はじめまして。
ラテンアメリカ文学大好きです。
読書メーターは情報収集のため最近登録したところで、
全く稼働しておりませんがよろしくお願いします。
普段はブクログにいて、そちらにラテンアメリカ文学も登録しています。
初めまして〜
学生時代に百年の孤独と精霊たちの家に感動しラテンアメリカ文学面白い!と思ったものの,ほとんど読めないまま今まできてしまいました.
上記2冊を超えるような本にたくさん出会えればいいなぁと期待しています.
読書メーターも初めて利用します。いろいろ教えてくださいませ.よろしくお願いします♪(^-^)
おじいやんさん、ようこそいらっしゃいました~♪
おじいやんと言いながら28歳とはお若い!おじいやんって呼んでもいいかしら~?うちの娘もTV新聞なしの生活を4年近くしていますが、意外に多いのかも。でも消費税が上がったを知らないとは。。。(=゚ω゚)ノ大した活動もしてませんが、よかったら遊んで行ってね~☆
おじいやんと申します。
私、新聞、テレビがない生活をしてましてこないだ買い物したらいきなり消費税が上がってましてマジックリアリズムを実感した次第であります。
よろしくお願いします。
ひゃ~、No El Doradoさんの、さんが抜けてていきなり呼び捨てしちゃった~((+_+))。ごめんなさいね。。。〈黄金郷はない〉さんか・・・深い
No El Dorado 初めまして~。管理人のAZレメディオスです。ようこそいらっしゃいました♪洋書が多い!と思ったら、海外にお住まいなんですね。あまり活発に活動はしていないのですが、細々とやってます(笑)私のラテンアメリカにハマるきっかけも『百年の孤独』でした。1度挫折して、こちらでマラソンを立ち上げて読了することができました。その軌跡もこのコミュのトピックとして残っていますので、よかったら覗いてみてください。よろしくお願いします。
山田さん、ようこそいらっしゃいました。教養課程でラテアメいいですね~♪『トンネル』一昨年読みました。私は同じサバトの『英雄たちと墓』のほうが好きだったなぁ~。ちょっと昨年はラテアメから遠ざかっていたのですが、ギア入れ直していかないと…。どうぞよろしくね~♪
山田と言います。よろしくお願いいたします。
今学期、学校の教養科目でラテンアメリカ文学を取っています(もうすぐレポートが期限です……)。それでいまエルネスト・サバトの『トンネル』を読まされているところなのですが、実存主義+シュルレアリスムの小説で、あらすじだけ辿りますとなかなか完全なストーカー物語でちょっと笑えちゃうんですが、なかなか良いことも書いてある小説なんですよ!――とまあ勝手なPRをさせていただいたところで、みなさんよろしくお願いいたします。
秋さん、ようこそいらっしゃいました。
最近夏のような暑さで、やっとラテアメ季節だなぁと思っておりました。
マイペースなコミュですが、どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして。うっかりと『百年の孤独』を読んでしまい、以来、ズブズブと南米文学にはまり込んでしまいました。まだまだ浅瀬をうろうろとしているだけですけども、どんだけ深いんだろうと思うと少し怖いですね。色々と教えてください。どうぞよろしくお願いします。
ラテンアメリカ五人集について訂正します。顔が並ぶ表紙のシルビナ・オカンポの代わりは、『グアテマラ伝説集』ではなく、フエンテス「二人のエリーナ」?でしたσ( ̄∇ ̄;)
『グアテマラ伝説集』はどちらにも入ってます。著者もアストリアスだし…ごっちゃになってました~(笑)
1冊だけなら『暗いブティック通り』
面白く、読みやすい。
2冊なら『暗いブティック通り 』→『1941年。パリの尋ね人』
パリの尋ね人はモディアノという人を理解するには必須、でもいきなりよりは何か読んでからがオススメ。
取りあえず3冊なら『さびしい宝石』→ 『暗いブティック通り 』→『1941年。パリの尋ね人』
その他、私はまだ未読で今後読みたいのが、『失われた時のカフェで」。
読友さんで結構皆さん読んでて、評判がいいい。
プラスアルファ映画で『ルシアンの青春』と『イヴォンヌの香り』
こちらは、私もこれから。。。
おぉ~、いいねぇ。
私も一人勝手にモディアノ祭り、今読んでるので予約は一応終了なんだ。。。
ちょっと疲れてきたし、早くラテンに帰りたいわ(´・ω・`)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます