読書メーター KADOKAWA Group

模型と模型誌について、好きに語ろう

とにかく雑談部屋
トピック

河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
2015/06/29 22:53

わいわい話ができたら面白いでしょうね。ってことで。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント
15

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
まえすとろ
新着

トムキャット+総グロス仕上げ+大判デカール処理 っという事で、究極に難易度の高い、まさにラスボス的キットですよ!(>_<)

まえすとろ
新着

あっ!1/72スケールも出てきたっ!(*⌒∇⌒*)>

まえすとろ
新着

1/48スケールのF-14は、完成したなら凄く大きくて、飾る場所がなくってそのまま押し入れに。戦闘機をカーモデルのテイストで綺麗に仕上げてみるのも良いかなぁっというわけでちょっと久しぶりにパーツやデカール眺めていたりして。
ハセガワのデカールは保存環境によっては劣化が激しいから、あんまり放置しておきたくない気もするのですがねぇ ( ˘•ω•˘ )b

まえすとろ
新着

あら、前に息子のプレイしていたゲーム画面を観て、煩悩と好奇心、スプーン小さじ一杯の助平心と≪気の迷い≫で購入した「あずささんの、どたぷんキャット」が・・・。

まえすとろ
新着

6月末からまともに「まともな読書」をしてないで、模型ばっかり作っちゃっている訳で。イヤ、イヤ、こりゃ参っちゃったね! (。・´_`・。)>

まえすとろ
新着

山下しゅんやのキャラクターデザインのミリタリーテイストフィギュア。第一弾は「ドイツ戦車兵」風味ですね。顔の塗装や服装の塗装におけるマスキング処理が大変そうです! (>_<)b

まえすとろ
新着

UCハードグラフシリーズはガンプラの中で≪スケールキット≫的展開をコンセプトに取り入れていますからね。可動よりも場景模型的なリアリズムの追求。ある意味、スナップキット方式でタミヤやハセガワに「喧嘩を売った」シリーズですよねww そのノウハウは今日のSWシリーズに生かされています。

河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
新着

基本、おもちゃですからね。
ただこのコアファイター、変形はするんですがポリキャップ入ってないので
すぐガタガタになる事確実で。
それなら変形省いちゃおうかと思案中なんです。

まえすとろ
新着

ガンプラって、一般的な認識としては「プラモデル」というより、スナップ形式での究極の《組立パズル》の趣が強いですよね。 なので下手に工作手順を組み換えると余計に組みづらくなったりするので、ここは素直に説明書の通りに作業するのが「吉」かと。ww

河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
新着

組み立て説明書とパーをみながら、どういう手順で造るか考えるのも大変ですしね(笑)
それがまた楽しいんですが(笑)

まえすとろ
新着

模型工作は、工作する以前に『造る時間を作る』のが大変ですしねぇ ( ˘•ω•˘ )

河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
新着

あーい。でもしばらく積む事になりそうです(笑)

まえすとろ
新着

「コアファイター」の工作レポートアップしてね♪

まえすとろ
新着

机で作業するのに憧れます♪ (・ε・`。)イイナァ

河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
新着

工作スペース欲しいなぁ。
じっくり武蔵作りたい・・・・・。

全15件中 1-15 件を表示