形式:その他
出版社:NHK出版
さすがTomoさん、締めるよね〜👍まひろと道長の関係はときに母性さえ感じさせながら常にまひろが主導権握ってたね。後半イチオシは彰子さま見上愛さん。本当に見事な表現力だった。それをかわれての来年朝ドラ主役も楽しみだなぁ。さて、時代背景もバッチリで源氏物語の続きもサラッといけちゃうかな??🤭
ベルさん♪彰子さまの告白の場面、良かったよね〜💕内向的な女の子から逞しい国母へと成長する演技も見事だった👍見上愛さんの朝ドラも楽しみだね!来年は、虎つばの優三さんが主演の大河もあるし、朝ドラ&大河で忙しくなるね😁(えっと、7巻と8巻を借りてこなくっちゃ。お正月には手元にあったのになぁ😅)
乙丸の仏像を彫ってる姿が印象に残ってる
うんうん。総集編もそこからだったね。もう見たかな?とても良くできていたけれどどうしてあのシーンはないの?と思ったり。全回を見直したいな。
私もこの本予約中♪後2回で終わりだなんて寂しい😢これからは赤染衛門や和泉式部の名前を聞いたら、キャストの顔が浮かびますね😆
Tomoさん、この時代は藤原氏ばっかりで分かんないって思ってたけど、ドラマのお陰で関係性がクリアになったよね。本が届くの楽しみだね♪
えええー!もういいだろうと最後のシナリオまで読みました?(笑)nyaokoさん、感動先取りですね😂びっくりしたぁ😂
コーラさん、読みました(◦`꒳´◦)ᵎᵎ鎌倉殿の時も、家康の時も大体この辺で読んでました(笑)でも、それでもドラマ見ると感動しましたよ( ᐪ꒳ᐪ )
第47回まだ寛仁四年。最終回もの凄い駆け足になりそうだが。
最終回ラストシーンが、スカーレットとほぼ同じ。同じ制作陣ゆえに…というところだが何とも言えぬ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
さすがTomoさん、締めるよね〜👍まひろと道長の関係はときに母性さえ感じさせながら常にまひろが主導権握ってたね。後半イチオシは彰子さま見上愛さん。本当に見事な表現力だった。それをかわれての来年朝ドラ主役も楽しみだなぁ。さて、時代背景もバッチリで源氏物語の続きもサラッといけちゃうかな??🤭
ベルさん♪彰子さまの告白の場面、良かったよね〜💕内向的な女の子から逞しい国母へと成長する演技も見事だった👍見上愛さんの朝ドラも楽しみだね!来年は、虎つばの優三さんが主演の大河もあるし、朝ドラ&大河で忙しくなるね😁(えっと、7巻と8巻を借りてこなくっちゃ。お正月には手元にあったのになぁ😅)