読書メーター KADOKAWA Group

コード・ブッダ 機械仏教史縁起 (文春e-book)(Kindle版)

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
nekomatadesu
新着
なんだか仏教について雑談を交わしているような雰囲気があって面白かった。 コンピュータプログラム(チャットボット)が悟りを開いて淑滅するという発想も面白い。 チャットボット以外も悟りがひらける可能性があるので機械仏教という宗教(?)を創造していた。 「人間は、自分が過去に書いたコードさえきちんと読むことができない。」には共感した。 まして他人が書いたソースの解読から始めて機能の理解、バグの発見修正は修行でなく苦行だよねよね。
0255文字
トマス
新着
AIの話を円城塔が得意なのは驚かない。でもさすがに、自律的なブッダ・チャットボットが機械仏教を創始する発想には脱帽。仏教とコンピュータを同時に語り、「機械は悟れるか」というとんでもないテーマを抱えどこまでも走れることに驚嘆する。
0255文字
烏骨鶏
新着
機械仏教である。今やAIとか、昔は人工頭脳とか云ったよな~情報の海の中に生まれる意識達、それらも又私達生身のヒト同様生の苦しみを抱え。 オリンピックの年、情報コードの一つが悟りを得る。そこから広がる仏教史は我ら人類の宗教史をなぞるように幾重にも水紋を広げ、泡立ち波打ち。う~ん、お腹いっぱい。2XXX年宇宙の旅みたいなどこかへ攫われて戻ってきた読後感。 これだから、円城さんの本はつい手に取ってしまうのだなぁ。
0255文字
デコボコ
新着
0255文字
鹿野苑
新着
やっぱりタイトルで気になるので読んでしまった。 面白い。ちょっと天野 邊の『プシスファイラ』を思い出した。 このストーリーの構成がまた醍醐味のためそれにも触れられないもどかしさ。 ネットワーク、プログラミングに詳しい人ならだいぶん楽しめると思うが、ビジネスマンにもおすすめ。きっとわかる。
ホシ

これ、読んでみたい本の1冊です。登録させていただきますね!

12/28 22:56
鹿野苑

ぜひぜひ!

12/28 23:00
3件のコメントを全て見る
0255文字
kimukimukimumun
新着
ある日、AIが悟りを開いたら。 シンギュラリティを超えた先には 「悟り」もありうるかと思わせる。 内容はちと読みにくかった。
0255文字
kumoica
新着
某元都知事が嫌ったこの文章が、どうしようもなく好きだ。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

コード・ブッダ 機械仏教史縁起 (文春e-book)評価93感想・レビュー7