私は「シートン動物記」をオススメします。動物の生態や生き方に興味を持ったり、死生観などを自然と学べるんじゃないかと思います。佐藤さとるさんの「コロボックル物語」シリーズ、新井素子さんの「扉を開けて」(←女の子の一人称だったと思うので男の子にはキツイかも)は記憶に残ってますね。漫画は美内すずえさんの「ガラスの仮面」と和田慎二さんの「ピグマリオ」(←年齢バレますね)を押します!!
以下は大人になってから読んだものですが、多分、自分が10代だったら忘れないだろう作品です。動物が擬人化されたものだと「ウルフ・サーガ」(狼)「予言の子ラノッホ」(鹿)が面白かったですよ。両方共、読み始めから引き込まれる物語です。人間が主役だと上橋菜穂子さんの「精霊の守り人」シリーズ、あんびるやすこさんの「アンティークFUGA」ですね。漫画は竹内友さんの「ボール・ルームへようこそ」と中村光さんの「聖☆おにいさん」(←元ネタを調べたくなるならばですが)がオススメです♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます