読書メーター KADOKAWA Group

心眼力(CD付)

感想・レビュー
94

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ただぞぅ
新着
肉眼で見えないものを心の眼でみる心眼力。外見的なことではなくその根底にある部分にいかにフォーカスすべきか語られている。興味深かったのは夫婦のコミュニケーション。夫は毎晩妻の話を聞いているのに妻は「聞いてもらってない」と嘆く。悩みの相談について夫はつい解決策を提案し助言する。だが妻の方はアドバイスなど求めておらずただ聞いてもらうことで安心感が得られる。独りよがりの共感はお互いの信頼など高まらない。目に見えない人格や人間性の大きさこそが人生を実り豊かにもたらす。心の眼で相手の感情を推測することが大切だ。
0255文字
2525.com
新着
カフェにて。YouTubeやインスタのショートストーリーで初見させていただいて以来のファンです!野口さんの生き方にストーリー性があって、説得力があってわかりやすいのであります!今日もまたお勉強になりました。
0255文字
りゅうごん
新着
人生を幸せに感じるためのヒントがこれでもか❗️と言うくらい盛り込まれた本。
0255文字
sioya
新着
物事の考え方、受け取り方ひとつで気分が変わる。印象深いのは「やる気がなくても行動するのです」というところ。「やる気は行動についてくる」。なるほどと思いました。
0255文字
eltsyn
新着
人間それぞれに偉大な価値がある。人生の困難に意味を見出す力を身につけると、人生が開けてくる。人生は有限である事を自覚し、大切に過ごしていきたい。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
すぐに完ぺきを求めてしまうので、気持ちを緩ますのに必要な本です。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
久しぶりに読んだ。田坂広志さんの本と合わせたらわかりやすいな~なんて思いながら読み進めていたら、本文中に田坂さんのことが書かれていた。初めて気づいた(笑)
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
気づくと立ち止まるのを忘れて余裕のない毎日に。改めて 自分の心との対話を意識していきたいです。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
感情の共有、意図の共有。初めて意味が分かりました。これまでは難しく考えすぎていてよくわからなかったのです。ちょっと嬉しい瞬間でした。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
自分も他人も みんな素晴らしい存在であるということ。これを軽く見ないで、本気で感じようと思いました。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
自分自身のためにも「赦す」ということを実践できるようになりたいと思いました。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
前回と似たような感想になるけど「非合理的ビリーフ」というのが けっこう自分の中にあることが分かった。自分の思い込みを他人に投影している限り、これは続くのかもしれないな~。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
「思い込み」というか 強い「信じ込み」みたいなのが自分の中にあることに気づいた。これを少しずつ取り除いていきたい。キーワードは「自己肯定」。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
知らずのうちに 人間としての完璧さではなく、行動の完璧さを求めていたのかもしれない。この部分は初めて気づいた。もう少し自分を「赦す」ことを覚えたい。
0255文字
まいまい
新着
生きるということに疑問を持っていた。でもこの本には、逆に私たちが人生からどう生きるのかと問われているのだと書かれていた。自分一人では考え付かない、人生のヒントをくれる本。 一年前病んでしまったときに野口さんのことを知り、本や動画を観て、少し考え方が変わり楽になった。とても尊敬しています。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
目に見えないものや、時間がかかるものほど大切にしていきたいと思いました。特に態度価値を意識していきたいです。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
受容力を広げ、もっともっと人間力を高めていきたいです。
0255文字
いの
新着
これ男性のほうがしっくりくるかもしれないです。でも面白方ですよ。
0255文字
Tomoko Miyagawa
新着
Youtubeで見たことがあり本も読んでみた。 感じる力が足りていないのでは、との問いにうなずける。 最終的にすべては一つである、ことを感じることが出来たら、すべてに感謝できそう。 CDの音楽とゆっくりした話し方が心地よい。
0255文字
hinotake0117
新着
自分も他人も受容する、そうした中で生きた証となるものを残していこうという穏やかながらも強い気持ちが感じられる書。そういう人間でありたいね。まさにこのサブタイトルにあるとおり柔らかく燃えて生きる。
0255文字
mono
新着
30の人生訓が書かれた本です。優しく知的な言葉で綴られていて、心にじんわり染みます。人間力を高め、自分の幸せを見つけ、柔らかく、周りと調和しながら、志を持って生きる大切さを知ることができました。
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
共感力には「感情的共感力」の他に「意図的共感力」がある。んー…久しぶりに読みましたが、ここは気づかなかったです。「意図的共感力」を意識すれば、もう少し人間優しくなれるかな~。
0255文字
セーラ
新着
「自分自身の感情を、抑えたりごまかしたりせずに、日ごろから感じるようにする」なかなかできない場合が多いので意識して自分自身と向き合っていきたい。付属のCDも良い感じでした。
0255文字
Kenji Nakamura
新着
変えようとするな、わかろうとせよ!共感の言葉は、お互いの信頼感を高めるそうです!行動にうつすことが難しいですが、チョビットずつ頑張ってみよう(*≧∀≦*)
0255文字
もりみん
新着
今年、30才になる私は自分と向き合うことに苦戦しています。大切なことを教えてくれて、私を支えてくれる一冊。
0255文字
芭茶
新着
89
0255文字
hisa
新着
★★★ ●読書からすぐ実践ノート。●超一流は謙虚で愚直(巧詐は拙誠に如かず、勝海舟や良寛の言)。●人生はゲーム。●答えは一つという錯覚に気づく。●自分の価値観(ビリーフ)を再点検。●自分の主張を正当化するために戦うか、他人と共感し楽しむか。●他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。●後世に何を残すか(生き方、子育て、友人、仕事等々)
0255文字
のり
新着
心の底で認めたものは人生に現実化してくる。感謝力を修練する。幸せは今ここに見出だすもの。使う言葉は「ものの見方」に大きな影響を与える。自分の心のありようが、人生という現実に映し出される。だめで元々の精神。変えようとするな、わかろうとせよ。誰かを許すことは、自分自身を許すことでもある。今の自分の心に響く言葉がたくさんありました。片岡鶴太郎さんの話が出てきましたが、絵や書は、じっくり描けるからと、左手で描いていることを初めて知りました。
0255文字
加藤恵伍
新着
外れだった。 心の目で真実を見る力、困難の中でも幸運の目を見出す力、最も大切なものに意識をフォーカスする力について 色んな言葉で書かれた本
0255文字
るみ
新着
自分と対話する、自分の感情を感じる!そして自己受容する!!自分をいいもわるいもなく、認めて許すことをしっかりやっていきたい!そして、悩みの原因は自分の受け止め方であり、それを決めているのが信じ込みゃ思い込み!!なるほどなぁ。。前向きになれる本です
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
自分を高めるために、共感力をもっと身につけたいと思いました♪
0255文字
ダンゴ☆ルッチ
新着
心の持ち方等が具体的に書かれていて分かりやすかったです♪
0255文字
Kumisuke92
新着
不登校の甥っ子にプレゼントしようと思って読んでみた。「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」という言葉は、著者オリジナルのものではないようだが、私自身も座右の銘としたいと思った。また、人生の価値として、創造価値・体験価値・態度価値の3つがあるとのこと(フランクルの分類)。中でも、どんな状況や運命においても人間はどんな態度を取るかという自由が残されているという態度価値の重要性が説かれており、尊厳ある生き方を作るという観点で目を開かさせられた。自分もそう生きたいし、甥っ子に伝わるといいのだが。
0255文字
りんきゅう
新着
人生からの問いにどう答え、どう生きるのか。そしてどう成長するのか。そのゲームを存分に楽しめばいい。
0255文字
ぢょにぃ
新着
この本は、かなりの期間本棚を温めてくれていました。今回のどやさん(山田一夫さん)の課題本のお陰で読む機会を与えて頂きました。 今回はたくさん心に響く部分がありましたが、特に響いたのは、以下の4つです。 『実は、根と枝葉は鏡のような存在で、根の広さと同じだけ、枝葉が広がるそうなのです。』 どうしても人は、見た目ばかりに意識がいきがちですが、実は見えない部分にこそ大切なことが隠れているのだと思います。 『順調なときこそ謙虚になり、また、逆境に出会っても謙虚になる。そんな生き方を実践していった先に、私たち
0255文字
猫田
新着
★★★★野口さんのこれまでの本と比較すると、ちょっと何か物足りない感じがあった。仏教の無財の七施の話はためになりました。
0255文字
gon
新着
素晴らしいことが書いてあるけれど、なかなかそうはなれないよ〜〜。けど、そうなれない自分を受け入れつつ、一方でそうなりたいと思う気持ちも継続しつつ、バランス保っていくのがよいのだろう。。で、そのバランスを保つのも難しくて、保てない自分も認めて…あー考えすぎると気持ち悪くなるのでここまでにしよう。
0255文字
ルル
新着
他の本も読んでみようと感じました^^
0255文字
noriyorino
新着
人間は生きる意味を求めて問いを発するのではなく、人生からの問いに答える存在。これが、逆境に陥った時に力強く生きるための大きなヒントになりそうである。また、月の見え方を人の姿に例えた所も秀逸だと思った。三日月に見えたり満月に見えたりしても、本当の月は常にまん丸な球体。肉体の目でなく心の目で完全なものを見よう。
0255文字
全94件中 1-40 件を表示
心眼力(CD付)評価75感想・レビュー94