読書メーター KADOKAWA Group

アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座 (SB新書)

感想・レビュー
56

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
いえのぶ
新着
スポーツバイク専門店に勤務する著者がお客さんとして来店した40歳代、50歳代からのロードバイク乗りに勧める情報を記載している。自転車そのものの知識、乗り方、買い方、メンテナンスの仕方など、分かりやすく説明している。私が読んだ本は2013年発行のもので、自転車に関する情報は残念ながら一昔前となっている。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレワイズロードで勤める店長がロードバイクの魅力や整備、フォームの改善点を分かりやすい解説してあります。内容もそれほど難しい内容で無いので読みやすくて、試してみたい部分が多いなと感じた。メンテナンスは、当たり前の事だけど、多くやっていればそんなに大袈裟にやる必要がない。だけど、それを怠る事で手間が増えている。フォームもなるほどと分かりやすい例があるので参考になりしました。この本を読んだ後は、すぐにでも乗りたくなってきます。店長の個人的な感想もなかなか共感出来ました。笑
0255文字
やすいさん
新着
ちょっと前の本なので情報が古い。でもなかなか良書。チェーン乾拭きとか、実践できることも色々。
0255文字
hope
新着
「いい自転車屋は予算ではなく夢を聞く」「必ず実物を見てから買おう」「ロードバイクは脇の下で漕ぐ」 著者は自転車屋さん。ワイズロード志木店に務める野澤さんが自転車屋になったのは、45歳を過ぎてから。 ロードバイクユーザーは中高年に多い。そんな人たちが直面する悩みをリアルに捉えられる野澤さんは自転車を“売る”のではなく、“楽しく続けてもらう”ために仕事をする。それは“もっと仲間を増やしたい”から。
ジム

「まだ買ってないひと」です、笑 お店の品揃えすごいね✨強化月間お疲れさまー❗読みたくなる本がたくさんあったよ

01/29 14:06
hope

じむにゃん、お付き合いありがとう。笑 『追い風ライダー』がいいかも。自転車欲しくなるかも。笑

01/29 20:57
7件のコメントを全て見る
0255文字
推理
新着
ネタバレ毎日長距離走れるのは自転車/体力瞬発力運動神経が不要/滑空感覚/ポジション大事。ミリ単位で痛み/人は0.2馬力。空気抵抗転がり抵抗登坂抵抗と戦う/その日の汚れ掃除。チェーンは乾拭き一直線2往復一分/潤滑油+塵埃=研磨剤/チェーン内に油塗る。外面は汚れ吸着する油無用/雨泥長距離→洗車し拭き油/o背中丸め後輪に荷重↔背反り前輪は初心/両腕を脱力キー打ち形/ハンドル握りこまず添えるだけ/脚は楽にして腋の下でこげ。腸腰筋/5~10分おきに水/百キロ走で五千KCal/鼻呼吸で走る。
0255文字
ラウディ
新着
「完成車は見た目で選んでください。」とか「ポジションは自転車の責任、フォームは乗り手の責任。」とか「車輪を買うなら高い奴を買いなさい。」(意訳)などなど、格言いっぱいのいい参考書でした。
0255文字
ふろんた2.0
新着
★★★★
0255文字
果糖グミ
新着
アラフォーではなくても初心者でも読んでいい内容だと思いました。仲の良い友人は現在クロスバイクに乗っています。本当はロードバイクを買いたかったと話していました。購入を諦めたのは金額と保管場所のことで家族に猛反対されたからだそうです。とりあえず友人にはタイヤとチューブをいいものに替えることをすすめたいと思います。ホイールのグレードアップもおすすめしようかと思いましたが、それならロードバイクを買う方が良いのでやめておきます。さて、近いうちにショップへ行ってみようかな~♪♪
0255文字
Tomonori Yonezawa
新着
【Kin腹】フェアで安く購入。ロードバイク入門書だが、シマノコンポの主力がリア10速の頃のものなのでちょい古い内容。ただし、導入、フォーム、メンテ、スキル向上、どれも今も充分参考になります。また、著者がロードバイクを好きなのが全編通して感じられ、読んでて気持ちいい文章。
0255文字
Yosuke Suto
新着
あんまりアラフォー関係ない内容。いい入門書でした。パワーメーター欲しいなぁ。。
0255文字
meh_mmm_meh
新着
ネタバレ異音の原因の多くは、相棒を汚くしていることが原因です。
0255文字
マネクエ(年間読書365冊)
新着
★★★★  初心から上級者まで楽しめる! ロードバイクがいかに面白いかを『コレでもか!』という位、熱く語っています。 自転車乗るならロードバイク一択という勢いですw高くて購入できないロードバイクや パーツ(ホイール)もこの本読むと買ってもいいかな?と思ってしまう説得力(熱さ)がありました。 写真や絵は少ないですが、初心者でもなるほど~と思えるノウハウが満載でした。 評価が高いだけの事はありました。 万人にお勧めできる良書です。
0255文字
mj
新着
書名どおり、ロードバイク初心者向け入門書。欲しい情報は載っていなかった;5万円以下のロードバイク情報。
0255文字
malms
新着
ロードバイクの基本から、おすすめパーツ、メンテ法、乗り方、ロングライドなど幅広く網羅している。著者の語り口から楽しさが伝わるので読んでいて楽しい。ロングライドのコツもためになったので、是非ともいずれ挑戦したい。長く楽しめる趣味になりそう。
0255文字
こたちゅう
新着
とてもためになった。若い人がロードバイクを始める場合、部活とか大学のサークルとか、知識を得る人的つながりがあると思うが、中高年で始めようとすると、自転車屋に聞くか、本で勉強するくらいしかない。自転車屋と何でも聞ける関係を作るのはそれはそれで大変なので、本を利用するが、本著のように実用的で生きた情報はありそうでなかったように思う。私のような、平日は夜中まで仕事で、土日に1~2時間自転車のための時間をとるのがやっとという中高年には、とてもおすすめ。
0255文字
Snusmumriken
新着
おぉ、確かに、と思うことしきり。 真っ黒になってから、スプロケットとチェーン洗ってた。 毎日、乗った後はから拭きしよう。 シフトについても、同時に変更するのはほぼやって無くてガクンと来てたんだけど、これも当たり前といえば当たり前にまずギアを重くした方がいいよね。 その2つだけでも、充分、スキルアップ。 だらんとしてからの姿勢か。やってみるか(笑)
0255文字
果糖グミ
新着
☆☆☆
0255文字
Kant
新着
自分はアラフォーにはまだまだ遠いのですが、この本は楽しく読めました。 おそらくアラフォーに限らず、どの世代の人でも、またこれからロードバイクを始める人、すでに乗っている人、などロードバイクに関わる人全員楽しんで読める内容です。 筆者の方のロードバイク愛が伝わってくる良書です。
0255文字
むらさき
新着
初心者以上マニア未満ってサブタイトルなあったから読んだけど、ほぼマニアな視点から書かれた本だった…残念
0255文字
さいごーどん
新着
マル秘というほどではないが、ちょっとしたコツのようなものが書かれており、かつ心構え的なところもあり、かなり親切な感のある初心者向けの本。ネットで検索すると、色々と違う表現が多く、逆に迷うことも多いなか、まとまった書き物は嬉しいところ。ハンドルを変えてドロップにしたところ、なかなか乗りにくさがとれない理由もわかったので、ボチボチのんびり進めようかなと思った。
0255文字
Daiji
新着
バイク,買うか.
0255文字
Atsushi Tanimura
新着
図書館で借りてサクッと。チェーンの乾拭きからやわ。引き続き学んでいこ。
0255文字
ロビー
新着
軽めの読み物。やっぱり、ホイールかぁ。
Millet.K

大事なのはタイヤですあと真っすぐ走れること平坦を踏み続けられること

05/31 10:20
0255文字
bpm95
新着
申し訳ありませんからの、腕だらーん。
0255文字
マサトク
新着
読んでて楽しいリアリティのあるtips集といった感じ。実用書なので、繰り返し、注目する部分を変えつつ読みたい。
0255文字
*takahiro✩
新着
やっぱ無理だわ。とりあえずいまのところは山登りだけにしとこ。
0255文字
veryverystrange
新着
ロードバイクを購入し、トータル50kmくらい走ったところで本書を読んだ。曲がるときの体重移動のところなど、大変勉強になりました。
0255文字
Kazyury
新着
図書館でタイトルを見て、自分のことじゃん!って思って借本。ちょうど初めてのロードバイクを選ぶためにY'sとか回っているところなので、ところどころで有り難い知識を得られた。 けど、ホイールって高いのね...(泣)。2013年の本だから、記述がそんなに陳腐化していないこともありがたし。
0255文字
k-katayama
新着
還暦ライダーの私にフィットするかどうかは分からないが、初心者で高齢者の自転車愛好家が、今後どうロードバイクと向き合っていくのかという視点で、楽しく読むことができた。あせらず無理をせず根気よく・・・ これが原則。問題解決はスキルアップと資材投入、わたしにできるのは前者のほうである。要は、楽しみながらの体力づくり。ぼちぼち長く続けたいと思っている。
0255文字
NAKY
新着
通勤でクロスバイクに乗るようになって半年。雨とお酒の日を除いて毎日約20km。自転車に乗るのが楽しくて仕方なく、とはいえあまりに知らないことだらけなのでこういう本を読んでみた。チェーンの空拭きの大事さとか、フォームのこととか、ギアのこととか、なるほどなぁと。そもそもパンク修理もできないし。そもそも仲間がいないし。いつかはロードに乗り換えてヒルクライムにも挑戦したい。
0255文字
紫暗
新着
タイトル通りアラフォーでこれからロードバイクに乗ろうと思っている人にはとてもためになる一冊だと思います。アラフォーじゃなくても初心者にはためになることが色々と。ただ、当方女性なので、女性のサイクリストについてももうちょっと書いてもらえてたら嬉しかったです。この著者の女性をターゲットにした本が出たら読みたいですね。
0255文字
Katsuyoshi Nishiyama
新着
さて、ロード復活しますか。
0255文字
あすてぃ
新着
眠っていたクロスバイクを引っ張り出してきたので手に取りました。 日々の手入れが続けば、いつかはロードバイクも・・・。
0255文字
kira
新着
アラフォーじゃないけどロードバイクに興味が出て手を出してしまった。 専門用語と費用に目を向きながら、筆者の自転車愛と自転車を愛する人へのサポート、これから自転車を始めようかという人への後押しが見えて、楽しかった。
0255文字
freeaquarist
新着
ロードバイクを初めて1か月程度。マニアックすぎず、読みやすく、これまで読んだ関連本の中では一番良かった。
0255文字
S.Yokogawa
新着
たまには乗らないと。
0255文字
チャリー・コグコグ
新着
ちょっと物足りない感があるけど、ロードバイクを乗りだしたばかりの初心者から初級者ぐらいの人には良い自転車講座になっている。マニア未満という範囲は広いし、個人によりマニアの解釈が変わるから微妙だけど、あくまで入門書ですね。
0255文字
ind
新着
読んでいたらクロスバイクが欲しくなってきました。
0255文字
プーテ○ン
新着
コンポよりもホイール、タイヤを交換するのが良いらしい。一年くらい続けられたら、ホイールの購入を検討しようと思った。
0255文字
うなぎん
新着
大人になってからロードバイク始める方であれば、内容的にも面白いと思います。アラフォーでなくても、いいと思いますよ。
0255文字
全56件中 1-40 件を表示
アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座 (SB新書)評価77感想・レビュー56