読書メーター KADOKAWA Group

ミッキーマウスの憂鬱 (新潮文庫)

感想・レビュー
2912

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
のん
新着
ネタバレ主人公のこと、なんだこいつ?と思っていたけど後半に行くにつれて頑張ってるじゃん!と好印象に とある登場人物のビックサンダー立ち往生はちょっと心情を勘案しても理解できずだった
0255文字
jojoemon
新着
実名登場の夢の国キャスト大騒動物語。どこまでがリアルであるどこまでがフィクションなのか謎だが、自分のような一般人には目から鱗の展開でなかなか刺激的な内容だった。これを読んだ後に夢の国に行ったら何か違った楽しみができるかも。
0255文字
きりた
新着
初めは主人公の言動に苛立ちを覚えていたが、物語が進んでいくうちにその真っ直ぐさに惹かれていた。主人公が3日という短い間に急激に成長するところや細かいところは少し非現実的に感じたが読みやすくて好きな小説だった。
0255文字
Makoto
新着
ネタバレ真実かは分からないけど、ディズニーリゾートの裏側を垣間見ることができる。夢の国は裏には会社という組織があり、正社員や準社員が支えて成り立っている。主人公が3日間で急激な成長を遂げていて、非現実的な印象を受けたけど、文章は読みやすく展開も気になるのでサクッと読了できた。自分が取り組む仕事は、小さなことでも必ず誰かの役に立っていると信じて、仕事をしていこうと思う。久しぶりにディズニーリゾートに行きたくなった。
0255文字
馬男
新着
ネタバレ新潮100冊(2023)実在の人物や団体を出してそのバックヤードを紹介し、夢の世界の裏側には冷やかな現実の人間模様があると描写するが、登場人物自体が漫画的なキャラクターであり、その対比が機能しているとは思えない。事件の顛末も大したことがなく、ミッキーが数分で浸水すると報告を受けてもなお悪態をつく敵やカッコつけた会話をするミッキー役などツッコミどころはキリがない。そして、これらの出来事が配属からわずか2日間でやっているというのが一番笑える。とはいえ、文章はまったく引っかからずにサッと読める点は流石と言える。
0255文字
のあ
新着
題名のインパクトそのままの内容ですごく面白かった。 どんなに夢のような空間であっても、その裏には現実が必ずあるということがすごく伝わった。ディズニーランドだけでなく色々な場所で言えることだが、働く人たちに強いられる徹底された規則と苦労の上で、私たちが日々たくさんのものを享受することができていると思った。作品を通して主人公の性格が社会人に向いていないし、態度だったりもあまり好きになれなかったが、だからこそ夢の国が夢の国であり続けるために縛られることなく奔走できたんだろうな。
0255文字
nonpono
新着
同級生に夢の国でのお仕事経験者がいるが皆さん詳しくは語らないな。やはり守秘義務があるからかな。夢の国のキャスト、エリート街道をひた走る正社員と現場を支える準社員の皆様。その齟齬を見ていると「踊る大捜査線」や「新宿鮫」シリーズを思い出す。キャリアとノンキャリアのように。その変なバランスが新しく入った準社員の青年の存在によって浮き出る。夢の国を夢の国であろうとする細かなルールが面白い。ドナルドはミッキーより何センチ背が高くなきゃいけないとか。細かなディディールを守るからこそ夢心地な舞台は成立するんだね。納得。
0255文字
もち大福
新着
前からタイトルが気になってはいましたが古本屋で110円で売られていたので読んでみました。結論からいうと好きです。おそらく架空の話とはいえディズニーリゾートのバックステージの話なので知らないことが多く、次の展開が気になります。話も綺麗にまとまっており、少年漫画好きな私からしたら熱い展開で面白かったです。ディズニーリゾートの地理を把握してる方であればより作品に入り込めると思うのでおすすめです。もっとディズニーが好きになること間違いなしです。
0255文字
johngaraman
新着
さきに「再び」を読了していたので、売り出し中の彼の活躍を楽しむ。とはいえ1日目の振る舞いは読んでいて辛くなったかも。十分年寄りだと何にでも鼻を突き出したり、十分な理解なく作業なんかできないからね。ハラハラしちゃう。 たった三日間、何ができるんだろうって反省しちゃうぞ。 先に未来をよんでいたけど全然読みこなせていない。ということでもういちど「ふたたび」をぱらぱらっと見たらあれまマジシャンのサキさんもいたんだね。ってことに気がついたり
0255文字
ume
新着
★☆☆☆☆ 夢の国のキャストとして誇りをもち伝播していったところは良かったが、初めの頃の無知無謀な態度と、受け入れ体制のあり得なさに、期待していた夢の裏側体験ができずに憂鬱になった。
0255文字
seba
新着
ネタバレ「ここは学校でもなければ、夢の国でもない。会社だ」描かれている内容は一体どこまでが本当のことなのか。かの東京ディズニーランドの裏方として、準社員という立場で働くことになった後藤。希望と蒙昧に溢れた彼がそこで目にしたのは、いかにも俗な部署同士の縄張り争いや、雇用形態の違いによる蔑み。そんな中、大事件が起こり――。短く長い二日間、彼の言動はまあ一貫して全く好ましくなかった。それでもその新鮮な風のおかげで、夢の国でさえ携わる一人ひとりの力によって成り立っていることを改めて知らしめることとなった(結果論として)。
0255文字
ちー
新着
ディズニー好きなら誰もが気になるであろう、裏側の世界。本書はそのパンドラの箱を開封する。 ディズニーといえども裏側はやっぱり日本の他の企業と変わらない日常が存在しているんだなー
0255文字
あべ
新着
ディズニーでキャストをやっていたことがあるので、懐かしく思いながら読みました。バックヤードは確かにこんな感じだった。 でてくる人がみんな頭悪すぎてさすがにこんな事はないよな〜ってなっちゃってイマイチのめりこめなかったけど、面白くは読みました。
0255文字
青木です
新着
おすすめ度:B(A>B>C) ディズニーランドに準社員として入社した、やる気と情熱は人一倍、だけど要領が悪く不器用な主人公が裏舞台で奔走する3日間を綴った人間ドラマ。 物語はフィクションなのですが、「本当にフィクションなの?」と疑ってしまうくらいディズニーランドの裏側をリアルに描写しています。 序盤(1日目)は主人公やキャスト達に苛ついていましたが、中盤(2日目)から終盤(3日目)にかけては手のひら返しに彼らを応援している自分がいました。 ディズニーファンが読んだら、さらにディズニー好きになるかも!?
0255文字
joyjoy
新着
20年前の作品。ディズニーランドの舞台裏。様々な、仕事への向き合い方。夢と魔法の国のフィクション。どこまでがフィクション?「フィクション、フィクション」と心の中で自分に言い聞かせつつ読み、そんな自分に気づいて可笑しくなる。せっかくだから、自分も小説の魔法にかけられればいいじゃないかと。第3日の「変化」がよかった。変化の伝播が心地よい。
0255文字
酔ちゃん
新着
★★
0255文字
力丸
新着
これやべぇだろ、主人公も作者も現存する特級禁忌に触れすぎだ、”知りたがり”は長生きしないというが両者の無事を祈りたい…ピンポーン、おやこんな夜中に誰だ?サンタにおもちゃを貰う歳でもないのだが…やぁこんばんは”その本”面白かったろう?そして力丸君、君もどうやら”知って”しまったようだね、”永久パスポート”をあげよう僕からのプレゼントさ、さぁ君も晴れて夢の国の住人さ!ハハッ、ハハッ…
0255文字
巻き寿司
新着
後藤がミッキーマウスをどうしても着ぐるみと思ってしまうところに失笑。勘違い野郎すぎておもしろい。こんなにではないけど、似たような人間て結構いるよなぁと思った。 フィクションにせよ、ディズニーランドの裏側を知ることができて楽しかった。この通りとはいかないまでも、裏の世界というのがあることは確かだから、次にディズニーランドに行く時はより楽しめそう。
0255文字
みほ
新着
主人公の後藤にちょっとイラッとするけど笑、実際にTDRで働いている人たちも、こんなふうな使命感でがんばっているのかな。そういう人たちの苦労に感謝しつつ夢の国を思う存分楽しみに行きたいなと思う。
0255文字
ごんざえもん
新着
ネタバレディズニーランドのキャスト側の世界が覗けると思って興味津々で読んでいくと、主人公の後藤くんが甘ったれた感じで仕事を頑張らなくてイライラしたが、後半にかけての成長が著しく、最後は夢と魔法の王国を支える立派なキャストとなり、人間としても一回り成長し、とても感動した。久川さんや門倉さんも最後は良い人になっていて、良かった。ミッキーはこうじゃないと。
0255文字
たまさん
新着
ネタバレこれは一体どこまでが本当なんだ…?とツッコミたくなるくらい描写がリアルで読んでいて楽しかった。 新入社員なのに出しゃばりで不器用な後藤くんがミッキーを救うシーンは手に汗握る展開。 最後にはみんなが上下関係なくして王国を支えているのは我々キャストだという熱い思いを胸に日々向き合う姿にスカッとなった。 実際にキャストを経験したことがある人が読んだらさらに面白いんだろうなとも思う。
0255文字
くらっち
新着
フィクションだとしてもディズニーリゾートの裏舞台を垣間見れたのが面白かった!ただ、主人公の後藤の仕事への向き合い方とか言動は、最後まで好きになれなかった。その無鉄砲さで事件は解決したのかもしれないけども…。
0255文字
ましあき
新着
あくまでもフィクションだから実際の現場とは違う部分がほとんどなんだろうけれど、決して明かされることのないあの「夢と魔法の国」の裏側を除くことができ、職場見学をしているような気分で読むことができた。
0255文字
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着
(2024-163)2024年新潮文庫の100冊。「夢と魔法の国」ディズニーランド。希望を持って入社した派遣社員の主人公。しかし、配属されたのは裏方部門の美装部。表からは見えない舞台裏で知る理想と現実の差。あくまでもフィクションとはいえ、正社員と準社員との軋轢やらもあるんだろうな。こうした裏方さんが頑張っているからあの夢の国が成り立っているのだろう。面白かったけれど、あの夢の国が好きな人は読まない方が良さそうだ。★★★+ https://bookmeter.com/communities/338179
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

いままで見てきたなかでは、表がキラキラしているホスピタリティ系(ホテルやデパートなど)の方がリアルは厳しいというのか落差が大きい感じがしています💦

11/11 20:01
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

Rieさん、そうかもしれないですね。あれだけの物を作り上げるのは大変だと思います。

11/11 21:02
0255文字
ありぽん
新着
ネタバレ好きな人は、読まないで!正直、終始イライラする内容でした。なぜイライラするかというと、主人公の後藤が幼稚で空気が読めなさすぎるからです。確かに、身を挺して、着ぐるみを救いに行くところは、応援したくなりましたが、言動の一つ一つが鼻につき、最後の活躍ですべて許してやろうという気にはなりませんでした。(別に私は何もされてませんが汗)あと、女の方もいくら傷ついたからってアトラクションに入り込んであわや大惨事だったのに、ただ可哀想って感じで無罪放免なのは納得できませんでした。クビにして、精神科へ行ってください。
0255文字
3136こゆび
新着
主人公の後藤さんの変化が面白かったです。 表しか見られないディズニーの裏のお話しなので興味が湧いて読みやすかったです。
0255文字
3132m
新着
ディズニーランドに務めることになった主人公が仕事に振り回されている姿から、ディズニーランドの演出の完璧さを感じることができました。ディズニーランドの裏側も知ることができて、ディズニーが好きな私としてもとても興味深かったです。
0255文字
なおぞう
新着
希望を持って入ったディズニーランドで、正社員でなく準社員という立場で苦戦する後藤の空回りっぷりと成長していく姿。どこまでが本当の事なのかって想像しながら読むのが楽しいのかもしれない。
0255文字
Daisuke
新着
ネタバレえ? これオリエンタルランドがOK出したの?? ってくらいふざけた本。ディズニーのフィロソフィーなめんな。と、ディズニー哲学至上主義派としては思うのです。
0255文字
パクスミネーナ
新着
ネタバレはじめは20代若手派遣社員の視点を通して 現実的なディズニーの裏側か、 うわー、世知辛い!やっぱディズニーでも現実は 夢ないなぁと読み進めていたが、 最終的にはキャストが作り出す世界観で ディズニーは成り立っていて1人としていらない人は いないよ!キャストさん頑張って!と応援したくなる 内容だった   そしてミッキーは中身までかっこいい! 気軽にサクッと読めて終わりも爽快ハッピーエンド!
0255文字
三好良太
新着
ネタバレこの話が本物なのか嘘なのかわからない面白さ。久しぶりすぐに読むことができました。この作者の他の作品をみたい。
0255文字
ヒロキ
新着
ネタバレタイトルのインパクトが強すぎます。 手に取らざるを得なかったんです。 東京ディズニーランドの裏側、美装部のキャストとして働く主人公。 はじめはなんだコイツと思っていたのが、徐々に好きになっていき、最後には痛快なほどに主人公してるなってなりました。 働くことの意義や意欲を呼び覚ませてくれる、痛快な小説でした。
0255文字
^o^っpe
新着
ネタバレ東京ディズニーランドの裏側をちょこっと覗けたような気分になれたのも、大事件発生で思いがけない絆が生まれ、ナイス行動!おー!よかった!という展開も大好きなのだけれど、いくら若いとはいえ、自分の非力をわかっていながら無理して大事な着ぐるみ壊したり、アトラクション止めたりする人とは、一緒に仕事したくないかもなあ。。そうそう、後藤くんたちと調査部の面々とのやりとり、踊る大捜査線を思い出した。
0255文字
Sreyda
新着
この主人公痛い!と思いつつも、一気読みしてしまった。
0255文字
5u2u
新着
読んだ! 一体どこまで本当なのかな…というのが総括かなあ笑 私、ディズニーランドに行ったことがなくて、ディズニーシーも社会人になって一度だけ行ったことがあるだけなので、アトラクションの名前やエリアの名前はちんぷんかんぷんなところも多かったな、多分ディズニーファンの方ならその辺りが分かる分すごく楽しめるのだと思う でも、長年根強い人気を誇るレジャースポットについて裏側ではあるけれど少々の知識がついたのは良かった笑 行くかどうかは別として、ランドに行った時はキャストのコスチュームをじっくり見てみたいな〜
0255文字
ユメミガチ
新着
採用されたばかりの主人公のあまりにもな勘違いぶりに何度も不愉快な気持ちにさせられたけど、夢の国の大事件を救ったのは空回り寸前のやる気のおかげでもあったかな。夢の国の裏側で起きた差別や対立が細かに描写されていて、現実の一般企業で起きていることと何ら変わりがなかった。最後はすっきりした。
0255文字
yuk
新着
4.1/5
0255文字
ハチコ
新着
ディズニーランドの裏舞台のキャスト達とそこで起こったある騒動。この物語はフィクションです!笑 イメージしやすい舞台に読みやすい文、社会に出る前なら主人公の後藤に感情移入もしやすそうで、中学の図書館にあったのも納得でした。前半は後藤が自信過剰で空気も読めず、一方で職場の体制にもモヤつくところがありましたが、後半のトラブルにも前向きに仕事を楽しむ彼の姿勢は輝いていて、短所も長所も若さを感じました。正社員の憂鬱ももっと公平な視点で見せてほしかったけど、胸スカ系は好まれやすいので仕方ないですね。
0255文字
fujimi243
新着
ネタバレ半分まで読んでなお、東京ディズニーランドに抱いていた夢を壊されているような気がして、不快感があった。でも最後まで読んだら、後藤たちのようなキャストにお礼を言いたくなった。とは言え、ディズニーランドには10年以上行っていないけどね。いつか行きたいなあ。
0255文字
ピース
新着
この話はもちろんフィクションだろうけど、後藤のような熱いキャストが本当にいるんだろうね。一方で沼丘のような人は‥いないことを願う。
0255文字
全2912件中 1-40 件を表示
ミッキーマウスの憂鬱 (新潮文庫)評価60感想・レビュー2912