読書メーター KADOKAWA Group

メンタルが強い人がやめた13の習慣

感想・レビュー
125

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
こくう
新着
前向きな変化を生み出す/ いいこと探しをする/ ほどほどを目指す/ たまに競争抜きに楽しむだけに何かをする/ 何を期待している尋ねら/ 感情ではなく、行動を正す/ 想像の翼を広げる/ 失敗する自由を与える/ 子供が自分の人生の手綱を握れるように導く
0255文字
ぴ
新着
タイトルが気になっていたので読了。著者が次々と身近な関係者を亡くす中で、打ちのめされそうな自分を前に進めるためにまとめたリストを本にしたという内容。自分のメンタルに向き合うにはおすすめの本だと思います。
0255文字
MatsCafe
新着
●心身共にアクティブに ●同じ出来事でもとらえ方で180度変わる ●与えられたものに感謝する ●年収400万の人は世界上位1%に入る ●感謝する人は病気になりにくい ●状況が気に入らなくても受け入れることはできる ●人の機嫌をうかがうと力をフルに発揮できない ★夢を形にしよう ●過去を受け入れる ●他人と比べるのはリンゴとみかんを比べるようなもの ★失敗を避ける人は成功も避けている ●自分の価値でなく努力に目を向ける ●長期的にマイペース ●必要な時間はかける ★自分のコーチになる
0255文字
rico
新着
これができたらメンタルは強くなるだろうけど、そんな簡単に実行できないからな…… でも最初から諦めるのではなくて、素直にこの本に書いてあることを実行しようとする気持ちは確かに大事なのだと思う。
0255文字
もすもす
新着
「しない」ようにするためにどうすればよいかが書いてある。一つひとつのエピソードは説得力があった。 ただ、しないためにすることが多くあった。それをこなすために大変そうだ。
0255文字
Fumi
新着
書いてある内容は正直言って月並みで、Twitterでも意識高いビジネスマンがツイートしてそう笑 ただ、根拠の部分が納得度が高く、具体例もわかりやすい。自分の心の「クセ」を的確に把握し、そのクセを断つことが重要。そして何事も継続というところに落ち着く。個人的には、孤独を恐れないところのパートで、1人の時間を「自分とデートする時間」と捉えるといいと書いてあったのが印象的だった。1人でいる時間は、色んなことが雑になったり、虚しくなったりする。でも、自分の心と体と対話する時間と思うと1人の時間も大切にできる。
0255文字
名言紹介屋ぼんぷ
新着
「世の中のありとあらゆる よい習慣を身につけたところで、 悪い習慣を温存していたのでは、 目標になかなか到達できない。 あなたの一番悪い習慣が、 あなたの価値を決めている。」
名言紹介屋ぼんぷ

読みたい本が見つかる名言ブログ:https://bontoku.com/meigen-morimental

02/07 09:09
0255文字
mako10
新着
自分の中でこだわっている何かを手放したり、思考の癖を改善するためのtipが13詰まっている。もう一度読み返そうと思う
0255文字
なこ
新着
良い本だと思います。読んだ後は、くよくよした気持ちが何となくすっきりして前を向ける。誰しも持っている心のクセに着目し、確かに良くないな、と再認させてくれます。自分が何を感じ、何を考え、どう行動するかは、全て自分次第。その事実に救われたような気がします。自分を哀れむのではなく、慈しむ、労る。ただ読むのではなく、自分の普段の生活を振り返り、どう改善していくかを具体的な方法に落とし込めれば、とても効果があるのではないかなと思います。近々やってみる予定です。
0255文字
End
新着
何かをする、という本は多いものの、何かをしない、という本は少ない気がするので、新たな視点を得られたように思う。 何をしないか、考えることで、結果的にするべきことに集中できると思うので、選択肢を捨てることを意識的に行っていこうと思う。
0255文字
はち
新着
本棚整理。冒頭の著者のエピソードは辛い。その著者が悲しみを乗り越えるためにリスト化したものが本書の内容。各章では大まかに・やめる行動・その行動の原因・こういう行動をとった方がいい・そうするとこんないいことがある、という構成になっている。それぞれ書いてある内容は良いと思うんだけど「どうやってやめるのか」の部分がちょっと根性論的で浅く感じる。これが出来るのは気質としてメンタルが強い人なんじゃないかなぁ。本書の中で「〜の訓練をしよう」の部分を自分の行動デザインとして落とし込める人には有用な本かもしれない。
はち

発行年:2015 媒体:紙 評価:★★★☆☆

09/18 23:11
はち

「メンタルが強い人"が"やめた」だから本書のターゲット層は元々メンタルが強いけど今は弱ってる人?そういう人向けの行動指南っていう位置づけだったらこの内容でいいのかもしれない、と思ったり。というのはうがった見方なんだろうなぁ…。

09/18 23:39
0255文字
abc99deg99
新着
参考になった。
0255文字
るん
新着
この本を読んでから嫌な気持ちに浸る時間が短くなった!身体を鍛えるように心を鍛えるのが大事だなと実感。
0255文字
花
新着
図書館で借りて読んだ。全部分かるし、そうだよな、できたらいいなと思うが実行するのは難しい。
0255文字
言いたい放題
新着
図書館にない
0255文字
Karorimeito
新着
さてどう実行するか。
0255文字
いれち
新着
他人を支配しようとしない、影響を与える行動を起こすこと。いい人、成功者と思われたいという動機は他人の気持ちを支配しようとしていること。 誰にも自分を支配させないこと。 指摘は素直に受け止めながらもそれが真実かどうか、その理由は何か。しなくちゃではなく変化をしたいという選択をすること。 リスクをとれないのは理屈(論理)より不安(感情)が勝るから。メリットとデメリット、別の方法の有無、最高の結果と最悪の事態(回避方法)とこの決断が5年後に及ぼす影響、これを書きし、整理して挑戦しよう。
いれち

人の成功を妬まない、祝福すること。 人を自分の固定観念で判断せずに相手を知る努力をすること。自分の成功の定義に従えば人を妬んでる時間が成功を遠のかせていることに気づくこと。周囲と張り合うのではなく協力をすること。 失敗に対する根拠のない思い込みを明らかにして現実的な思考に置き換えること。挑戦することで得られること、成長できることが何かを整理すること。失敗は能力のせいではなくやり方にしか問題はない。

08/11 16:38
いれち

自惚れを捨てて謙虚であること。自分の特権意識に注意をすること。 自分はこんなにやってる、やったのにのようなもらえるものを求めるのではなく与えることに心を注ぐこと。もらえるものを考えると貰えなかったときに報われないという感情に囚われる。 すぐに結果はでると思わない。 結果はいつだってコントロールできない。 マイペースで物事に取り組むこと。

08/11 16:39
0255文字
Naokosh
新着
自分を哀れに思わない だれにも自分を支配させない 現状維持の習慣をやめる どうにもならないことで悩む習慣をやめる みんなにいい顔しない 挑戦する 過去を引きずらない 過去から学びこれからにつなげる 人に嫉妬しない 一度の失敗でくじけない 一人時間を豊かに うぬぼれを捨てて謙虚に すぐに結果を求めない。
0255文字
Kyo
新着
メンタルの力=思考+行動+感情の影響。 自身が「ツラいときに他人を妬む」は、まだ弱いジブンの思考/感情/行動の癖だな。。。 鍛えてきてるつもりではあるけれど。 著者の実体験を積み上げた考えは、〜すべき/100点満点論とも、できたらご褒美、とも少し異なる。 個人的には、通り一辺倒の書籍がほとんどの中で、出口の見えない状況の場合は、ヒントになるかも。
0255文字
ロドパパ
新着
 図書館から借りた本です。メンタルの弱い私には、イイ本でした。今迄、似たような内容の本を随分と読んできました。その時その時で、心が元気になるのですが、いつも元の木阿弥になります。  この本、自分自身の欠点が、全て箇条書きになっています。考えさせられますね。  著者が、断言している「ただし、本を読んだからといってメンタルの力は強くならない」は、本当の事です!私は、これからも悩みながら生きていきます🤔😓
宵待草

ロドパパさま こんにちは 此の様な自己啓発本等を執筆出来る程😊に読み込んで居ても、、、私も同じですよ😂  色々な人が居て、其れで良いんだなぁ~と思う此の頃です 寒暖差がありますので、お風邪めしませんよう! 宵待草

02/21 16:14
ロドパパ

宵待草さん  コメントありがとうございます😊  仰るとおりですね。  それでも、私は、悩んでおります。まあ、感情の癖だと思っております🤔

02/21 16:27
0255文字
だいきち
新着
結果を早く求めない、過去を引きずらない、他人の成功を祝福する。
0255文字
Yasu
新着
メンタルを強くする本は何冊も読んだが、この本が一番現実的に感じた。しかも本を読んだだけではメンタルは強くならないよ、と書いてある。まさにその通りで、行動しないとダメなのだ。しかしなかなかその勇気が出ない現状に悩んでいる。
0255文字
Taka
新着
メンタルが強いということは何が起こっても大丈夫ということである。自分を哀れむ習慣、自分の力を手放す習慣、現状維持、どうにもならないことで悩む、みんなにいい顔をする、リスクを取らない、過去を引きずる、同じ過ちを繰り返す、人の成功に嫉妬する、一度の失敗で挫ける、孤独を恐れる、自分は特別だと思う、すぐに結果を求める。かなり前に読んでいるはずなのに全然実現できていない自分がいる。ポジティブすぎても良く無いし、自分だけを信じるのも良くない。人生の匙加減は難しい。すぐに結果を求めることを一番やめたい。かな。
0255文字
梨子
新着
読んでよかった度:★★★★☆ 自己啓発本を何冊も読んできたので大きな発見はなかったけど例もわかりやすく良い本。自分を障害者にした犯罪者を「許す」とか過去の自分を「許す」という宗教観の違いは興味深い。アメリカ国民の10%が抗うつ剤を飲んでる、とか有名企業の成功までの道のり、カウンセリングの敷居の低さなど垣間見ることができる。私はメンタルは弱い方ではないけど、この著者のような不幸続きだとさすがに耐えられないかも。自分の努力の外すぎて。日本人の感覚だとその体育館、お祓いした方がいい。
0255文字
ちーきく
新着
★★★☆☆ まあまあ。やっぱり、自分とデートする習慣は大事なのね。
0255文字
きぃ
新着
よく耳にする話しではあるけれども、あらためて耳が痛く勉強になった
0255文字
haRineZumi
新着
メンタルを弱らせる習慣と強くするための方法が、夫と義父の死別から立ち直った筆者の体験談と一緒に紹介されている本です。 読みやすくて、ヒントになることがちりばめられていて、自分のメンタルがなぜ弱ってしまうのか、そこに気づかせてくれただけでも得られるものがある1冊でした。 論理的にメンタルを強くしたい人には納得感があると思うのでおすすめです。 ただし、本書では「メンタル」と「心の健康(メンタルヘルス)」は異なるとはっきり述べているので、心の健康に問題がある人は、本を読むより病院にいったほうが良いと思います。
0255文字
nobidora
新着
初っ端の「自分を哀れむ習慣」で撃沈。その他、「どうにもならないことで悩む習慣」「みんなにいい顔をする習慣」「過去を引きずる習慣」「人の成功に嫉妬する習慣」「孤独を恐れる」習慣が当てはまった。筆者は母と夫、再婚相手の父を相次いで亡くすという悲運の中、そこから立ち直ってみせた。その時に使ったのがこの13の習慣であり、具体的にどうすれば良いかが述べられていて、行動の指針になる。
nobidora

自己憐憫は時間の無駄でネガティヴを増殖させるだけでなく、そのせいでさらに悪いことが起きて以下負のスパイラル。誰にでも合わせようとする人は中身がないことが透けて見える。バックミラーばかり見ていてはフロントガラスから外を見ることはできず、人生というドライブで事故る。既に自分が持っているものを評価できないと、いつまで経っても苦しい。マインドフルネスと日記は必須で、予定を埋めすぎないこと。「おい、孤独と不安に耐えろ!」

06/15 11:31
0255文字
通行止め
新着
どの習慣も少なからず思い当たるところがありますが一番はやはり「人の成功に嫉妬する」ですかね。嫉妬してる暇があったら自分の人生をよりよくしようと努力するように心がけたいものですが。わかっててもついやってしまうから「習慣」なんでしょうね。
0255文字
まいこ
新着
一番思い当たるのは「みんなにいい顔をする習慣」「自分の力を手放す習慣」だったかな?相手を喜ばせたいと思うことについて、そもそも他人が自分の一挙手一投足にそんな関心を持っていて、自分のそれによって気分を変えられると思っているわけで、すごく自意識過剰だし自分の力を大きく見積もっているのかも。ピーターパンの著者の子供時代の話が食い込んだ。最愛の子(兄)を亡くした母は著者に「大きくならないで。大人の生活は、悲しみと不幸でいっぱいだから。」母を喜ばせたくて子どものままでいようと頑張って低身長のままだったという。
0255文字
GameMogmo
新着
やめた方が良い習慣(考え方)とそれに変わる習慣を13個書かれている。目次で何個かやってしまう習慣があり、それが悪くかつ改善できる習慣だと分かるだけでも得るものがありました。一つずつ最後にまとめられているので、それらを一つのドキュメントにして毎日見ては改善していくつまりです。事例の話が長いのがたまにキズ。
0255文字
くほ
新着
メンタルを強くするためには自分の心のクセに気付いて、それらを改善する必要がある。自分は30代だが、役30年で染み付いたクセは一日、二日で治るものではない。この本にも「結果をすぐに求める習慣を手放す」とあったので、まずはそれを意識して、13の悪しき習慣を絶てるよう、日々意識していきたいと思った。
0255文字
うえぽん
新着
内容が心に刺さり、バイブルになると思いながら読了。後から考えると、些細なことでも、その瞬間は、心が振り回されて、削られフリーズ状態であったことも、今だに心が引きずられ、とても後悔していることも、全て思考しだい。如何なることにも動じない、心のしなやかな対処法、訓練する必要があると考えさせられました。
0255文字
kakoboo
新着
所謂how toものの要素があるのでどこまでやるかは各々によりますが印象的だったのは以下3点です。①私自身が考えていた「メンタルを高める」という言葉と本書での解釈が異なる(自分の感情や思考の手綱を握り前向きな行動を高めること)こと、②本書に記載されている習慣というのは心の見えないものであること、③捨てること・習慣を変えることがいかに難しいか。ただし全てを達成できるとは思えない。そんなことできたらただの聖人になるでしょう。なので自分のできることをコツコツするだけです。
0255文字
天邪鬼郎
新着
ネタバレエイミー・モーリンさんのメンタル13系。 体も鍛え、メンタルも鍛え健康に過ごしたいものです。 ー以下備忘録ー メンタルの強い人の要因 遺伝・性格・経験 メンタルの力を支えるもの 思考 行動 感情 ①自分を憐れむ②自分の力を手放す③現状維持④どうにもならないことで悩む⑤みんなにいい顔⑥リスクを取らない⑦過去を引きずる⑧同じ過ちの繰り返し⑨人の成功に嫉妬⑩一度の失敗でくじける⑪孤独を恐れる⑫自分は特別⑬すくに結果を求める
0255文字
くぼけん
新着
TED TALKでの話を聞いてぜひ読んでみたいと思い手にとった本(たまたま家にあった)。 読むたびに親のことなどもありなかなかメンタル的にキツかった自分の気持ちを軽くしてくれ、本当に読んで良かったと思う。 自分が一番辛いと思ってないか?(正直思ってた)結果がすぐに出ると思ってしまっていないか?(思ってないと思ってたけど、振り返ってみると思ってしまってることもあった) こんな感じで自分の中で対話しながら読んでいたら、読むのにかなり時間がかかってしまった。
0255文字
森 瑞貴
新着
プラス思考 自分で未来は変えられる
0255文字
ベランダ
新着
勝間さんがYouTubeでやめることリストの勧めを言っていたので、作ってみようと思って、その参考に。□みんなにいい顔をすることをやめる□一度の失敗でくじける習慣をやめる□被害者ワードをやめる□現状維持の習慣をやめる□自分は特別だと思うのをやめる(特権意識に気づいてみる)□誰かの成功に嫉妬する習慣をやめる□リスクを取らない選択をやめる□自分を哀れむ習慣をやめる□すべきことをやるより、すべきでないことをやめることに取り組むことで大きな変化が!!習慣の断捨離でメンタルが強くなる(^o^)アドバイスも的確。
0255文字
読書熊
新着
家族を相次いで亡くし、絶望の淵に何度も立ったソシオロジストが、メンタルを保つために回避すべき習慣をまとめてくれた本。人生は良い習慣よりも悪い習慣に左右されるというのは頷ける話。
0255文字
なかしー
新着
最近またネガティブな考えに偏ってきたので再読。 自分のバイタルサインならぬメンタルサインの観察がよく分かる。 ネガティブな思考に囚われそうになった時にこの本の言葉をよく思い返してみよう。
0255文字
全125件中 1-40 件を表示
メンタルが強い人がやめた13の習慣評価76感想・レビュー125