読書メーター KADOKAWA Group

三人寄れば、物語のことを

感想・レビュー
223

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ふじひよ。
新着
読んだのは2章まで。佐藤多佳子さんの作品を読んだことがなかったのでまた改めて読みます。
0255文字
ぽてち
新着
★★★普通。この3人て同年代で親交があったんだ、という驚きと納得。作品繋がりで出来た縁とのこと。児童文学としてのベースや書き方などに触れつつお互いの作品を楽しそうに語っているの楽しい。
0255文字
シロクマ
新着
『香君』のあとがきに荻原先生・佐藤先生のお名前が出ていて、今も仲良しなんだ…!と嬉しくなったので、仲良しっぷりを堪能できるこちらを再読。 和気藹々と話している中にさらっとそれぞれの知識・経験に基づいた考えや感想が出てきて、読んでいて本当に楽しい。「いまふっと思いついたんだけど、」「さっき言われて、そうかって初めて自覚したんですけど、」と話が深く広がっていくのが更に楽しい。 何より、好きな作家さんが好きな作家さんの文章や物語を褒めているところをずーっと見ていられて幸せ。 鼎談最高です。ありがとうございます。
0255文字
知佳
新着
910. 鼎談エッセイ ◇『守り人』シリーズ 『RDG』シリーズ 『黄色い目の魚』『一瞬の風になれ』◆私はミステリーでも、それ以外でも、オチが分かっても大丈夫。ココかorこういう話かという安心があるから
0255文字
鈴音
新着
荻原氏目的でよみましたが面白かったー。荻原氏の作品には根底に女神がいるとかいう話にうなづいたり。生きてることが楽しいということを物語で伝えたいって話にはうんうんと思ったり。論文で語れないから物語を書くという話も面白かった。読んでいない作品を読んでみたくなるような鼎談だった
0255文字
ちい
新着
鼎談。このお三方のうち、私は佐藤多佳子さんを沢山、上橋菜穂子さんをちょっとだけ、そして荻原規子さんは1冊も読んでいない。あまりファンタジーを読まないけれど、手にとってみようかな…
0255文字
うーさん
新着
★★★
0255文字
ちかこ
新着
物語の書き方や、物語を書くということについてのお話が、とても面白かった。お話に出てきた本を全部読みたくなる。
0255文字
aisapia
新着
ネタバレいい言葉が詰まりすぎている! そして読んでいて なるほど! 確かに!の独り言オンパレードになりました。3人が物語を"物語全体"を通して人に伝えたいから書く、割りきれるような事なら論文を書くわい!って書いていて、自分は作家さんの文章をそこまで汲み取って読んできたか…と少しこれからの読書への向き合い方も考えさせられました。さりげない一言が深すぎる本です。図書館本だけど買おうかな…
0255文字
樹
新着
ネタバレこのお三方の対談楽しく読ませて頂きました。どの作家さんも好きなので、物語の裏話が聞けて面白かったです。どういうところを見ているのか、お三方とも違ったり、同じだったり。そういう見方があるのかと勉強になりました。
0255文字
ぽぽ
新着
面白かった!荻原作品が好きなのでそれを目的に読んだのだけれど、他の作家さんからの視点で作品が見事に言語化されていて面白かった。佐藤さんのご本は読めていないので、シロガラスが積読本に加わってしまいそう☺️
0255文字
くらはし 🎨と🐨⚾🐲
新着
上橋菜穂子「守り人シリーズ」と荻原規子「RDG」は読了なので理解できたけど佐藤多佳子はまだ未読なのでごめんなさい。近々読めたらまたこの本を開きます。それぞれの作品の創作裏話とか他の二人がどう読んだかが知れてなんとも贅沢な本でした。上橋氏や佐藤氏から「深行の父ちゃんヘリコプター」とか「腰を抜かす犬の高柳くん」のフレーズが出るとは!やっぱりお二人も雪政と泉水子両親の三角関係が気になってたんだ。姫神と八王子城跡デートで、深行がはじめからひたすら泉行子を戻そうとしてるところが話のキモだという鋭い指摘に唸りました。
0255文字
純子
新着
同世代の三人。普段からメールなどで親しい間柄だそう。互いに良き読者、よき理解者でもある。子どもの頃から多くの物語に親しんできた共通の素地のもと、尊敬の念をベースにした三人の会話はテンポよく楽しい。語られたことだけでなく語られなかったことを感じたときに初めて世界が見えることがある。ファンタジーを通じて他の世界を想像しそこに生きてしまえる力が、自分の辛い状況から抜け出す助けになる。落としどころは重要だがオチが読める読めないでなく、最後までの間に満ちているものだって大きい。などなどなるほどというところが多い。
純子

守り人シリーズの上橋菜穂子さんは、人類学者でもあるんだね。作品と論文をかけもちしたりすることもあるご様子。彼女の描く世界の奥深さはただごとではないと感じていたけれど、だからだったのかーと納得。

04/03 14:53
0255文字
ハルマル
新着
三人一致の「生きている方が面白いと物語で言いたい」に頷く。上橋作品「天の視点」、萩原作品「一人の人格の掘り下げ」、佐藤作品「変拍子」…物語の豊かさを握り直す。
0255文字
skr-shower
新着
ファンタジー作家の創作に関わる鼎談集。やはり同種の創作に想う所は色々あり、キャラの深読みも楽しい。そして佐藤多佳子さん、まともに読んでいない…
0255文字
シュウ
新着
読んでいない作品を読みたくなった。豪華な鼎談だ。
0255文字
chiroleen
新着
作家さん同士で、お互いの作品の楽しさや素晴らしさ、登場人物のキャラや物語の構成についてキャワキャワ語られてて、とても楽しい本でした。
0255文字
夢見堂
新着
佐藤さん以外のお二人は高校時代からの憧れの方。そのお2人と仲の良い佐藤さんの著作に未だに触れたことがないことに驚きつつ、鼎談に出てきたシロガラスシリーズをぜかひにも読まねばと。あとRDGは実はアニメしか完走してない()のでこの機に一気読みしたい。もの書きの鼎談、昔の同人誌のサークル内での対談コーナーみたいで懐かしかった
0255文字
結城薫
新着
物語の書き手ならではの視点から、また一般読者の視点から、語る語る。 楽しげなお三方の関係性と、偉大な作品の数々に拍手しつつ。 互いへの深い敬意と共感が読み取れたのが、心地好かった。 お話の中に次々上る物語達を、読みたいなと思った。 既読の作品でも、今読んだらまた違うものを受け取れるかも。
0255文字
夜楽
新着
作家として著名なお三方の鼎談集。読んだことある本がどのように書かれたかなどの話が載っていて、おもしろかった。
0255文字
えみりー
新着
好きな作家さんたちの鼎談まとめ本。佐藤さんの作品はあまり読めていませんが… 好きな本の感想を言っている中でも、お三方の発言レベルの高さと深さに感心したり、うふふとなったり(笑) まだ読めていない3人の作品を読みたくなりましたし、読んだ本は読み直したくなりました!
0255文字
お蝶
新着
大好きな児童文学作家の鼎談集。 こんな知的な会話を楽しめるなんてとても羨ましい! 作家ならではの語らいで、物語をどう捉えているかとか色んなことを話してくれていて楽しめた。 共通認識として文学の土台がしっかりしていて、当たり前だけど、三人共、児童文学が好きなんだなと思った。 お友達としても作家としても仲良しな感じがとても良いし、 お互いの作品の感想や好きなキャラクターの話をしててほのぼのさせて貰った。ぼんやりと思っていた作品への印象や感想を明確に言語化して貰えて嬉しかった!
0255文字
ゴトウユカコ
新着
日本のファンタジーの先駆者であり、担い手である3人。中でも荻原規子さんは『空色勾玉』に小学生の頃出会って私のその後の興味や関心を方向づけたくらい大事な人。そして上橋菜穂子さんもまた『狐笛〜』が大好きでそこから入った。それぞれが創作や作品における個性を本人または本人以外の2人から分析や意見が飛び出るのがおもしろく、実に鋭くユニークで楽しい。佐藤多佳子さんは実は読んだことなくて、読んでみたくなった。
0255文字
雨の音
新着
大好きな人が3人で対談!?なんて豪華な!荻原規子さんは最近知って、まだ「空色勾玉」しか読んでない…佐藤多佳子さんの「シロガラス」も読んでない…お三方の作品を読んでいないとわからないことが多い〜。上橋さんのはほぼ読んでいたので、わかったのだけど。大好きな人たちが仲良しなのは嬉しい。
0255文字
Book Lover Mr.Garakuta
新着
図書館本:速読、読了済み。仲良し三人組の鼎談集。シンポジウム形式での会話の内容のレベルが高く、なるほどそうなのかと思う次第であります
0255文字
Translater#6
新着
ここんとこの上橋さんつながりで借りて読んだが、途中からまだ読んでいない作品の展開を知ってしまうのが怖くなり後半はパラパラと斜め読み。これでページ数のカウントするのもどうかと思うが、ま、そう神経質にならずにいよう。
0255文字
.
新着
ネタバレ面白かったー!一応お三方共読んだ事があったのもよかった。色々参考になりました。流石、話の内容のレベルが高い。このお三方が同年代で仲良しなのいいですね。おすすめ!
0255文字
ソフィ
新着
物語に関する意識、高過ぎ! 分析し観察してきたことをわかりやすいコトバに変換できる表現力もすごい! 特に印象に残ってる上橋さんのコメント「人間の頭の中に物語装置みたいなものがあって、その装置のスイッチが入っちゃうと、自分で考えるまでもなく物語がアタマの中で動いていっちゃう」。
0255文字
Nina
新着
上橋菜穂子先生、荻原規子先生、佐藤多佳子先生、三人の作家さんの鼎談集。作家さんの話を聞くのが好きで、テレビの対談とかもよく観ます。「言葉だけで創る世界は、実はとても自由」「文章一つで人の頭の中に世界が広がる人間は、すごい生き物だなと思う」が印象に残りました。小説は、それぞれの人が思い描いている風景が違うところが、とても面白いなと思います。先生方が書かれるお話は、想像の幅が広くて、物語の世界にスーッと浸ることができます。小説を読むことの楽しさを、何度でも思い出させてもらえます。また色々読み返したいな。
0255文字
Eriko M
新着
上橋さんの守り人シリーズ、荻原さんのRDG、佐藤さんのシロガラスを中心に三人の小説やファンタジーへの思いを語り合った鼎談を書籍にしたもの。 同じ作家さんだからこその視点が面白い。とりいそぎ、RDGを借りてきました。 ★★★☆☆
0255文字
レモン
新着
この三人の作家さんがとても仲良しだということに安心します。お互いの作品を読み合っていて、女子高生のように語り合う姿が見えるようです!RDGだけ未読なので読みたいです。守り人についてはうんうんうなずくところばかりでした!シロガラスはいろんな見方があって面白く、再読したくなりました! こういう鼎談はもっとたくさんの作家さんもして欲しいし、それを読みたいと思います!
0255文字
小倉あずき
新着
『天と地の守り人』文庫版の巻末に載っていた鼎談が、更にもうお二方の最新作と絡めてもう2回開催されて収録されたもの。 同世代で同性の作家同士、お互い通じ合うものが多いお三方はそれでも表現のしかたは三人三様であることが面白い。佐藤多佳子さんの作品は読んだことがないので挑戦してみよう
0255文字
桔梗
新着
私の大好きな物語を書かれた作家さんの鼎談。 それぞれの作品をそれぞれの視点からあれこれと語る。それはもう楽しそうに(笑) 物語の書き方や捉え方が三者三様で、おもしろかった。 単なる一読者である私からでは見えない作家さん側の視点や考え方を知るのは興味深い。 佐藤多佳子さんの本のみ未読なので、今度読んでみようと思います。
0255文字
ミス レイン
新着
「RDG」と「シロガラス」は未読なので、ふ~ん、と言う感じだったけれど、作家さんが読むと、やはり職業柄、展開(プロット通りなのか否か、どうやって思いついたのか)や結末(物語の収拾の付け方、持って行き方)への言及が面白かった。どうやって思いついたの?と二者の熱がこもった質問に対して、著者が、ふっと思いついたというような気の抜けた回答が3者それぞれながら共通しているあたりが。またサトクリフ読みたい熱がむくむくと頭をもたげてきた。今、住んでいるところだとアマゾンしか入手選択肢がないのよね…。
0255文字
不自他
新着
『RDG』のファンなので購読しました。『みんなが思っている以上にすごい危険を孕んでいる中を、唯一の正解を辿る奇跡くらいの感じがあるってことを言っておきたいというのはある』(81p)、『いろんな枝葉を広げられたのに、それを控えた結果、きわめて誠実な「はじめて物語」になった』(98P)という意見に強く共感。
0255文字
悸村成一
新着
鼎談。実作を読む(かも知れない)のはこれから先の話。図書館本。79
0255文字
kuu
新着
お三人様、さすがに頭の回転がいいなぁ。そうでなくては、ヤングアダルトという分野で成功しないのでしょうね。荻原さんのことは残念ながら存じ上げませんでしたが、作品を読んでみたい。 児童が主人公であれ、大人が堂々と読んでいいんだ!という勇気を頂きました。そして、世代が違っても読後の感想がほぼ同じということになるほど!それが良質の作品なのだと納得させてもらいました。
0255文字
せぷ
新着
上橋さんよくしゃべる(笑) 荻原さんが泉水子っていうのはRDG読んでなんとなくそうじゃないかと思っていたからやっぱりそうなんだと思って嬉しい。フィリエルとかは違うよね。 佐藤さんは初めて知ったのでいずれ読みたい。
0255文字
全223件中 1-40 件を表示
三人寄れば、物語のことを評価65感想・レビュー223