読書メーター KADOKAWA Group

夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生 ビジネスマインドの育て方

感想・レビュー
16

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
航輝
新着
図書館本 ビジネスの基本の考え方を実例から教える1冊 タイトルにある様に稼いだ実例を時系列に進みながら、なぜその方法になったのか、元になる思考・指標はこうだったから、結果こうなった。の形なので、理解しやすい 説得力もある 一般のサラリーマン思考の私から見たら予想外の思考だけど、起業家思考に触れてもっと深く色々知りたいと思えた
0255文字
river1031
新着
起業家であるお父様の子ども愛がすごい。308万稼がずとも商売には税金やらいろいろ事務処理が必要となると思うので、どういう手続きが必要になるのかそっちが気になってしまった。
0255文字
けほんこ
新着
ネタバレ https://amzn.to/3xGuLUI 賛否両論がありそうな本。 私は結構楽しく読めて 現在の日本の子育てと 未来の子育てみたいな位置づけで 早い段階で決められたから良いですが 稼ぐ方法を知るためのビジネスマインドという点で HOW TOみたいなのをのぞんでいると イメージが違うかも。 ひとつひとつは良いと思うのですが、 子供愛が強過ぎてちょっとくどいかなってところと、 文章がビジネスに入ったり、自分の話に入ったり、 子供(兄)の話に入ったり子供(妹)の話に入ったりと 文章は散らかっている印象
0255文字
しげき
新着
ちょっとレベルが高すぎてついていけませんでした。
0255文字
T.T.
新着
ハウツー本とのことだが、父親が経営者で、 子どもがバイリンガルで、システムに詳しいなど、 とても一般家庭とは思えぬバックグラウンドで、 あまり参考にはならなかった。
0255文字
みーこ
新着
★★★☆☆ ビジネスマインドについて勉強になった!
0255文字
お好み焼き
新着
稼ぐ方法を知りたいと思って読むとほとんどの内容が子育てに近い内容なのでがっかりすると思う。 ただ子供は親が思っているよりもよく大人の事をみているので、今回の本はビジネスマインドを幼い頃から育てるにはとても参考になる本だった
0255文字
くらーく
新着
起業家がどう子供を育てるのか、そして、ビジネスで利益を上げるにはどうするのかの体験記ですかね。こうやって、貧富の差は拡大していくのでしょうな。 ネタは、子供の好奇心で、それを著者が企画、計画まで持っていき、子供に実践させるってところかな、大雑把だけど。 子供の頃の経験って重要だろうなあ。著者の二人のお子様がどんな未来を描いてくれるのか楽しみです。
0255文字
ゼロ投資大学
新着
小学生が行動力とプログラミング能力を活かして、夏休みに308万円を稼いだプロセスを明らかにする。これからの時代に必要な能力は、プログラミングと英語だ。子供の学習能力と行動力は非常に優れているので、自発的に物事に取り組ませることが重要だ。仮想通貨を運用するのではなく、自分で作ることによって小学生にして大きなお金を稼いだ。
0255文字
ぱふぱふ
新着
起業家のお父さんの息子は,起業に抵抗がないのか…。私はサラリーマン家庭で育ったので,起業って聞くとギャンブル要素が高いように感じてしまうけれど,お父さんを見て育っている子は違うのね。そしてお父さんも自身の仕事を息子や娘に見せるようにしている。なかなか日本にはいないタイプじゃないかな。この本はいかにしてお金を稼いだかということよりも,起業というビジネスマインドをどう伝えるかという内容だった。IT系に強い人は真似できるかも?
0255文字
boo
新着
題名に惹かれてかりました。 がっつりビジネス書で、どうしたら利益が上がるのか。 たたの値下げは質を落とし、売り上げも落ちる。とか私が日々考えることない世界の考え方がいっぱいでした。 レムくんは小学生とはいえ、海外での生活で得た知識や経験があり、私以上にビジネス面では大人です。 本文の中にあるお父さんとレムくん、リラちゃんの会話部分が私にはとてもわかりやすかったです。
0255文字
yykh
新着
ネタバレ⚫︎小学生が1週間でこんなにお金を稼ぐとは、どういうことだ⁈と思ったけど、なるほど…ポテンシャルが違うってことね。 プログラミングをゲーム感覚でこなす英語ネーティブの小学生が、マーケティングを生業とする父親と一夏ビジネスしてみました。って話。 ⚫︎商品ではなく用途・ニーズ・結果を考えて開発する。 ⚫︎作る工程だけでなく一連を見せる。そうしないと偏った目で開発してしまうから。 ⚫︎利益を溜め込んでは経済が回らない。売れたら次の投資へ。
0255文字
Tomitakeya
新着
小学生がパソコンのスキルを活かして、夏休みに稼いだ物語。商品設計から始まり、売り方、稼いだお金をどうするかまで親子の会話で語られている。 単に安売りするのではなく、付加価値を付けて単価を上げていく。誰にどのように訴求していくか?どのような問題が解決できるのか? 稼いだお金は稼ぐ道具、最高なパソコンと最新スマホを購入し、残った資金は未来のために使うことにした。 これは小学生が稼いだ物語をもとにしたSNS活用を取り込んだマーケティングの教科書だ。
0255文字
ふわふわ
新着
起業家の息子は、起業家になる人が多い理由がわかった。起業家や経営者の考え方を学べた。
0255文字
ゆ
新着
起業して海外に住む著者の息子さんが夏休みに稼いだことを軸としながら、ビジネスマインドの育て方などについて説く。ホテルのスイートルームの件など一部にやや上から目線な表現を感じたけれども、パッケージで売ることや売上の一定割合を寄付することなど起業していない身にも参考になることがあった。
0255文字
●●
新着
ネタバレ2023年の本。書名は目を引くための意図を感じさせるモノですが、内容は非常に良いと感じました。小学生にこんなことさせたくない気もするが…。
0255文字
全16件中 1-16 件を表示
夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生 ビジネスマインドの育て方評価56感想・レビュー16