読書メーター KADOKAWA Group

K・Nの悲劇 (講談社文庫)

感想・レビュー
519

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
くー
新着
ネタバレ登場人物が友達の名前に似ているせいでなんだか…ただでさえこんなストーリーなのに。誰にも感情移入できなかった。
0255文字
ProSaunner
新着
話の盛り上げがうまい。怖かった。
0255文字
マサメーター
新着
2024 6.5
0255文字
ボンベイサファイア
新着
★★★★★
0255文字
Geco
新着
ネタバレ男性と女性で違った感想を持ちそう。 男性目線としては、色々考えさせられる部分があったし結局は無責任な部分があるという事実に少し心が痛かった。 心霊と精神疾患の境目が曖昧で、恐怖と子を思う優しさとが複雑にからんでただ怖いというわけでもない複雑な感情になった。
0255文字
Richard Thornburg
新着
感想:★★★  若くして成功した夫と順風満帆に見えた新婚生活・・・しかし予期せぬ妻の妊娠に中絶という答えを出した時に訪れた妻の異変。  妻の中に別の人格が棲みつき、精神的な病なのか死霊に憑依されたものなのかが曖昧なままストーリーは進んでいきます。  治療を開始した医師はあくまでも科学的な見地から判断をしようとするのだが、説明のつかない超常現象に夫は過去の事実を調査して死霊の憑依ではないかと疑う。 
Richard Thornburg

終始陰鬱な雰囲気でストーリーは進行しますが、妊娠や中絶に対する男女それぞれの認識や、それに対する精神的なものへの影響等、考えさせられる部分は多いです。  エピローグがハッピーだったのは救われました。

07/09 23:31
0255文字
TAKA
新着
ネタバレエクソシスト並みの恐ろしさ。精神障害なのかそれとも死霊に憑依されたのか。経済的事情のためにせっかく授かった子供を堕胎させると決めた夫婦に起こる超常現象。人の怨念は死んでも残り続けるのか。中絶は人間の都合によるものだとしたらやはり罪深いことではありますね。子安神社あたりが恐ろしさのピークでした。これは悪霊なのかそれとも救いの女神だったのか。
hon

高野さんちょいちょいオカルト混ぜ込んできますよね。駅のシーンが印象深いな。

07/05 19:34
TAKA

新作も幽霊でしたよね

07/06 07:40
0255文字
とーさん
新着
75点 2025年*処分
0255文字
A
新着
中絶を考える新婚夫婦。奥さんの様子がその話以降どんどん変わってくる。精神科の話なのか霊的な話なのか、タイムリミットが迫る。
0255文字
ひで
新着
人工中絶という重いテーマ、13階段に通じる物があり、徹底的に調べ上げた上での作品なんだろう。 この作者の作品はどれも表面的な物だけでない深さ、緻密さが滲み出ている。 いや〜、本当に凄い。読んで良かった!
0255文字
ポストイット
新着
2024年3冊目。後先考えず欲求のまま突き進んだ結果を自分の都合でリセットしようとした際の悲劇。最後はいい方向で終わったからいいが、本当の問題の確信をついていると思う。腫瘍ができたから取り除こう、とは意味合いが全然違うのだ。人生は思い通りに進まないもの。それを試行錯誤し、解決しながら歩んでいくものが人生。自分の人生設計に合わなかったからと言って切り捨てるのが赤ちゃん、ではないはずなにのなーと思った。
0255文字
ツナマヨ
新着
主人公の妻が予期せぬ妊娠をし、別の女が憑依する。精神の病か、悪霊か。ホラーだが、ラストはハッピーな終わり方。避妊は大切。
0255文字
cebola6
新着
一気に読んでしまった。背筋がゾクゾクしたり、親としての気持ちが引き締まるなどなど。久しぶりに本の中に参加した気分です。高野先生の文才にはまいった。
0255文字
たくみ
新着
精神の病気、死霊の憑依、男女の妊娠に対する認識、子を望んでも手に入らない夫婦と子を堕ろす夫婦。これだけ一つ一つが重いテーマにも関わらずすべて盛り込んでしっかりとまとめ切っているのが本作の凄さ。序盤の修平への印象が最低最悪で子を堕ろすという事を妻に強いる重さを全く理解してないクズなので、最後までこいつの行動には冷めていた。子を堕ろすという行為は女性にとって身体に直接施術する。当たり前だがその記憶は残り、罪悪感も残り続ける。その重さを本作は伝えているように感じた。
0255文字
青乃108号
新着
この本の装丁画は作品のイメージをズバリ表現しているという意味では素晴らしいと思う。しかしながらそのあまりの不気味さに手に取るのを躊躇する人が大多数だと思われ、その意味では作品にとっては大きなマイナスだろう。意を決して読んでみればさすが高野の圧倒的リーダビリティによって一気読み必至の作品なんだけど。物語で扱われるのは妊娠と中絶。極めて重いテーマを扱いながら予測不能のラストに向けて加速化するストーリーに引き込まれる面白さ。読み終えた時は「明るい家族計画」の重要性を、嫌と言うほど思い知らさせる良作である。
0255文字
若宮
新着
全ての男性に読んでほしい。例え女性にしか経験し得ないことだとしても、妊娠と出産の重みを女性だけが抱えるのはおかしい。性を快楽と捉えるのはやっぱり違う。性風俗とかアダルトビデオ、全て悪いとは言わないけど、男性の性の価値観をすごく歪めてる気がする。普段から考えていたことではあったけど、この本が代弁してくれている。本当にたくさんの人に読んでほしい!
0255文字
くまさん
新着
望んでも望んでも妊娠が叶わぬ者,受胎しても産む事が叶わぬ者,産んだは良いが育てられない者……世の中には様々なケースがあるけれど、これほど女性主体の事柄が妊娠出産の他にあるだろうか。カップル・夫婦間の望まぬ妊娠。責任の所在は半々と思う。が、悩むのも苦しむのも痛めるのも男性の比では無いことを肝に銘じて頂きたい。精神疾患とも憑き物とも、ホラーともミステリともつかない展開でグイグイ引っ張ってくれて飽きること無く最終章まで。人の心を持った精神科医がブレずに最後まで先生であった事が救いだった。
くまさん

忙しくてもキッチリ読むもの読んでるのが素晴らしいです。私なんていつの間にか寝ていて、気づくと外がうっすら明るいとかしょっちゅう。こちらも早く不要の域に達したいものだけど、残念ながらまだ可能性を含んでいそうで気が抜けませんね笑 というかTOMさんの10年ってそっちの意味よね?10年まっさらクリーンとか言わないでね🤣

07/09 18:25
MIKETOM

ナハハ、10年クリーンだったら俺は鼻血吹きまくりだよ(笑)女房がお勤め終了して無事に閉じさせていただきましたってことだね。あれからもう10年なんだな。やっぱ年取るわけだ。俺の煩悩ももうじき閉鎖だね(まだだけど・笑)

07/10 03:24
6件のコメントを全て見る
0255文字
5〇5
新着
「これは面白い。心霊ホラーと医療サスペンスが上手くかみ合った良作だよね」 「非科学的な超常現象と科学的な精神医療とのせめぎ合いがとってもスリリングで、読み始めたら止まらなくなっちゃった」 「しかも、背景に不妊うつや妊娠中絶などの重いテーマを読者に提示してみせるのが著者らしいね」 「さらに、そこには妊娠に対する男と女の性差の問題も見えてくるわね」
0255文字
ピラミッド
新着
ネタバレ良かった良かった。 毎章毎章ハラハラしながら読んだ。結局憑依現象については明瞭な回答は示されず、解釈に委ねられているので自分なりに勝手に解釈することとする。思うに、生まれてくる子供を守ろうとする母親の死に物狂いの抵抗だったのではないか。そこに子どものころに神秘的な体験を共有した友達の霊魂だけでなく、母親たちが繋いできた生命を産むという営みそのものが、妊婦に不思議な力を与えたのだと思う。そしてそんな奇跡は今生きている全てのモノの身の上に起こったのだろう。きっとこれからも。
0255文字
駒
新着
ネタバレ読んでいてずっとモヤモヤ感が…。マンションって…。ラストの修平の言葉にやっと救いを感じた。タブー視されているような現実を綺麗事なく書いていて、そこに高野さんのメッセージを感じる。高野さんの作品の中で一位ではないかもしれないけど、読めて良かったと思う。
0255文字
りさ
新着
子どもを産むの絶対やだ!て思った
0255文字
ずっか
新着
白なのか?黒なのか?とグイグイ読み進められた1冊です。守ってあげたいと思ったことがあったのなら今が踏ん張り時、しみる( ω-、)
ずっか

表紙が違うバージョンのを読みました。この表紙じゃなくてよかった!

04/25 23:23
0255文字
Banboo
新着
ネタバレあらすじを読んでいたので、主人公がいつ豹変するか恐る恐る読み進めていった。ブレブレの登場人物の中で精神科医が心の拠り所だったなあ。最後はハッピーエンドでホッとした。
0255文字
キューカンバー
新着
一気に読んでしまいました。楽しく読了しました。
0255文字
たぬ
新着
☆4.5 良きエンタメ作品だった。憑依人格の怖さ・不気味さによるホラー要素と各人の過去なんかを少しずつ明らかにしていくミステリー要素と。修平の身に起きていた事実にはゾッとしたな。そして妊婦さんをもっと尊重したいし敬いたいと改めて。大袈裟でも何でもなく命を懸けて産むんだものね。駅での出産シーンは私も目頭が熱くなりかけた。もうダメかと思ったから余計に。
0255文字
chiquito
新着
13階段が入れなかったのであまり期待してなかったが、予想外に面白かったです。 内容も軽いなぁと思いながら読んでいたが、ラストで思いをひっくり返されてホロリとしながら満足感に包まれました。 他の作品も読んでみようかな。
0255文字
koo
新着
 高野和明4作目はホラー、オカルト色の強い医療サスペンスの趣きでした。リーダビリティの高いのは認めますが生活基盤の脆弱な共働き20代夫婦が分不相応なマンション購入、夫の無計画さからの妊娠、安易な中絶頼み、妻の精神障害に伴う傷害も辞さない異常行動、いずれも共感出来なかったですね、夫の無節操さだけじゃなく妻も出産するなら他に選択肢があるだろうとしか思えないですし作品が終わってもこの夫婦は幸せにはなれないだろうと冷めた目で読み終えました。内容が内容なだけにミステリとしては楽しめず読み応えだけあった感じですね。
0255文字
のん☆
新着
高野さんは4冊目。ジェノサイドや13階段とは全く違うテイスト。ホラー?医療モノ?なんて纏めればいいのか迷うんだけど、ちゃんと纏めきれちゃう高野さんの構成力には納得。前半の性的描写は要らなかったかなぁ。因みに主人公の軽薄ぶりには全く以て共感出来ない。命かマンションのローンか?そんなの言わずもがなです!
chiru

のんちゃん、わたしも前半の性的描写はなくてもよかった気がしました!ダンナの軽薄ぶりにもイライラした読書でした😅

06/18 10:16
のん☆

chiruさーん💕本当にそれです!あんな糞旦那、それこそマンション売っ払って財産分与&慰謝料&養育費トリプルぶんどって離婚すればいいのに~!ってずっと苛々しまくってましたww

06/19 11:17
0255文字
カラー
新着
思ってた以上に、取り巻く全てがかなり悲劇過ぎた。
0255文字
こふく
新着
ネタバレ高野作品は作品ごとにジャンルが違うものの、それぞれテーマに沿ってわかりやすく、ストーリーが抜群に面白い。が、本作はなかなか怖かった…現象も、人間の欲も…。しかし高野さんなのでイヤミスにはならないだろうと期待して安心のラストでした。
こふく

女性独特の観察眼は、言葉を知らぬ赤ん坊の訴えを聞くためにあるのではないかと考えた。

07/04 15:36
こふく

読書あるある→本作の前に読んだ「あさひは失敗しない」も責任のない性行為がありシンクロ。自我は少なめ。

07/04 16:02
3件のコメントを全て見る
0255文字
スエ
新着
K・N。新沼謙治(嫁に来ないか)錦織一清(今は中年隊)なぎら健壱(脱力感No.1)ひっくり返せば研ナオコ(生たまご〜)前説終了❢ ベストセラー本を一冊←出した主人公。早速お高い分譲マンションをご購入〜。おいおい、作家稼業は継続なりでしょうよ!先走りほとばしりの網走番外地ッ(健さ〜ん♡)呆気なくローン返済に困り、妻の収入が頼りですってよ。ホレ、言わんこっちゃない❢ そして妻の人格が突如豹変。スエは洗濯物を干すとき、夫の靴下が裏返しになってると阿修羅に豹変します。「人格」それはあくまでも仮面に過ぎなかった。
hidez

思いついたのは錦織圭でした…スエさんを阿修羅から戻すには何が効果的なのでしょうか

06/08 15:53
スエ

クールなB・BLUE BOY🌟hidezちゃま🎶ありがとう٩(๑ơ∀ơ)۶♡ 錦織圭の銅メダルは感動したっ!!(`・ω・)ゞ by松岡修造。アツっ❢ スエが戻るのは簡単よ〜♪ボーナス💴出たら阿修羅面『怒り』から『笑い』に変わるから(๑ºั ºั๑)♥ byテラ戦士スエ🌟

06/08 20:07
47件のコメントを全て見る
0255文字
enyo
新着
中絶を決めた妻の体に宿った、もう一つの人格。 憑依か精神病なのか分からぬまま、中絶期限を迎えて訪れる結末は一 今作はホラー色が強かった👻 精神医学や妊娠に対する考察がしっかりしてて、学びにもなる内容でした📕 #読書好きな人と繋がりたい https://t.co/IYsaWw1HnL
0255文字
豆の木 土方正和
新着
ハリウッド映画にしたい。スリリング。
0255文字
タルシル📖ヨムノスキー
新着
ネタバレ高野和明さんのサイコサスペンスというかオカルトもの?分類はちょっと難しいかも。物語はライターの修平がたまたま書いた本がベストセラーになって多額の印税が入り、勢いでマンションを購入し、おまけにナマで奥さんとやっちゃって妊娠したところから始まる。結局生活の見通しが立たなくなった修平が奥さんに妊娠中絶を迫り奥さんは傷つき、そこから奇怪な事件が起こるといった感じ。世の男性諸君、覚悟がないんだったらちゃんと避妊しなさい!くれぐれも産まれてくる子どもが「快楽を追求した果てのオマケ」にならないように。それだけを願う。
0255文字
しん君
新着
産まれてくる子供よりマンションが大事?修平みたいな親がいるから中絶が増えるんだ!表紙につられて読んだことを後悔。
0255文字
イリ
新着
ネタバレ今回も面白さに負けて夜更かし一気読み。正直なところ、ラストで拍子抜け。えっ、めでたしめでたし?いや、いいんやけど、全然いいんやけど、私は勝手にもうひと捻りあると思っていた。なんなら最後に赤ちゃんが黒ずむとか果波がニタリと笑うとか、そういう描写があるのかと思っていたからびっくり。でも大団円ラストでホッとしたところもあるので、この終わり方が一番いいのかも?話の内容、スリリング度、面白さはやっぱり好き!夜読むの怖かったぁー。後ろを振り向いたらK.Nがいそうで....
0255文字
ミニッシュ
新着
高野和明、安定の面白さだぞ。この作品はホラーミステリだな。読んでてゾクッと来るところが何か所かあったが、本読んでこんな感覚はあんまりないぞ。一気に読み進めてしまうやつだ。生き物の生と性について考えさせられるぞ。
0255文字
LongRide Taka
新着
妊娠と中絶、憑き物と精神医学、生と死とか対局にあるものを上手くミックスして話が出来上がっている。冒頭の神社でのエピソードは何のことか分らないが、その意味が少し見えてくるまで時間が掛かるけど、でも決して退屈はしない。それにしも中絶を受け入れる果波の様子が痛々しく胸をえぐる。男はどこまで残酷になれるんだろうか。修平に憤りを何度も感じたが、若い頃を冷静に思い返すと自分も同じだったか。愛と性ってどっちが先か分からなかった。できちゃった婚が当たり前になるのは却っていい世の中なのかもしれない。
0255文字
ふわり
新着
ネタバレ結婚しているのだから、避妊する、しないは二人でちゃんと決めてからにしろよとつっこみたくなる。子供ができてから経済力がないからと中絶させてようとするなんて。彼女のもう一人の彼女はなんだったんだろう。
0255文字
全519件中 1-40 件を表示
K・Nの悲劇 (講談社文庫)評価75感想・レビュー519