読書メーター KADOKAWA Group

うみねこのなく頃に散 Episode7:Requiem of the golden witch(2) (ガンガンコミックス)

感想・レビュー
48

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
九夢 @腕立て伏せするわ
新着
【取ってね 責任 だってあなたは わたしをさらったんだから】 金蔵と初代ベアトリーチェの話。 ロマンスな感じ。 真里亞の語り。父親がいなくて、母親はネグレクト+暴力ブチギレ系虐待。友達にもいじめられて、居場所が無い。その中で聖書に出会い、自分を神の子と解釈する。ベアトリーチェに出会い、オカルトに傾倒していく。ベアトは真里亞にとって救いだったんだろうけど、魔法の世界に引き込み孤立を深化させていったようにも思える。 ep7はちゃんと答えがわかっていくからいいなあ。
九夢 @腕立て伏せするわ

ウィルという主人公が聞き役に徹して、嘘や矛盾を論破しようとしないのがいいんだろうな。

01/27 09:45
0255文字
なーちゃま
新着
ネタバレepisode7初出の右代宮理御はよく分からない。同じく初出のウィラードは着実に真実に近づいていく。真里亞の魔法がただの妄想であり、ベアトリーチェは3人いて、初代、その娘、しかし3人目は誰…?
0255文字
きぃ✬
新着
ネタバレこの手の人形は、むしろ本物が現れるより怖いやつ。真里亞が聖書から得た知識で自分の出自に天啓のようなものを見た気がしたのも、楼座さんが恐らく思い出したくもない相手について無邪気に知りたがる彼女にうまく説明できなかったのも、どちらの気持ちも今回は同じくらいずつ感じられた。とはいえ、あんな暴力はあり得ないけど。元凶の1つはその男性だよな。写真でもちょっと違う方向を見ていて、違和感を覚える。
0255文字
JITSUMAI
新着
ネタバレ家具には「恋」が出来ない、で合ってるよね? 朱志香の貴賓室の話は普通に怖い……。
0255文字
なさたなだ・ざざす
新着
前巻からの島での顛末と南條医師の登場。その後現代に至るまでの流れから、実在したベアトリーチェの存在を紐解き、魔女の信奉者であるマリアと、屋敷に住みながら否定的な見解を持つジェシカの2人から伝聞となっているベアトリーチェの存在に切り込む。 ウィラードの見解による事実・真相はしっかり言語化されており分かりやすい反面、ファンタジー的な余地がどんどん駆逐されていくのは、真相を知りたいと思っていても一抹の寂しさがありますの。
0255文字
鹿太郎
新着
他EPで示唆されてきたことらがかなりはっきりした形で語られ始めた。今回は六軒島連続殺人はなし?
0255文字
私的読書メモ漫画用
新着
ネタバレここにきて、まさかシリーズ屈指の怖さのシーンが。
0255文字
starglory@今まで有難うございました(*´;ェ;`*)
新着
ネタバレ金蔵と初代ベアト(ビーチェ)の話が終わって、真里亞と朱志香のターン、三代目ベアトの話。真里亞の話は今まで断片的には出てきたけど、こうやって順を追って読むと余計に哀しくなるな…真里亞にとってのベアト、ベアトにとっての真里亞、どちらも出来ればせめて幸せな関係であってほしい。そして朱志香、何そんなホラーなことしてるの…
0255文字
結葉天樹
新着
ネタバレ金蔵と初代ベアトのエピソード、南條先生との関係の始まり、熊沢さんや源次の裏での活動など、いくつかの謎が明かされる。真里亞と譲治、朱志香とウィルの会話「心の中になりたい自分を作り出す」という朱志香の言葉、何気なく出てきたが重要な言葉なんですよね。誰もが一度は自分の中に作り出す理想の自分。真里亞はそれが非常に強く表れたのかもしれない。そしてそれは、この物語の最重要人物にも言えること。
0255文字
うみねこ
新着
ネタバレ18-121 マリアと朱志香の昔話。金蔵を格好いいと思う日がくるとは笑。ウィルは優秀で解説までつけてくれるから助かるな。
0255文字
内臓
新着
ネタバレ朱志香のぜんそくは竜騎士が回収しきれなかった伏線なのかな? とふと思った。金蔵とビーチェの物語はウィルが愛のある解釈をしたためで、実際は金蔵が力尽くで何もかも奪った可能性もあるんだよね。
0255文字
こーま
新着
★★★★★
0255文字
じゅう
新着
ネタバレオカルトに傾倒し、魔女を見ることができる真理亞の真実が明かされる。
0255文字
零崎夢織
新着
この巻以降はネタバレが多すぎるので感想のみ。  信じる力によって生み出される魔法。心を守るために、もしくはありたい自分を描くために、悲しい力として描かれている気がしてならない。
0255文字
アリムン
新着
ウィルが観劇者の力を使うことで謎が少しずつ明らかに。真里亞がオカルトに傾倒した訳をはじめ,1986年のベアトリーチェ誕生の経緯が少しずつ・・・。でもまだまだ謎は多い。
0255文字
伊瀬有佐
新着
金蔵がイケメン過ぎて泣きそう。それがどうしてああなったし(※愛故に)。真里亞が悲しい。貴賓室のフランス人形は不気味。原作やったときもぞっとした。今さらだけど、右代宮家は土足なのね。
0255文字
なめねこ
新着
真里亞と朱志香の二人それぞれの立場から見た三人目のベアト。Episode7では続きの巻もこんなふうにいろんな人から見たベアトが書かれるのかな。真里亞はほんとに健気で純粋でかわいそうで見てられないよ。
0255文字
くにちゃん
新着
真里亞が今まで一番かわいくかかれてる気がした。 以上、変態の発言でした。
0255文字
きら
新着
真里亞の行動を説明づけるとこうなるのは確かだけど、あまりにも悲しい。謎がなぞを呼んでて、もう訳が分からない。
0255文字
ドリル
新着
何が本当で何が嘘なのかわからない物語だけれど、金蔵と初代ベアトの物語だけは真実だろうと。これが虚構だったらもう何を信じればよいやらと思ってしまった。
0255文字
tak.hasegawa
新着
プレイしたけど結構忘れてきてるので、コミックは復習用。
0255文字
(´・ω・`)
新着
Episode7で真相解明されるような節があるけどどうなんだろう。謎がいろいろと解明されていくのは楽しみではある。
0255文字
麻央
新着
結局打ち切られた真里亞の話の続きは聞けたんだっけ
0255文字
√
新着
謎解き編のはずなのにいまだに謎だらけ。
0255文字
童-warashi-
新着
それぞれの立場からのベアトのイメージが違って、面白いな。
0255文字
tome34
新着
この金蔵はあの金蔵になるのちょっともったいなくて・・・今まで金蔵と初代ベアドは恋仲だと知ってしますが、ただ、金蔵の片思いではないかと・・・違ったんですね。ちゃんと愛し合ったんですね。 そしてはっきりいうと真里亞に関してはローザが悪すぎます。ローザ好きですけどね・・・
0255文字
佳蘋(よし)
新着
真里亞の解釈が切ない。こんな風に思わなければ、自分の存在意義を確定できないと思うと辛いです。ローザも辛いって分かるけど、もうちょっと・・・なんとかならないかな、と毎回思われずにいられない真里亞のエピソード。
0255文字
吐露@桜花
新着
視点を変えて細かな謎を解き明かしていく今回、理御とウィルのペアは良いなぁ…和む(笑)ベアトの謎と、金蔵がベアトに執着する訳…真里亞が魔女に執着する訳…個人的に後者は見てて痛々しかった…自分が世界を赦す為にはその選択しかなくて、自分を納得させて生きていくしかなかった真里亞。痛々しい
0255文字
645
新着
晩年の金蔵をずっと見てきた人間には俄かに信じがたい程の良い男ぶり、ベアトにとっても金蔵との出会いが救いであったのは驚いた。娘をベアトとして育てるほどの思いを持っていたのにまた死なれては確かにあんなに変わってしまうのも無理ないか。ウィルと理御コンビによって話をおさらいしていく感じは面白いかな。観劇者視点という奴?登場人物それぞれの魔女像を聞いて導き出されるものとは何なのか。戦人がいなくても成り立つというベルンの言葉も気になるし、一筋縄でいかないだろう。南條の過去がやっと語られた事が印象に残った巻でした。
0255文字
ますくわーど
新着
ウィラードと理御のコンビと過去編が非常に面白い異色のエピソード
0255文字
teltel
新着
よいねw
0255文字
えもぐ
新着
読んでたらまた原作ゲームがやりたくなってきた。個人的にこの先の話のほうが、どうコミカライズされるのか楽しみです。
0255文字
伊瀬有佐
新着
絵が綺麗過ぎて目が幸せ。ビーチェ可愛すぎる。ビーチェがどうしてベアトになったし。相変わらず金蔵がイケメンすぎて辛い。現金蔵は年取ったから白髪なのかと思ってたけど、もともと白髪だったんだね。真里亞とベアトと縁寿の、マリアージュ・ソルシエールについての回。
0255文字
ゆうき
新着
今まで語られていなかったみんなの過去話や物語の裏をウィルがみんなから聞いていくこのEpはいろいろな点が明らかになっていっておもしろい。ゲームはまだ始まっていないのでそちらも楽しみだ。
0255文字
70_Road
新着
金蔵△過去の出来事が明らかになったね 一転、朱志香の話はホラー色が強かったな。ああいうフランス人形みたいなのは夜寝る前には見たくないぜ…
0255文字
かい
新着
金蔵とベアトの話が素敵。金蔵が格好良すぎて、現在の金蔵と同一人物とは思えない。時間って残酷ですね…。
0255文字
全48件中 1-40 件を表示
うみねこのなく頃に散 Episode7:Requiem of the golden witch(2) (ガンガンコミックス)評価29感想・レビュー48