読書メーター KADOKAWA Group

迷彩色の男

感想・レビュー
176

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
としピース
新着
安堂ホセ、初読み。ブラックミックスのゲイである「私」と「いぶき」という男をめぐるスリリングな物語。前作「ジャクソンひとり」も芥川賞受賞作品も同じモチーフなのかな、とにかくこの読了経験はよい体験だった。ノンケの私だが、本作が官能的だったことを正直に認めないわけにはいかない。それよりもヘイトクライムに挑む「私」の思いと行動が、大胆で巧みな表現力によって強烈な印象を与え、黒と黄色のミックスである「迷彩色の男」のノワール小説なのだった、拍手。この作者によるエンタメ・ミステリ小説も楽しいように思う。
0255文字
Koichiro Minematsu
新着
芥川賞作品からの0読みです。今を生きる人間は関係性や立場、存在すら単一にしか理解が出来なくなりつつある。そんなことをマイノリティの世界から訴えている気がする。 作者はエネルギッシュなスピーカーだ。
Koichiro Minematsu

いやぁー、安堂ホセはやばい

03/28 22:22
0255文字
かりん
新着
ネタバレ図書本読了✨今回の芥川賞受賞作家としてとても気になっていた方の170回の芥川賞候補作です。性、差別、恋愛観、快感、様々なことに視点を置いて語られる文章に引き込まれていきます。性的行為などが行われる場所が描かれていますが、その場所の名前がファイトクラブという名前で、なぜ?と思っていたんですが、文中で出てくる文を読み納得しました。彼として描かれている方の怖さがだんだんと浮き彫りになり、事件の真相と繋がっていくような文章にはさらに引き込まれました。最後の出来事だけが、私には理解できず、考察などを読みたいなと思う
かりん

うーん。ホラーではないかも!?男性同士の一夜を共にする場所が舞台になっていて、そこである事件が起きて犯人は誰だろう?っていうシーン。その間に、男性同士の恋愛的なのも描かれているから、性、差別、とか色んなことについて考えられる作品かなぁ。本の帯には、クライムスリラーって書かれてた。

03/27 05:46
6

なるほどbl?

03/27 06:27
5件のコメントを全て見る
0255文字
みにみに
新着
やっぱり難しいなぁ…。殺されたいぶきって「ジャクソンひとり」に出てきたいぶきなの?思いがけず同著者の読んだばかりの作中人物と同じ名前が出てきたけどもちょっとよく分からない。そのいぶきの死をキッカケにホモである主人公の内面をひたすらに追うストーリーっぽいけど。マイノリティの生きにくさの象徴なのかなぁ。私には無関心を装いながらもずっと苦しそうで何かに怯えているようにも感じた。どこかで爆発してしまいそうな危うさがラストの行動なのか?う〜ん…この作者さんでこういうテーマじゃないタイプの作品に興味あるかも。
0255文字
富沢 櫻子
新着
内実複雑で繊細な感情の機微や感性の敏感さがあるにも関わらず、"ノンプレイヤーキャラクター"と称されるほど主人公の行動の表出にギャップがあり、コンビニエンスで即物的な方法でしか操作できないアプローチでは解消できない葛藤と事件の顛末が並行で進んでいく密やかな地獄に引き込まれた。
0255文字
ジャン
新着
臭いや触感まで伝わるようなハッテン場の描写が新鮮でよかった。ゲイであることやミックスであることといった自分の主題を持っているのは著者の強みだと思うし(本人がどうかは置いておいて)、それを変奏させつつそれぞれに異なった作品に仕立て上げる実力もたしかなのだと思った。
0255文字
あみ
新着
死がすぐとなりにあるにおいがする
0255文字
tumutac
新着
うん… よくわかりませんでした… 文学って難しいのですね…
0255文字
ノア
新着
芥川賞受賞作の前に、図書館で借りてみた。文体が美しく、全く読んだことのない表現でよくある事象を表出する力が素晴らしい。内容としては、ブラックミックスのゲイに対する殺人(未遂?)事件をきっかけにしてゲイの主人公の行動を描写する‥‥というもの。読んでいるうちに、ヘイトクライムの定義がゆらぐ。
0255文字
kyameru
新着
あんまよう入ってこんかった
0255文字
ichi
新着
【図書館本】芥川賞作品はまだ読んでいない為、まずこの作品より読んでみる。ゲイの世界、ヘイトクライム。全く知らない世界のストーリー。やや拒絶してしまう描写。だけど、どんどんこの世界に引き込まれて一気読みでした。
0255文字
heather
新着
途中まで何の話か分からなかったが、恋愛小説だった。男=青、女=赤、ではゲイは?黒人は?と色彩についてあれこれ描写が出てくる。この作者の文章は異常にリーダビリティーが高い。全体的に悲しみが漂っていて、あえて分類するなら、(ゲイやミックスではなく)メランコリー文学って感じ。
0255文字
まそん
新着
なんでジャクソンひとりないの?怒るよ??????
0255文字
かみなり
新着
読みやすい文体だった。
0255文字
ぴかぴか
新着
夕暮れの鳥の描写から始まるの5行が強烈に印象に残る。最初の5行が気になりすぎてあとは流し読みのようになってしまった。イブキ26歳が「ファイトクラブ」で死んだ。なぜか。。を追うストーリー。「いぶき」って「ジャクソンひとり」の「いぶき」かと頭の中が??。すごく複雑な世界が描かれているような気もするし、暴力と性の世界を描いているだけかもしれないし・・。もう一度読んでみよう。
0255文字
読書の鬼-ヤンマ
新着
2023年9月30日第1刷、図書館本。安堂ホセ氏、初読。舞台はビル地下のFIGHT CLUB→入場料1500円、ドレスコードは全裸(P5)。ガタイのデカい男たち、見ず知らずマッチングで即性行為。地下世界の男”いぶき”が血と糞にまみれ暴行死。犯人とデカの話か?Q:内容→A:ホモがホモを虐殺(P142)。Q:読感→A:血の匂いと糞の臭い。近年の芥川賞は多様性に振り、肌に合わない。P123:いぶき殺し=迷彩服の男=白黒ならぬ黒灰ショーを青色で語る。三島由紀夫氏「百万円煎餅」とは似て非なるユーモアある軽チャー本。
読書の鬼-ヤンマ

食欲・性欲・睡眠。正常と異常の区分け、難しい。愛とセックス、対象。子孫を残す行為であり、愛があればセックスもする。愛の無い快楽だけの関係は、いずれ破綻・離別。シングルマザーと男の事件など。一方、セックスが職業、需要と供給は、世界中にある。肌の色の違いやミックス(そもそも肌の違いでの行為の結果)との行為は普通一般だ。本書、見ず知らずの男と即性行為ってゲイの一般の世界なの?線引き、 子供幼児との性行為は犯罪。いやいや、男児や女児。昔々の日本のお殿様の寵愛の相手や僧侶やバチカン司祭の行為の数々って、おぞましい。

01/28 20:50
読書の鬼-ヤンマ

森本あんり氏著書「魂の教育」から引用する。P82:①旧約聖書「レビ記:あなたは女と寝るような男と寝てはならない18章22節」。②新約聖書「ローマ人への手紙:男は男に対し恥ずべきことをなし1章27節」と批判がある。氏の解説、①と②からキリスト教は同性愛を禁じている。しかし、これらの言葉が避難しているのは「同性愛」ではなく「同性間性行為」。しかも異性愛者が「自然の関係を捨てて」行なう倒錯行為。現代では性的指向は本人の自発的な選択による結果ではなく、自分の意志で変えることも難しいことが明らかになっている・・・。

02/02 21:14
0255文字
圓子
新着
ここまでの三作を読んだ中で、自分なりに掴めるものがよくわからず最ももやもやした作品。前作との関連を匂わせる部分がありつつも、そのへんは宙ぶらりんのままおわってしまう。ただ、実社会でも架空の社会(SNSとか)でも、自己をかたちづくるのは自分一人ではありえないんだなあ、とまた思う。これが核かな。ひとまとめにされるということは、迷彩色をまとうことでもあり得るのか。帯の「圧巻のクライム・スリラー」はちょっと違うと思った。
0255文字
植物
新着
芥川賞受賞きっかけで試し読み、すごく暗闇ですごく血の臭いがする。グロは好きではないのだけど、つい、電子書籍クーポンがあったのですぐに購入してすぐに読んだ。読みながらずっと闇の中で目を凝らしていたし、ずっと血の臭いがしていたし、〈コマンド〉の感触がよくわかった。見える、におう、さわる、が感じられる読書体験だった。
0255文字
にゃおこ
新着
この方が受賞するかなぁ、と思って候補作ではない予約待ちなしのこの本をセレクト。全く目にしたことがない情景を五感で感じさせる文章は好き。たまたま直前に読んだ『アワヨンベ‥』と根っこのモチーフが一部共通してる。読解力不足でちょっとモヤモヤするところがあって。後半、一人称「俺」が容疑者のものになってる箇所があります?
0255文字
kanki
新着
世間から求められる役割をいつの間にか演じてしまう。声を出すと、その空間に1人でいることに気付く
0255文字
さけ!
新着
☆☆2.5 安堂ホセさんの著作は2作目。難しかった。これは私の理解力の問題ですね。結局最後誰が誰を???どうして???となって混乱してしまった。まだまだだなー。
0255文字
こくう
新着
ネタバレ亡くすことは、初めから持てないことよりも遥かに絶望的なのではないか/ まあ恥ってさ、結局幻想じゃん/ ノンプレイヤーキャラクターも調子悪い日日もあるよ/
0255文字
そうっち
新着
色などで本人の感情などを表しているのか少し難解な表現も多くてなかなか骨を折って最後まで読んだ。結局内容については深く分からずじまいで残念だった。もっと鍛錬を積んでから再読したい。
0255文字
haru
新着
ネタバレ「肌を使って必要最低限のコマンドを送りあった」クルージングスポット内のやりとりはドキドキして、そこで起こる殺人事件をどう解決するのか…〜…と期待してたけど単純な私には難しかった。踏切の時点で犯人の目星がついて、一般人囮捜査のうえ確信、復讐した(?)解決編でも「ノンプレイヤーキャラクター」のままで無表情な感じ。あらゆる感情を色で表現しているのか?ラスト青と赤のコントラストは不謹慎だけど美しくみえた。「もし私たちに別れがあるとすれば、破局というより霧散に近いはずだった」暗い感じのセクシャリティものは読むのが辛
haru

他の方の感想より「肌の色や属性を塗り潰してくれる場所でしか向き合えない主人公」ここ、なるほどと思った。でもそういう場所では自らを満たすためより露骨な品定め、拒絶のコマンドも送り送られあってるんだろうな。迷彩色を纏える人間はどんな場所でも、職質を躱せるほど、カモフラージュして順応している。赤く染めて隠れられないようにしてやったんかね。

12/09 14:53
0255文字
Tαkαo Sαito
新着
最新作のデートピアからの2作目。この人にしか描けない文章、ストーリーだと思うが結局何を伝えたいのかがあえて曖昧?にしているように感じ、読書という枠組み的にはどうなんだろうと個人的に感じてしまった。ただ、安堂さんが書く文章、読み進めてしまう引力がすごい。
0255文字
葉月
新着
マイノリティと暴力、差別。属性の交換可能性を色という比喩を用いながら技巧的に示してみせるあたり、現代の純文学としては優等生なのかもしれないが、好みではない。
0255文字
04090364riu
新着
#読了 読みにくかった。あとLBGTの話は少し苦手なのかもしれない。
0255文字
加瀬しもん
新着
好き。青と赤。〈ファイト・クラブ〉の照明は「私」と〈いぶき〉の肌の色を青く照らし、二人の男から流れ出た夥しい量の血は「私」と〈彼〉の肌の色を赤く染める。そう在るというだけで誰かの憎悪の対象になること。「私たちはおなじ悪夢をみたことがあった。お互いを知るよりずっと以前に、それぞれまったく別の場所から、おなじ悪夢にアクセスしていた。」詩のような文章。〈いぶき〉の他に名前を持つ者がいないのは、登場人物の個を潰し記号化を図ったのだと思うし、「おなじ悪夢」を共有する者たちとして描きたかったからだと思う。
0255文字
noe
新着
ひとまず読了。もう一度読む
0255文字
Sumi
新着
読みやすかったけどわからない。文章を細かく説明してるのが場面をイメージしやすかった。 けど、多分そう言う事?って感じでネタバレしそうだし、違うかもしれないので。まだまだBLは世間的に大変なんだな。
0255文字
カワセミ440
新着
何の予備知識もなく図書館の新刊紹介コーナーにあったので(表紙の色目に誘われて)借りてみた。なんだこれ・・ゲイってそういう表現読むって難しいよね、そのシーン頭の中で想像しちゃうから・・そういう”あれ”に欲情って出来ないなあ!?文章は研ぎ澄まされた感じで、たぶん推敲に推敲重ねた感じ?だけど。いぶきを殺す『迷彩色の男』は読みが浅い?から主人公の『私』かと思ってたんだけど、違うのね・LGBT/ゲイの世界って難しいな!!
0255文字
heron
新着
なにもおもしろくなかつた…
0255文字
明石
新着
切り詰めた文体、色彩への鋭い言語感覚。目に映る世界をこれほど見事に切り取るまるで映画のように正確無比な(それでいてもちろん個性もある)情景描写に心打たれる。ストーリーもひねりが効いててずるいし、、笑。ついに自分と同世代の作家でこれそどたしかな筆力を持った作家が出てきたことに嫉妬まじりで驚いた。くそ〜、素晴らしい作品だ、、
0255文字
nk
新着
好き嫌いを大きく断絶してシェアし合えないようなお話。『迷彩色の男』というのは置換可能な記号的アイコンのようだ。ヘイトを増長させるもののようにも作中描かれている。男性同士のフリーセックスの描写がクドイくらいハードに書かれる。青い照明に紛れ込む男たちの回遊はなんだか艶な熱帯魚のようでイヤらしい吐息を撒き散らしていく。一瞬、儚いようでいて欲望の消費に疲労を覚えた。語り手であるブラックミックスでゲイの『私』の得体の無さが最後の顛末に至るまで総体として見えてこなかった。それはそれは、いぶき以外主体が薄いのも特徴か。
0255文字
tyra
新着
★★★☆☆んゃー。前作より読み取れず…。難しい言葉を使っているわけではないが文間が広過ぎて詩に近いなー。テーマは好きなのだけれども。機会があれば再読します
0255文字
Cooltiger
新着
むむむっ。シチュエーションが経験のない世界の話でかつ言葉や情景表現が難解で、苦労した。
0255文字
wcibn?
新着
2作目もこうなら、これからずっとこうなのかな?2点。
0255文字
よし
新着
図書館本。7.1。読むのが辛かった。
0255文字
全176件中 1-40 件を表示
迷彩色の男評価84感想・レビュー176