新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
高橋 洋一
国民をとことん貧しくする 日銀と財務省の大罪
2025年・本屋大賞のノミネート作品が決定!作品のあらすじなどをご紹介
国民をとことん貧しくする 日銀と財務省の大罪
高橋 洋一
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:ビジネス社
本の詳細
登録数
34
登録
ページ数
208
ページ
書店で詳細を見る
高橋 洋一の関連本
【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
高橋 洋一
登録
682
世界のニュースがわかる! 図解 地政学入門
高橋 洋一
登録
617
たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
高橋洋一
登録
505
さらば財務省!: 官僚すべてを敵にした男の告白
高橋 洋一
登録
340
日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える (光文社新書 459)
高橋 洋一
登録
336
戦後経済史は嘘ばかり 日本の未来を読み解く正しい視点 (PHP新書)
高橋 洋一
登録
322
バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる
高橋 洋一
登録
285
明解 会計学入門
高橋洋一
登録
284
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
無門関 (岩波文庫 青 312-1)
登録
431
書いてはいけない――日本経済墜落の真相
森永 卓郎
登録
2087
合格へ導く英語長文Rise 読解演習2.基礎~標準編(センター試験レベル)
塩川 千尋
登録
13
家族解散まで千キロメートル
浅倉 秋成
登録
2076
あるある! 田舎相続
澤井 修司
登録
28
数字まみれ: 「なんでも数値化」がもたらす残念な人生
ミカエル・ダレーン,ヘルゲ・トルビョルンセン
登録
91
「中国大恐慌」時代が始まった!
石平
登録
26
合格へ導く英語長文Rise 構文解釈2.難関~最難関編(難関国公立・難関私立~東大・京大レベル)
越智 睦人
登録
14
感想・レビュー
9
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
Mc6ρ助
読み友さんの感想からだけど、ずいぶんとアベノミクスに肩入れされた著者だった(そらゃそうだ)。財務省vs.しんぞう、と言われても、内閣人事局でもって財務省に圧力をかけたかも知れないしんぞうさんの疑惑をちゃんと晴らしてくれないことには(って、国家賠償法の訴訟で政府が争わなかったってんだから晴らしようがないよね)、言ってることが出来レースじみていただけない。この本の出たあとで著者の主張のようにすっかり円安だけど庶民の暮らしは苦しいままだよ。
ナイス
★14
コメント(
0
)
2024/10/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
くものすけ
インフレ2%目標の意味が漸く分かりました。失業率とインフレ率を軸とするフィリップ曲線が示され納得。日銀の仕事はインフレ防止と雇用確保ということも基本のキが初めて聞いてこれも納得。自分は如何に勉強不足だったことか!?財務省は省益しか見ていない、敢えて言えば関心があるのは国益よりも自分の出世!これでは日本が30年の不景気から立ち直れるはずはない。この事を元財務官僚且つ政府のブレーンだった人物が発言しているので間違いはないと思う。それにしても赤裸々な暴露はいくら表現の自由というものの財務省はどう見るのか?
ナイス
★6
コメント(
0
)
2024/09/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
クー
目から鱗の作品でした。財務省悪者論には著者が当事者だっただけに説得力がある。私も安倍さんの3度目の登板が見たかった。「安倍死ね」が跋扈してああいう犯罪に至った。日本人の倫理観はどこに行ったの?偶々、日銀の金利引き上げ宣言で円高、株暴落となって大慌てで火消しに努めてた。これからはそーっと少しづつ金利引き上げをするだろうな。
ナイス
★13
コメント(
0
)
2024/08/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
甘鯛
流し読み。
ナイス
コメント(
0
)
2024/01/18
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ホリエンテス
日銀の新総裁になったあとの考え方が少し。 現状、黒田体制から大きな変更はないようだが、いつ新方針に変わっていくのかは非常に気になるところである。
ナイス
コメント(
0
)
2023/08/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
masabox
そうやって何もかも信じれないとなってしまわないように、色々と確認をする。まー、そもそもデフレってのの定義があいまいだと、色々とズレてくるのはもちろん。物価、一般物価、そこらへんにも触れられております。通貨発行益のところでは、徳川幕府の貨幣改鋳に関する点なんかにも話が弾み、公演を聴いているような流れのある展開。赤字国債、建設国債と言った言葉巧みな論点ずらしに言及する部分が多めな一冊でした。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2023/06/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
まゆまゆ
今年3月にあった日銀総裁の交代とその裏で暗躍する財務省の様子から、今後の経済政策を占う内容。今の政府は緊縮財政路線であり、財務省のほぼ言いなり。インフレ目標もいずれ変更される可能性があり、そういう意味では誰が日銀総裁でも日本経済の先行きは怪しい、と。
ナイス
★13
コメント(
0
)
2023/05/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
スプライト
上田新総裁が誕生しても金融政策が大きく変わることは無さそうである。財務省がまた防衛増税という新たな増税を企んでいそうであり心配だ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2023/04/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
げたがれい
ネタバレ
著者の高橋洋一氏は、別の著書で「MMTなど論外だ」と書いていたが、今の日本に必要な政策は"金融緩和"と"積極財政"と解説しています。つまり、デフレ脱却。 しかも、"インフレ目標"を定めて、目標を達成するまで続けよとも。 読めば読むほど、MMTと同じ事を言っているように思います。 私もその考えに賛成なので別にいいのですが、ちょっと不思議な感覚でした。 あと、安倍晋三元首相の再々登板を見たかったと。私も見たかった。そうなれば、今度こそデフレ脱却を成し遂げたことでしょう。
ナイス
コメント(
0
)
2023/03/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全9件中 1-9 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全27件中 新着8件
01月16日
ルル
10月13日
Mc6ρ助
10月01日
nodazo
09月25日
くものすけ
09月16日
ぎねころじすと
09月08日
やっぽ
08月10日
クー
08月05日
知的野蛮人
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全1件中 新着1件
2年前
phmchb
読みたい本に登録した読書家
全6件中 新着6件
10月17日
白河清風
10月02日
誰かのプリン
02月29日
おかつさん
2年前
きのやん
2年前
あんず
2年前
手ぬぐいゲッター
国民をとことん貧しくする 日銀と財務省の大罪
の
評価
67
%
感想・レビュー
9
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です