます。
0255文字
Kentaro
新着
自分の人生は、自分を頼りにして、そして、チャンスは見逃さないことだ。自分から逃げるな、だが環境を変えるため自分が逃げるのはありだ。そんなメッセージを受けとることも可能かもしれない。 フランクリンは、自分で考え、自分で実行する人であった。しかも、頭だけでなく手を動かすことをつうじて、実際的なライフスタイルを実践した人であった。その意味ではプラグマティズムの元祖だという評価もある。晩年は痛風や膀胱炎、腎臓結石など、さまざまな病気に苦しんでいたフランクリンだが、肺炎で亡くなるまで84歳の長寿をまっとうしている。
0255文字
あつお
新着
生きる知恵のまとめ本。 フランクリンによる、生きる知恵を書き連ねた本。約100個のテクニックを紹介するため、一つ一つの重みは少ないが、どれか刺さるものはあるだろう。本書の主な内容は、①時間、②ハードワーク、③知恵。1日24時間は皆に平等に与えられている。計画的に、かつ修正可能にするため時間割の作成が望ましい。②新規事業・環境に順応するには、離陸期間が必要。一定期間はハードワークに耐え抜き、安定するまでエネルギーを注ぐ必要がある。③知恵は人類が発見して普遍的なもの。多くに適用可能な知識を習得しよう。
0255文字
036
新着
纏まり過ぎていて深みが味わえなかった 次はフランクリン自伝を読んでみようと思った
0255文字
EST
新着
★★★☆☆
0255文字
黒頭巾ちゃん
新着
耳読▼時間が何より大事▼質素倹約、規則正しい生活、勤勉▼三分の一はフランクリンの生い立ちと哲学者としての紹介
0255文字
フレデリック
新着
アメリカ史を勉強していたら出会いました。読む前は自伝のつもりでしたが、読み始めたらどうやらいくつかの本からの抜粋だったようで。それでも人生における教訓や警句がいくつもあり、自己啓発として優れた本になっていると思いました。
0255文字
HONAMI
新着
フランクリンの自伝とか考え方を知りたくて読んでるのに最後の2割は謎の筆者の無関係な理論がダラダラ続く。最後2割はしょーもない歴史の教科書(しかも日本史)みたいでだるい。お前の話は聞いてねえよと思う。
0255文字
Mマジパン
新着
「自伝」はこれまで何度も読んだ。いつも感心する。あきれるほど自らを飾ることがなく、欠点は認めて自分を高めることに熱心。すべてのことに実用性を見つけ、役立つことは迷わず実行する。しかも努力などという言葉は出てこない。これは現在でもアメリカ精神の最も上質な部分といえるだろう。この本ではあまり知られていない他の文章も挙げられており。科学者・発明家としてのフランクリンが実験の大切さを強調していることに感銘を受けた。
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
フランクリン 人生を切り拓く知恵 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)評価69感想・レビュー11