形式:単行本
出版社:フォレスト出版
(続き)都合の悪い状況に直面したとき、大切なのは何を見出したかではなく、そこから目を逸らすのではなく、じっと見据えてそのネガティブな状況の中から、ポジティブな何かを発見しようと努力する姿勢。待つことができるということは、それは必ず実現するのだという自己暗示になる。苦しんで待つよりも、楽しんで待ったほうが絶対にプラスになる。利己主義的な人は、決して潜在意識を味方につけることはできない。
furi*kakeさん、おはようございます。「変わりたくない」という心のブレーキを外し、「今までの自分は捨てなさい。新しいあなたからはじめなさい」をいうメッセージに従い、本当になりたい自分に近づきたいものですね。
Kawai Hidekiさん、Kazuyaさん、風花さん、ach¡さん、あさひなさん、Natsukiさん、不易流行さん、心さん、miwwさん、銀太さん、Ayumiさん、おはようございます。★ナイスありがとうございます。心のブレーキは、意識的には変わりたいと思っているつもりでも、無意識的には変わりたくないという心の抵抗なのかもしれませんね。
sakuさん、うんたろうさん、furi*kakeさん、ぱんにゃーさん、highさん、フルケンさん、ヴェルナーの日記さん、Masaru Yamadaさん、0607xxxさん、とちさん、週末選書さん、donbooさん、おはようございます。★ナイスありがとうございます。『壁』は、私たちの成長を促してくれるものだと捉えて、挑戦することに価値があります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます