読書メーター KADOKAWA Group

ボールペンでスケッチ

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
貧家ピー
新着
色々な種類のボールペン選びからスケッチする方法を基礎から教えてくれる。四角から箱や椅子を書いていく、影の付け方など、物の捉え方が分かるようになる。頑張ればちょっとしたイラストが描けるようになるかもと思わせてくれた。
0255文字
りらこ
新着
わたしにも描けそうな気がする。簡単に。ところが、見ると描くのでは大違い、だよなぁ〜。あまりの下手さに、悲しくなるって。やっぱり地道な努力は必要だよなー。
0255文字
ちゃのき
新着
「ボールペンでイラスト」よりもリアルなタッチで、透明なものの表現、影やパースなどワンランク上な技法書。真似して描いたらお洒落でスタイリッシュなノートなどが描けそうでわくわくする。
0255文字
よく読む
新着
かわいい。ボールペンで描くときは塗り潰そうとしなくてもいいようだ
0255文字
Ken imoto
新着
絵心がまだまだ未熟な自分でも可愛い絵が描けそうです! 絵を描くことで観察眼を養ったり、ノートを後で見返す際に楽しくしたりといろんな効果がありそうですし、しっかりとスケッチ続けて行きたいと思います! しばらくはスケッチブックとボールペンとこの本を毎日持って出かけようと思います!(*´ω`*)
0255文字
磯吉
新着
適度にかわいく、でも立体感や奥行などの表現方法の説明もあり、大変参考になりました。が、見てれば簡単なようで、やはり実際描くと難しいですね。
0255文字
糸車
新着
これも書店のバーゲンブック。定価の半額以下って素晴らしい。イラストとスケッチって違うよね。図工の成績って割とよかったけど年に数回絶対あった「写生」って苦手だった。描くことそのものは好きだけど、時間内に仕上げるのが難しい。そして色を塗るのが苦手。さらさらっと描けたら楽しかったのだろうか?苦手克服に役立つかしら。
糸車

Masaさん、理解ではなく体得・・・、そういうことですか。とりあえず頭じゃなくて手を使って実際に描いてみようと思います。

02/20 13:30
Masa

簡単に言うと、私の言う「観る」は、対象から得る要素の取捨選択や誇張、いわゆるディフォルメができるセンスで認識することです。見たとおりに描く・造るなら、写真や型取りですみます。しかし、絵画や彫刻にはそれらにはないリアリティがあります。それを産むのがディフォルメで、それはつまり、ディフォルメこそ私たちのものの見方(観方)だということです。

02/20 13:50
3件のコメントを全て見る
0255文字
ROKO
新着
絵の描き方がわかりやすいですね。 が、実際描くのは難しそう…。 と、そんな人には、下絵集が用意されている、という至れりつくせりの一冊。 ボールペン買いに行こうかな~
0255文字
こはね
新着
「ボールペンでイラスト」より、もう少し本格的な感じ。こちらも楽しく、ちょっと真似して描いてみつつ読みました。できそう、と思うものの、実際にやるとなると面倒がる自分が見えるようで…。こんな感じに手軽にできたらいいなー。猫のイラストがちょっと微妙だったのが心残りです。
0255文字
danskblomst
新着
これならわたしにでも上手く描けそう!と思って買いました。うん、実際これなら描けそうです。少しずつ練習していこうと思います♪
0255文字
berinangi
新着
「なにか描いてみたいけどとっかかりが掴めない」なんて人に最適。その分既に描いてる人にはあんまり…と見せかけて例えば質感の出し方なんかにまで話が及んでて、意外と中身が濃い。良書
0255文字
かにぱんだ
新着
ボールペンたのしす。ペン選びから応用まで割とまんべんなく書かれていて普通に良書。
0255文字
睦五郎
新着
読むというよりこういう風に書いてみたいというあこがれ本
0255文字
そらむぎ
新着
前回の「ボールペンでイラスト」の続刊。なのかな?イラストの方は簡単なモノが多かったけどコチラは少し難しめになってます。旅の絵日記とか楽しそうだ。
0255文字
kammaki
新着
こんな上手に最初からかけないよとは思うけど、目の付け所など、盗みどころ満載。ボールペンたくさん集めたくなること請け合い。
0255文字
†はるゆき†
新着
絵を描くのが苦手な人でも、これならイケます(´・ω・`)
0255文字
夜森マコ
新着
頂きもの。写実的なデッサンでなく、いかにデフォルメをシンプルに可愛らしく描くか?というコツが載っている感じです。少ない色で表現する方法など、中々面白い。
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
ボールペンでスケッチ評価65感想・レビュー17