読書メーター KADOKAWA Group

ええところ (絵本単品)

感想・レビュー
220

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ききのこ
新着
ネタバレあいちゃんのいいところをともちゃんが探してくれる。 ▼すぐに言ってもらえないと悲しくなってしまうけど、それほど真剣にともちゃんが考えてくれたのが嬉しい。でも「手があたたかい」というのもいいところの1つなんだなあと気づかされる。お互いのいいところが「やさしさ」で、心あたたまる絵本。ただ絵がデザインなどかわいいけど、少し顔の描き方が苦手かも…目がこわい…
0255文字
やすらぎ
新着
誰にでも自信をなくすときはあるし、それは突然だったりして、昨日までは元気だったのに、ふと誰からも必要とされていないんじゃないって落ち込むときもある。くすのきしげのりさんの切ないお話と、ふるしょうようこさんの強さと弱さの両面を描く絵がマッチしている素敵な絵本。ええところのない人なんていないんだ。人のええところはよく見えてしまうんだ。ええところってどこ。それは見えにくいかもしれないけれど、笑顔だったり、細やかな心遣いだったりして、みんなのことを思えるって大切なこと。人の気持ちを温められるってとても貴重なこと。
0255文字
Cinejazz
新着
〝わたし、このごろ思うねん。わたしには「ええとこ」なんか、ひとつもないって。・・・小学1年生の<あいちゃん>は、背が低くて、足も遅くて、100点なんか1回もとったことがない。 学校からの帰り道、親友の<ともちゃん>に、そう言うてみた。そしたら「そんなことないよ!」って、言うてくれた。「それなら、わたしのええところ教えて!」って、言うと「えーっとなあ、えーっとなあ・・・明日までに考えてくるわ」って、言いながら帰ってしもた。 あ-あ、やっぱりわつぃには、ええところなんか、一つもないんや・・・〟↓
Cinejazz

→ 元小学校教諭の著作による『ええところ』は、道徳の教科書(小1)に掲載された、揺れ動く子どもの心境に寄り添った、こころ温まる絵本です。

09/04 08:44
0255文字
とよぽん
新着
だれにも必ずいいところがある。自己肯定感の低い子ども(大人にも結構いる)に、さりげなく読んであげたい絵本だった。くすのきしげのりさんが教員時代に経験されたことをもとに、このお話が書かれたとのこと。
0255文字
こゆび
新着
ネタバレ自分にはいいところが一つもない、と思うあいちゃんの気持ち、よくわかります。いいところを考えてきてくれて、もっといいところを伝えてくれるともちゃん。その優しさに気づき、他の子のいいところも見つけようとするあいちゃん。あたたかいお話です。
0255文字
Mika
新着
ネタバレ「わたしのええところおしえて!」子供なら一度は考えるだろう。友達のともちゃんが一生懸命考えて答えてくれようとしたけど、すぐには思いつかず「あしたまでにかんがえてくるわ」というところも、子供の拙いやり取りを感じさせる素敵な描写。終わりにこの話が生まれたきっかけとなる「よいこの石」の話。 みんなに良いところがあり、良いところを探そうとする気持ちが大切だなと感じた。
0255文字
響 楓
新着
2年生読み聞かせ 国語の単元にあわせて 関西弁 6分くらい
0255文字
ゆうゆうママ
新着
今朝2年生の読み聞かせに読みました。暖かい気持ちになれます。優しい気持ちになれます。みんなに読んでほしい絵本です。
0255文字
Yukiko Yosuke
新着
ネタバレちょっと珍しい、細かな細い線と柔らかな色使いで描かれる現代的な絵柄の絵本。自分には良い所が一つもないと思うあいちゃんに対し、一生懸命良い所を探してくれるともちゃん。一つ見つけた良い所は「手があったかい」所。でも、「それだけじゃない、みんなに優しいのが一番良い所だ」ともっと良い所も見つけてくれる。それはともちゃんの良い所が見えてくることでもあって、お互いの良い所を探そうとする、2人の間の友情の温かさが浮かび上がってきます。/5年生の読み聞かせで。
0255文字
りり
新着
おともだちはじぶんのいいところをみつけてくれて、うれしくなる。かんどうしました。
0255文字
くらら♪
新着
なんとなく話が想像できたので、ずーっと存在は知りながらも読まなかった絵本。ちょっとしたきっかけがあったのでようやく読みました。冒頭、あいちゃんが自分にはええところがひとつもないなぁと思うところ、身につまされた(泣)。ちょいちょいそう思ってしまう自分には堪えます(涙)。本当は誰にだっていいところが必ずあるのにね。話の展開は、もちろんイイ感じに進み(笑)着地点もいいです。作者のくすのきさんって元小学校教諭だったんですね。現役の頃に取り組まれていたペットボトルの石、大人になってもとっとくってわかるなぁ。
0255文字
しみよ
新着
現代的な画。 子どもにとって、身近な例で自分に置き換えて考えられるお話。最後がいい。途中でいいところがなくなっちゃって、でもだからこそのいいところを見つけて、最後はそれを人に返してあげる。高学年に読んでみたい。
0255文字
みのさん
新着
【6歳】昨日読み聞かせ要望があったので、今日おやすみ絵本にと選んだら「僕もう、読んじゃったよ!」と、まさかのへそ曲げ発言。ぐぬぬ。時間を置いて再チャレンジだ。
0255文字
SNOOPY
新着
人の良いところを探せる人って素敵ですね。
0255文字
moco
新着
【5歳11か月】一人読み。短所ばかり目についてなかなか長所を伝えられないことありますよね。娘におともだちの長所をきいてみたら、「○○ちゃんはかわいいところ、○○ちゃんはできなかったなわとびがぴょんぴょん飛べたところ」と、即答。ちなみ母を聞いてみると清清しいまでに「ない」と、言い切ってくれました。
0255文字
こふみ
新着
表紙の絵に惹かれて手に取りました。ここのところ寒い日が続きますが、ほんわかと心が温まりました。早くお友達と手を繋げる日が来るといいなぁ。
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
ふるしょうようこさんの不思議な感覚の絵に、マジックがあるような絵本です。 「良いところ」を「ええところ」という、関西なまりに人情的な温もりを感じる作品です。 自分の良いところとって何処でしょう。 人から見ている自分の良いところとって、案外思いもかけないことかも知れません。 優しさに救われ、自分も優しくなれるようなお話でした。
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
C事業所で読み聞かせしました。
0255文字
ゴロリ
新着
ほっこりする。みんなに読み聞かせした📕
0255文字
UNO
新着
「ええところ」が一個もなくても受け入れられる世界がいいけど、「ええところ」は伸ばしてあげたいなぁ。方言は大阪弁なのかな。
0255文字
チロルちょこ
新着
くすのきさんのえほん好きで、たくさん読みました。
0255文字
さよさよ
新着
学校図書室本。人のいいところを探せる人は本当に素敵だと思う。悪いとこばかりに目が行きがちなので、気を付けよう。
0255文字
kobii
新着
★★★★☆
0255文字
ポンヌフ
新着
6才ムスメと。 「ええところ」がないと思い悩むあいちゃん。そんなあいちゃんのええところを見つけてくれる友達のともちゃん。このともちゃんがなんとも誠実でステキ。こんなお友達が近くにいたら、やさしい気持ちが伝染して、とても良い学校生活になりそう。6才ムスメに読んだけど、12才ムスメにも読んであげたい。
0255文字
読書国の仮住まい
新着
この頃思う、私のええところって何やろ? 背は低い、力も弱い、走るの遅い、声も小さい、100点も取ったことない。 ともちゃんに聞いたら明日までに考えてくるって。 次の日教えてくれたんは手が温かいことやって。 それを聞いてた他のみんなが触らせて、握手してと集まる。 そうやってみんなの手を温めた後ともちゃんが握ると冷たいって。 私のええところ無くなったって涙が出たけど、ともちゃんはあいちゃんが優しいからやって。 優しいのはともちゃんやわ、ええところ探してくれて。 決めた、私も他の子のええところ見つけてあげよう。
0255文字
mayu
新着
やっと周りが見えるようになってきたと思ったら,人の悪いところとか指摘ばっかりになる子と、人のよさに目を向けられる子といる。後者は感覚的に携わっている子とあまり会ったことがない。練習?前者はほんとうにいっぱいいる。大人見てるんやろな〜。気をつけよ〜
0255文字
anne@灯れ松明の火
新着
「ええところ」シリーズ10万部突破記念と、出版社SNSで宣伝していて気になり、隣市で3冊まとめ予約。自分には「ええところ」なんて、ない、と思っている あいちゃん。仲良しの ともちゃんは一晩じっくり考えて、思いがけないことを言う。何度も涙を流すあいちゃん。でも、最後の涙は、幸せな幸せな涙だった。友達のええところを見つけよう、見つけたら、伝えてあげよう。ささいなことのようだけれど、こんなにうれしいことはない。絵は、ふるしょうようこさん。これが初めての絵本。独特なオシャレな絵が素敵。
0255文字
うとうと
新着
3年生読み聞かせ。リクエストにより。みんなしーんと聞いてた。読み終わると「これ聞いたことある。道徳の教科書に載ってた!」「載ってた気がするけど忘れてたからよかった」。東京書籍の1年生の教科書に載っているようです。
0255文字
Yukiko Yosuke
新着
自分のいいところってなかなか気付かない。人に聞きたくなる。あいちゃんはともちゃんに自分のいいところってどこ?と聞く。でも、いつも一緒にいる友達だって、改めて聞かれるとどこなんだろうって探してしまう。人のいいところってそんなにはっきりと存在しているものではないから。でも、ともちゃんも、あいちゃんもちゃんと人のいいところがどこかを見る力がある。最後に心温かくなる作品です。
0255文字
まな!!!!!!
新着
ネタバレわたしのええところをいっしょうけ私のええところを一生懸命考えて見つけてくれた友ちゃんが1番優しいんや。そう思えるあいちゃんは、もっと優しいんだよ。ええところみつけようとする(ええところ探ししようとする)優しいところがええところなんだよ。
0255文字
shiho♪
新着
低図書絵本。次男に読もうと思って持って帰ってきたら、「こないだ校長先生に読んでもらったよ!」とすでにお話を知ってました。そっか、人権週間だったからね~。 些細なことでも友達や自分の『ええところ』。そうやってお互い見つけることが出来れば素敵なクラスになるよね。絵もおしゃれでかわいい。
shiho♪

私も初耳。素敵な情報ありがとうございます😆💕✨

12/18 09:22
ほんわか・かめ

ぜひぜひ♡ともちゃんとあいちゃんの関係が素敵ですよ。

12/18 09:39
6件のコメントを全て見る
0255文字
timeturner
新着
いい話だなあと思っていたら作者が小学校教諭だったころの実話だそうで、こんなクラスにいた子は幸せだと思った。ふるしょうようこさんのお洒落な絵が昔の話を新しい感覚にしている。
0255文字
kenji yabuta
新着
自分の「ええところ」を見つけられない少女のお話。 自分では見つけられなくても、必ず友達は「ええところ」を見てくれている。そんな友達を見て、自分もまた友達の「ええところ」を見つける。 だから人と人との関わりが大切なのだ。マイナス面も見ることは大事だが、プラス面もきちんと見ているかどうか。プラス面を伝えられるかどうか。関わりの中で人は相手を知り、自分を知っていく。
0255文字
わちゃこ
新着
可愛いお話。こうであって欲しいな、、、
0255文字
かお
新着
少女マンガのような、かわいい絵で借りてみた本。内容も素敵でした。 自分の良いところってなんだろう?そんなのないなって自信がない女の子が主人公。一緒にいる友達は、自分の良いところを「優しいところ」って言ってくれた。 でも、考えてくれた友達が一番優しいと思う。 気持ちが優しくなりました😊
まさまま

わぁ~人気があるのですね(o^^o)♪良きタイミングがきますように(^-^)✨

03/30 12:12
かお

「おこだでませんように」も調べてみたら、貸出し中でした💦人気なんですね~😊タイミングが合ったときに読んでみます🎵 ありがとうございます(^-^)

03/30 16:32
4件のコメントを全て見る
0255文字
むん
新着
二人の関係が羨ましい。 いいところは?と聞かれて当たり障りのないことを答えず、一晩じっくり考えてくれたお友達の誠実さ。 はっとし反省。 絵もとても素敵で手元にお迎えしたい。
0255文字
ris3901
新着
過去読了ずみ。関西弁。中高学年女子位に良いかな。読み聞かせには絵が薄いかも。
0255文字
アンジー
新着
4年。読み始めはヤジがうるさかったが、次第に静かになり共感していた。関西弁が上手くのり、標準語よりも柔らかく響いたせいか、担任の反応も良かった。
0255文字
ひまわり
新着
小学1年道徳(東書)に載っている話。関西弁で読むのはまかしとき!!一番優しいのは…。
0255文字
うとうと
新着
3年生読み聞かせ。 別のクラスで、「ええところ」の意味が途中までわからなかった、と言う子がいたので、念のため確認してから。
0255文字
全220件中 1-40 件を表示
ええところ (絵本単品)評価74感想・レビュー220