ツアー参加者さん同士の交流を深めていただく場所です。
自己紹介後、こちらでおくつろぎください(*^_^*)
既読された恒川さん作品や、恒川さん好きならこんなのもオススメ!な作品、その他モロモロなんでも大歓迎、ご自由にどうぞ♪
遠慮無用の無礼講、どんどんコメントお寄せください☆
AZさんの、時を選べる質問♪ 私なら…やっぱり今かなって思っちゃいます。思い出はいっぱいあるけれど、人生戻るのしんどいわσ(^-^;)…夢のない答えですね、スイマセン(^-^;)
うんうん、「ここで訳せるのだな」と思いましたが、スイマセンちゃんと訳してませんでしたσ(^-^;) AZさん流石ですね(*^-゚)b ふざけすぎてだなんてとんでもない♪ こういうノリは大好物なのでもっともっと!(笑) 猫の翻訳機、復活希望☆
はこちゃんへ http://www.moon-ring.com/neko.asp で訳せたのですが、サイトに接続できなくなりました。1番目は新地学さんは「秋の牢獄ツアー」に出かけました。チョコがもらえないからつまんないです。2番目はAZ@さんありがとう。と言った内容です。ふざけすぎて申し訳ありません。ツアーの企画本当に有難うございました。上記の猫の翻訳機は面白かったのですが、どうしたのかな。
すみません、図書館で予約が入り7日に読めませんでした(>人<;)
先月の記憶を頼りに書きます。
最初は自分だけ取り残され不安に思いつつも、リプライヤーたちと7日を思い思いに過ごす日々は楽しそうですよね〜♪
ただ、終わりが見えないのは本当に怖いですが……。
メモすら残せないし、同じリプライヤーの存在がなければ気が狂ってしまってもおかしくない状況なので(>_<)
わたしの場合、今日は仕事(しかも行事あり)だったので、毎日仕事かと思うとゾッとする(笑)
主人公は女子大生だし授業をサボれば済みますが、仕事持ちは辛いです。
サボって豪遊し、そして8日を迎えたら悲惨すぎる((((;゚Д゚)))))))
北風伯爵の存在や、各リプライヤーの考えなどとても興味深く、もっと恒川さんの作品を読みたくなりました(*^^*)
はこちゃん、本当にありがとうございます!!!
最近児童書や絵本ばかりなので、久々に大人向け小説を読めました(笑)
それほど怖くないですし、これから少しずつ恒川さんを追いかけようと思います☆
新地学さんのご近所ネコさん、お勤めご苦労様です。ニャンコ語は苦手なので、どなたか訳していただけるとありがたいです。新地さん、ぜひとも脱獄して欲しいな。ニャンコ語訳しながらの読メは辛い(笑)。
にゃーにゃにゃごにゃーんにゃぁににょににゃあにゃあにょににゃんにょにょにににゃにょににゃぁにゅにょににゃわんにゃーんにょににゃぁにゃいにょににゃーにゃわんにょににゃぁにゃーしゃしゃににゃ
にゃーにゃあにゃーごににゃあにゃごにょににゃあにゃーごにゃーにゃーにょににゃあにゃあにょににゃんにょにょににゃーしゃにょににしゃおにゃごにゃんにゃいにゃーごにょににゃーしゃおにゃごにゅにゃーにゅにゃごにょにゃぁにゃぁにょににゃいにゃぁにょににゃーんにゅにょにしゃにゃいにょににしゃにょににゃーにゃーごにゃあにゃしゃにゃーんにょににゃぁにゃーごにょににゃあにゃにょににゃごしゃおにょににゃあにゃごにょににゃあしゃにょにににゅにょににゃいにゃにょにしゃおにゃごにょににゃーごにょにょににゃんにゅにょににゃわんにゅにょににゃわんにゃんにょににゃぁにゃわんにょににゃーにゃーんにょににゃぁにゃぁにょににゃぁにゃーごにょににゃわんにゃんにょににゃーにゃぁにょににゃごしゃおにょににゃんにょにょににゃーにゃーんにょににゃぁにゃぁにょににゃーにゃごにょににゃあにゃんにょにににゅ→http://www.moon-ring.com/neko.asp
小説では同じ歳の繰り返しですが、もし11月7日を繰り返す運命で時を選べたら・・・
いつがいいかなぁ?
