読書メーター KADOKAWA Group

10代に読んで、よかった本を教えて下さい。

コメント

おはる
新着
小説が沢山あげられているようなのでここで漫画作品のお勧めを。 「もやしもん―TALES OF AGRICULTURE」(8)~ 石川雅之 農業大学が舞台です。 主人公は乳酸菌や大腸菌といった生活の至るところに存在している<菌>を肉眼で見ることができる大学一年生。 という、ぶっとんでいて面白い設定なのですが、物語の重点は主人公の能力ではなく普通の農大生達のゆるい日常生活です。読むうちに<菌>を活用してつくられているお酒や発酵物などのマニアックな知識もつくのでお得です(笑) <菌>がとっても可愛くキャラクター化されていて、アニメ化や絵本化もされる人気ぶりです。さらには看板<菌>キャラ、オリぜーがナビゲートする『菌類のふしぎ展』は現在相当な入場者数を誇っているそうです。 お次は農業大とお酒つながりで。 「酒ラボ」全一巻 宇仁田ゆみ 農業大の発酵醸造学研究室・通称「酒ラボ」に所属するお酒の飲めないアワモリくんと「酒ラボ」のメンバーの面面のお話です。 こちらは特に特殊能力などははありません(笑) 大学生ってちょうど人間関係の機微に気付く時期だと思います。 そこらへんをわりとしっかり描写してある漫画で、大学生の悩みや男女の関係などにあーあるある!となりながら読めます。 全一巻というのも読みやすくてお勧めです。 あとは有名どころの少女漫画で 「はちみつとクローバー」全十巻 羽海野チカ 「のだめカンタービレ」(23)~ 二ノ宮知子 なんてのもありますね 「はちクロ」は美大「のだめ」は途中巻まで音大が舞台の作品です。 偶然にも一般の大学ではなく専門的な大学の作品ばかりになりました。 どれも個性豊かで面白いものなので、気分転換に漫画でも、となった際にはぜひ読んでみてください。