読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31372105372344372583372822373061373300373539ページ数1334133513361337133813391340134113421343冊数読書ページ数読書冊数
宮下 奈都(5)又吉 直樹(3)福澤 克雄(2)キャサリン・A・サンダーソン(2)両@リベ大学長(2)三宅 香帆(2)町田 そのこ(2)住野 よる(2)ラス・ハリス(2)アーノルド・ベネット(2)20%宮下 奈都12%又吉 直樹8%福澤 克雄8%キャサリン・A・サン…8%両@リベ大学長8%三宅 香帆8%町田 そのこ8%住野 よる8%ラス・ハリス8%アーノルド・ベネット著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ハンバーグ
新着
ネタバレ人がどんな部分に興味や関心を惹かれるのかを心理学や文化などから分析している本。少しだけ読み解きにくいという印象で読んだものの内容の1割も理解できていないと感じる一冊でした。センスのある人は、とにかく人と同じ事に目を向けるのではく、人の目線の先にあるものをどう捉えるかによって行動を変えて行く事が分かりました。株式の暴落がくるとと分かっていながらもいち早く行動できた事例を見るからに想像だけは計り知れないものを現場で受けていち早く行動に移す事が大切になってくる。もう一度と読み直してみようと思います。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレ味方か敵だけで判断してしまうと、どちらにとっても大事なものを守るために戦う事になる。内集団と外集団という括りだけでも考えてしまうよりももっと広い視野を持って物事を見ていく事が大切なんだと分かりました。お互いに尊敬し合う事が出来る部分がない限り、相手の事を全てダメと見てしまう。それは、主観的な視野ではないかと自分に問いかける事も大切になってくると感じました。全てが良くも悪くも簡単に変わっていく事が事例と共に学べました。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレニーチェが残した言葉を分かりやすく、キティちゃんのイラストと共に書いてるあるのでサクサクと読む事が出来ました。自分がどうありたいのかを問い続けてくれる一冊。自分の今の生き方に迷っている人は、一度手に取ってみてほしい。苦しんでいるのは、自分自身とちゃんと向き合う事をしていないからなのではないかな?壁は、いくらでも存在する中でなんとくなく同じようにする事を選んでいる自分がいた。それは、不安や恐れから抜け出せない事を嘆いてばかりの自分だなと感じました。強くあろうとしなくても、今の目の前にある幸せを噛み締めること
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレ「汝、星の如く」の続編にあたる作品。ふとっした瞬間に過去の人の事を思い出す。それは、自分が「幸せだった」想い馳せる時にいく事がある。この物語の人物達も今という現象にぶつかっている時にそんな瞬間があるなと思わせる部分を描かれていました。誰かを失って悲しむ事が今を生きる人に大切なのではなく、なんとなくでも過ごしている時間の中で「大切なもの」に出会う事がある。それは、今を生きている人にしか掴めない喜びなんだろうと思いました。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレ50歳というタイミングで早期退職をした著者。これからの人生、自分のやりたいことをやろうと思いつき40年ぶりの「ピアノ」にチャレンジする事になる。その孤軍奮闘していく姿をまとめたエッセイ。歳を重ねてから何かやろうと思い立つ事もさる事ながら、自分が苦手なものと向き合う姿が印象的でした。上手くいかない事が率直に自分の中で疑問を投げ掛けでいく事で解決への糸口を見つける。高齢になったからこそ、一つ一つの音を確かめるように目の前にある小さな出来事が大切になってくると書いてある言葉が今の自分にとっても重く響きました。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレサンテグジュペリが郵便飛行として活躍していたことを基に人間の本質について語られている本でした。人間的な哲学を学ぶことができる。「愛するということは、互いを見つめ合うことじゃなくて、一緒に同じ方向を向くことだ」自分が相手のことばかりを考えることよりももっと高尚な意味で存在として相手と手を取り合っていくことが、人間にとって大事な愛という形になっていくのかもしれない。だからこそ「愛」は、人を強く変えてくれるものになっているのだろうと感じました。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレヨガというと知らない人からすると敷居の高いもの感じることがあります。ですが、この本ではヨガが日常の中でストレスに対する免疫をつける効果があることが分かりました。自分でできる気分転換としては手軽でこんなにも始めやすいものはないなと感じました。入門書としては、参考になることが多いのでヨガ友達を増やそうと思うならこの本を紹介するので始めるきっかけ作りになるかなと思いました。
0255文字
ハンバーグ
新着
ネタバレ人間の悪の根源は、どこから来るのか?それは、人間が弱い動物であるからこそ他の人と同じような行動を取ることによって導かれているのかもしれない。アウシュヴィッツでの無惨な殺人も「悪の凡庸化」言われるように誰でもそうなってしまう。自分がどこの集団に所属しているのかを自分で判断出来ないと、思わぬ悪に手を染めてしまう事に繋がってしまう。だからこそ、自分や他人と深く向き合い続ける事が大事になってくるのではないかと感じました。
0255文字

読んだ本
1341

積読本
42

読みたい本
642

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/05(2278日経過)
記録初日
2019/01/05(2278日経過)
読んだ本
1341冊(1日平均0.59冊)
読んだページ
373467ページ(1日平均163ページ)
感想・レビュー
1187件(投稿率88.5%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう