読書メーター KADOKAWA Group

絶対に片づく整理術

感想・レビュー
20

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
まめしば
新着
そんなに刺さるものはないかな
0255文字
mi
新着
さらっと読める。目新しいことは書いていないが、読むとやろうという気になる。まずデスクの一段目を整理するぞ!良くも悪くも「女性ならではの視点」がちょこちょこ気になる。
0255文字
ハラマキン
新着
デスク周りの整理についてのノウハウを中心に書かれています。ターゲット層は幅広く、他にはパソコンの整理や時間管理、手帳、お金管理と一般事務全般についても書かれています。イラストが分かりやすくさっと読めるので、必要な箇所を、拾い読みするには良い本だと思います。
0255文字
ぴよぴよ
新着
ネタバレ速いだけで褒められる
0255文字
m-kuma
新着
年末の職場のデスク周りの整理に向けて一読。たまにこの手の本を読むと,整理や片付けのモチベーションが上がります。机周りはしっかりと整理できましたが,パソコン内の整理は年越しです。この本には,他にも時間やお金の整理についても書かれています。時間泥棒にならずに,投資にお金を割いていけるような生活にしていきたいものですね。
0255文字
ぴよぴよ
新着
ネタバレ化粧ポーチ収納法
0255文字
Aya
新着
【図書館】この本を読んでタイトルの「絶対に片づく」かどうかはよくわからなかったが、一番印象に残ったのは気持ちの整理という面で嫌なことがあっても「ご縁がなかった」って諦めること。あとは手帳の活用(PDCAサイクル/お正月にワタシ目標)。逆に共感できなかったのは「人脈を広げすぎない」というもの。積極的な人脈づくりがあってのご縁なので、私はこれからもそういう場を大切にしていきたいです!そろそろ今年も終盤戦!しっかり整理して来年を迎えられるように頑張っていこう!
0255文字
さへ
新着
化粧ポーチ収納法 透明スライダーポーチ収納は特にためになり、すぐに実行した。 ペン、メールの書き方、必要なものを必要なだけ揃えることは、著者の他の著者と重複している情報
0255文字
みぅ
新着
ネタバレ整理するという観点から 心の整理 会社での整理 家庭での整理 行動の整理など 色々書かれていて勉強になった 女性視線で書かれている点が多くありますが 男性でも充分に参考になると思います 読んでからが勝負です 明日、机を整理しなくては(笑)
0255文字
アコ
新着
著者2冊め。職場がフリーアドレス制になり、引出しがなく個人BOXを収納するルールのため、書類整理は参考になった。ファイルの種類や使い分けはテキトーな部分があったので早速改善しよう。『使う/使わないで判断する赤札作戦』もおもしろい。自宅の衣類等にも使えるね。◇「いつかやろう」はやらないのと同じこと。◇グチには結論がない→目標や向上心があるから発生するのだから、自分基点で考えてみる。◇諦められる魔法の言葉「ご縁がなかった」
0255文字
tori
新着
途中から斜め読み 図書館本なので再読か
0255文字
Saaaaaaa
新着
ネタバレ必要なものは必要なだけ持つ。格付けトークは笑顔でスルーする。大事なデータはバックアップ+最新版をプリントアウトして持つ。
0255文字
オンダ
新着
著者の鈴木さんも片づけが苦手だったが、結婚と独立で片づけの必要に迫られ、片づけ上手になったという。なら私にもできるのかな?要るもの要らないものを判断する、要らないものは捨てる、物理的に片付く、精神的にすっきりする、判断スピードがあがる。いいことだらけ/メールの件名の付け方が早速実践した。【開催のお知らせ】9/25○○セミナーについて【お誘い】10/4懇親会について/自分のための時間を持つ 例 勉強・考える時間・読書=自己投資 睡眠・リラックス・美容院・検診=メンテナンス/自分の時間も相手の時間も大事にする
0255文字
haru
新着
ネタバレ化粧ポーチ収納法。必要なもの必要なだけ持つ。自分の時間優先。魔法の服。失敗するが勝ち。モノの価値はあなたが決める。
0255文字
やま
新着
熟読したわけではないが類書と比較して独特と感じたのは2点。文書管理規定の確認と、ブックスタンドに手帳を立てかけておくところ。書類や文具を立てるのはよく言われるが、手帳を開いたまま立てておくというのはなかったと思う。
0255文字
がもう
新着
5Sや赤札作戦など「トヨタの片付け」に書かれている内容が多かったように感じた。お金に関することも基本的な事柄が多く、新しい情報はなかったように思う。この本を読んで、デスクの下に収納しないという点を実行してみた。デスク周りがスッキリしたように感じて気分が良かったので、今後もデスク下には何も置かないように気を配りたい。その他に自分のための時間をもつこと、時間泥棒にならないこと、には気をつけていきたいと思う。
0255文字
TRAY
新着
整理のプロに。
0255文字
香乃
新着
あくまで個人の感想なので的外れだったら申し訳ないが、著者がふわっとした少女趣味のような雰囲気が伝わってきてもやもや。女性が読書をしない、ひいては知性も教養もないという偏見のようなものも感じられてさらにもやもや。自分の交友関係の中だけで物事を判断し、あまつさえそれを著書に書いてしまっているのはいかがなものか。肝心の整理術については目新しい情報は特になし。焦点が絞られておらず中途半端な自己啓発書のようになってしまっており勿体ない。
0255文字
もいち
新着
ToDoリストは前日か当日に作るようにしてるけど、時間までは入れ込んでなかったので、今後は時間も書いたりイメージすることで、残業時間少なくしたい。後半は著者のオススメ文房具みたいなのがあって、見ていて楽しかった。
0255文字
ーーー
新着
○○ポーチを作るってのは、机の中の細々したものが片づきそうでいいアイデア!「お手紙書くポーチ」なーんて作っとくと、使うときにポーチ丸ごと引き出せばよいわけで。 『トヨタの片づけ』で読んだ「5S」が出てて、「あーこれって常識なんだー」って思った。
0255文字
全20件中 1-20 件を表示
絶対に片づく整理術評価66感想・レビュー20