バブルで浮かれていた頃?
子供がまだ小さくて、可愛かった頃?(今も可愛いですが・・・)
うんとさかのぼって高3の頃?(推薦でもう大学決まっていたから)
皆さんは何歳の時がいいですか?
感想UPしながら気付いたのですが、コミュニティが公園の憩いの噴水前の役割果たしていますね。華さんの提案でしたでしょうか。無事7日を破獄できたリプレイヤーの集合場所としてお考えになったのなら、行き届いた配慮としか言いようがありません。実際にコミュニティ作られたはこちゃんにも感謝です。無事8日に辿り着くと勤務なので何時になるか分かりませんが、必ず8日のコミュにも顔を出しますね〜。
nonたん、私も『金色機械』未読です。読みたい!
恒川光太郎さんのブログに書評へのリンクが紹介されていました。
↓
http://hon.bunshun.jp/articles/-/1977
表題作以外の2篇を既に読了し、先日『竜が最後に帰る場所』も読了して思ったのですが、
恒川さんって、心底イヤ~な人間を描くのがとても巧いと気づきました。
ほとんどの作品に出てくるんですよね、そういう人(笑)。
心神耗弱状態の時に読むと、かなり応えます(>_<)
やっほー、皆さまこんばんは☆彡
振り向けば部屋は真っ暗、長時間PC画面に釘付けでしたσ(^-^;)
皆さんは明日の予定って決まっていますか?
今日、私は子どもの中学校合唱コンクールを見てきたのですが、
子どものクラスが決勝進出したので、明日も合唱コンクールです(笑)。
聴いているこちらが「気ぃ遣うわ!」っなぐらい、思春期の中学生、声小さっ(笑)。
ツアーに引率して、延々歌の練習させるぞ~っとブラッキーな考えを持ってしまいましたσ(^-^;)
kaizenさん、yourin♪さん、本の準備ありがとです(*^_^*)
新地学さんの当日の猫メ、楽しみだニャー(=‘x‘=)
ゆららさん、そのエピソード、かなり感動しちゃった!
過去の自分から未来の自分に届いたお約束(*˘︶˘*).。.:*♡
明日、何時頃読み始めるかも迷っています(*^v^)
とりあえず、破獄できない人は噴水広場集合で(^_-)-☆
わー、びっくりしたびっくりした! スマホを使い出して数ヶ月。前のガラケーもとりあえずは置いてあるけど時計の表示を見るくらいで使ってはいなかったのに、それが突然鳴りだしました。
一体、何事?!と慌てて開いたら、昨年はこちゃんと「来年は一緒に『秋の牢獄』を読みましょう♪」、なーんて約束してたのをスケジュールに登録してあったのでした。
まさか鳴るとは…。
あーびっくりした(笑)
本は手元に用意しました。準備万端(^_^)v
自己紹介を終えたので、くつろぎに来ました~(笑)
図書館で、単行本と文庫本、両方借りてきました。
どこか違いがあるかなぁ~?
どっちで読もうかなぁ~。って、考えてます。
カーリル愛知県で「秋の牢獄」で検索 http://bit.ly/1aaZ5xT したら所蔵していないのは安城市、阿久比町、豊山町、飛島村だけ。大活字で分冊になっているのを所蔵しているのが小牧市、大府市、瀬戸市、刈谷市、豊田市、あま市、弥富市、豊橋市、港区、北区。文庫で名古屋市内で所蔵している17館中4館のみ貸し出し中。通勤途上の鶴舞中央と家の近くの志段味のどちらも所蔵していないので予約中。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます