読書メーター KADOKAWA Group

ヤマネのくらし 新装版 (科学のアルバム動物・鳥 19)

感想・レビュー
10

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
猫武炸成
新着
イラスト/神山博光、渡辺洋二、林四郎  表紙写真:アケビの実を食べにきたヤマネ  装丁/画工舎
0255文字
くらげ
新着
八ヶ岳中信高原国定公園に住むヤマネの1年を追った1冊。冬眠でまるくなるヤマネがかわいい。四季の移り変わりを感じる写真もとてもきれい。リスやネズミに近いけど、固いものは食べずやわらかくて甘いものを食べると知る。漢字だと「冬眠鼠」だったとは!
0255文字
ざるめ
新着
うわー(*゚Д゚*)可愛い~(*>∀<*)♪そして綺麗な景色だ~(*´∇`*)そして後半は読みごたえあり(^^)
0255文字
lineout
新着
ネタバレリサイクル、1時間弱で読める。冬眠にも蛇、蛙型、熊型、ヤマネ、コウモリ、シマリス型等があるのだと知った。コウモリって冬眠するんだ…あと春に交尾して一月ほどで出産、子供も二か月足らずで独り立ち。なんとも慌ただしい。
0255文字
The Rioneko theory
新着
ヤマネの色々なことがわかっておもしろかった。
0255文字
裕
新着
冬眠するときに自然に集まるなんてやまね可愛すぎる。雪の中に眠る姿も愛らしい。
0255文字
kinkin
新着
未だヤマネを実際に見たことがない。山に住み夜行性でとてもちいさな動物。 昼は巣の中で眠り、冬眠もする。そんなヤマネをドイツでは"七ヶ月のねむり屋" フランスでは、ぐっすりねむることを"ヤマネのようにねむる"というそうだ。春、冬眠から覚めてから季節の移ろい、子育て、冬になり冬眠するまでヤマネの生態を記録しているのはすごいと思う。初版は1988年。ロングセラー本
0255文字
エイコピクミン🌱過去レビューにナイス⭐︎ありがとうございます
新着
表紙は、アケビの実を食べてるヤマネ。あぁぁ、なんてかわいいんだろ。この本はヤマネだけじゃなくて、森の四季、蝶やキツネの子供達などの様子が触れられていて楽しく読めました。ヤマネがどんな風に森で暮らしているのか、よくわかります。ヤマネはかわいいっ!
0255文字
ぬのさと@灯れ松明の火
新着
ヤマネがかわいい♪ 娘がヤマネを飼いたいと云っていましたが、無理だから(^_^;)
0255文字
全10件中 1-10 件を表示
ヤマネのくらし 新装版 (科学のアルバム動物・鳥 19)評価75感想・レビュー10