はじめまして、いつも読書記録として有意義に活用させていただいています。
さて、今回新しく実装された機能の中でフィードの出力が変更されていたのが気になったのでトピックを立てさせて頂きました。
僕のサイトでは、自アカウントのフィードをサイト内で再利用させていただいているのですが、出力形式が変更されてからかなり不便を感じています。
そこで、画像のサムネイルとレビュー本文を分割して出力していただきたいのです。
具体的にいうと、今までどおりdescriptionのCDATAセクションに書影サムネイルのimgタグのみを出力し、content:encodedのCDATAセクションにレビュー本文を出力していただきたいと思います。
そうすると取得データを自由にコントロールできるので<br clear=left>で無理やり区切る必要もないのではないかと。
どちらにしろ困っているのは事実なので対応していただければ幸いです。
もしくは、今読んでいる本の最新データを取得できるapiのようなものがあってもいいかもしれません。特別フィードには拘りませんので。
僕一人だけならパースして取得したデータを整形して使用すれば済む話ですが、同じことを感じている人は少なからずいると思いましたので公式で対応していただくのが一番かと思い提案させていただきました。ご検討宜しくお願い致します。
僕はGoogleリーダーを使用しています。
>content:encodedが優先されるのかな?
そうですね、content:encodedセクションに記述があるとcontent:encodedセクションのみが表示され、空っぽだとdescriptionが表示されるという挙動でした。
content:encodedが優先されますが、どちらか一方だけしか表示されないみたいなのでcontent:encodedにコメントがあると書影が表示されなかったというわけですね。
はてなリーダーに関しては使用していないのでちょっと分かりません。
>どっちにしてもdescription部分はいじらない方がベターなのかな。
そうですね~、書影だけでも抜粋の意は表していますし、そのままパースするだけで書影を取得できるのも便利だと思いますので。
>フィードリーダーで表示自確認したところcontent:encodedセクションにデータが存在する場合に書影が表示されなくなってしまうみたいですね。
フィードリーダーは何を使っていますか?
content:encodedが優先されるのかな?
はてなリーダーだと逆にcontent:encoded(コメント)が表示されないんですよねー。
マークアップ案ありがとうございます。
参考になります。
もう少しいろいろ見てみますね。
どっちにしてもdescription部分はいじらない方がベターなのかな。
追記:画像表示のスタイルはこのままだと見栄えが悪いかもしれないので<dt>要素にstyle属性で記述して適宜調整するといいような気がします。
おお、素早い対応で驚きました。早速の変更有難う御座います。
今確認をしていて気づいたんですが、フィードリーダーで表示自確認したところcontent:encodedセクションにデータが存在する場合に書影が表示されなくなってしまうみたいですね。考えてみると当然のことだったのですが僕もついうっかりしていました。
レビュー内容が素晴らしいユーザーさんのフィードをフィードリーダーで購読したいという場合に書影が表示されないと不便かもしれません。
そこで表示内容としてはcontent:encodedセクションに書影も一緒に出力したほうがベターなのでしょうか。僕の意見だけではなんとも言えないのですが、墓穴を掘ってしまい申し訳ありませんでした。
僕としては<br clear=left>の要素が気になっただけなので、変更されてもどちらでも構いません。
これはこれでスマートな気もするのですが、僕も要望するだけでは申し訳ないのでフィードリーダーで書影を表示できて尚且つデータ取得が容易なマークアップ案を考えてみます。
<中略>
<description><![CDATA[<img src="画像URL" alt="書籍タイトル" title="書籍タイトル" />]]></description>
<content:encoded><![CDATA[
<dl>
<dt><img src="画像URL" alt="書籍タイトル" title="書籍タイトル" /></dt>
<dd><p>レビュー本文</p></dd>
</dl>
]]></content:encoded>
<中略>
<dt>要素内がimgタグだけですが、alt属性に書籍タイトルを記述しているので問題はないかと思います。これだとマークアップの妥当性も両立できるのでスマートに記述できるのではないでしょうか。参考までに僕の意見ということで宜しくお願い致します。
重ね重ねお手間をかけさせてしまい申し訳ありません。
読書メーターフィードの益々のご発展をお祈りします。
ajinさん
ご指摘にありがとうございます!
あまり深く考えずに変更していました。
申し訳ございません。
それで、ajinさんの書かれているように変更してみました。
※細かくご説明いただきありがとうございます。
ご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます