読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/317633876339763407634176342ページ数405406407408409冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

りょう
新着
最近、腸が肌の状態と健康にかなり重要な役割を担っていると肌で感じている。この本に書いてある腸もみは効くのでオススメ!
0255文字
りょう
新着
さすが売れっ子テレビプロデューサーなだけあって普通の人とは違った新しい視点が得られるし非常にビジネスに応用可能な形で書かれている良書。しかしちょっと読みにくいし、色も全く考えられていない。得に最後の朱色塗りでだんだんと薄くなっていくのは面白いかと思ったのかもしれないが、読みにくく、完全におちさんのマスターベーションとなっている。書いていることと違うよ……。
0255文字
りょう
新着
かなり面白かった。アニメや漫画、特撮のキャラクターを交えながら、深い考察がされている。P40「『ドラゴンボール』に出てくる色々な悪役は、世界征服したあとの目的がきちんと描かれていて、しかもそれぞれが違うタイプです。ただ単に「世界を征服したいなぁ」という位置で止まっている人は一人もいません。世界を征服したあとにはこうしよう、ああしようという具体的なビジョンが全員にあるのです」この一文に、だからDBはキャラクターがしっかりと立っているのか。と気づかされ、人気の秘訣を見た。終盤はかなり実用的?に書かれている。
りょう

内田さん、初めまして♪大変面白い本でした!近いうちにまた読み返そうと思います!

02/28 06:34
0255文字
りょう
新着
著者は本当に脳科学からしか物事を書いていない。最初の方は心理学で言う認知的不協和の話が多かった。単語は一切出てこなかったけど。正直、影響力の武器などを読んでいる人には知っていることばかりだと思う。ただし、心理学ではなく脳科学の視点から解説されています。脳科学者だからなのか脳科学の視点でしか書かれていない。あまりに視野が狭いと思う。雑学として面白い。
0255文字
りょう
新着
ブログの記事を書くというのは本を書くのとあまり変わりませんからね。言ってみれば本の章のさらに細かく分けられた部分、もっとわかりやすく言うとまえがき~の部分を書くような感じがブログですからね。ブログの記事ってそのままコピペして無料レポートにもできるし、更に情報を付け足していったりまとめれば、情報商材や本にもなる。感想じゃなくなっちゃったけど(笑)
0255文字
りょう
新着
読むのは2度目。フロイトの診療の場面なんかは読んでいて面白い。 フロイトがユダヤ人だというのも意外と知られていない事実だ。 作中、催眠にかかりやすいこと自体が病気だとシャルコーがトンデモ理論をぶちかます。 まぁ、古い時代の人たちなので理論が乱暴なのは科学も発展していなかったし仕方がない。 心理学といえばフロイト、ユングだと思う人が多いけれど、現代人が学ぶにはあまりに雑すぎる。でも時代を考えると本当にすごいなぁ…
0255文字
りょう
新着
Amazonでのレビューが良くないのであえて読むことにした。読んで正解でした。ただ、食べるのが大好きな人は食べる量を減らしたりしない限りどんなに実践しても無理。断食すればよくわかるけど人間が一番疲労するのは消化活動だ。寝る時間を7時間→3時間に変えるだけで週28時間の節約だ。これはめちゃくちゃ大きい利益だ。それに加えて断食していると食う時間もなくなる。ただ、この本では断食ではなくソフトに少食を進めているけれど。疲労を少なくする小ネタや睡魔の取り方や呼吸法が特に参考になった。
0255文字
りょう
新着
斎藤一人さんの中では結構厳し目に書かれている部分もある。本当にたくさん大切なことが書かれている!自分は綺麗事を書きすぎていない感じでこういう方が好き。
0255文字

読んだ本
407

読んでる本
2

積読本
1

読みたい本
24

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/10/04(3832日経過)
記録初日
2014/10/01(3835日経過)
読んだ本
407冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
76340ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
139件(投稿率34.2%)
本棚
1棚
性別
年齢
30歳
職業
その他
現住所
埼玉県
外部サイト
URL/ブログ
http://gogoloveaction.blog.fc2.com/
自己紹介

19歳から真剣に本を読み始めました。
実質、読書家になってまだ1年も経っていません。

どん底の時、希望を持ったことで這い上がれました。
その希望をくれるきっかけが本でした。
読書歴は浅いけれど読書無しに今はなかったと言えます。
どん底が読書家にさせてくれたのです。
今では感謝すらしています、素晴らしいたくさんの本と出会うきっかけになった。

今は、野心に燃えています。
絶対に達成したい夢があります。




追記

現在はコンサルタントになりました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう