お馬さん好き、またJRA等に貯金している皆様、情報交換しましょう。
∈・^ミ┬┬~ ヒヒィーン
このコミュニティに関するコメントはありません
単勝10倍以下が5頭と、混戦模様だった大阪杯を制したのは
昨年の覇者⑤ベラジオオペラ、鞍上は横山和生騎手でした。
出遅れたデシエルトが作ったハイペースのなか、2番手先行してたホウオウビスケッツが直線先頭に立つと、すぐあとベラジオオペラが抜け出し勝利。同じドードカナロア産駒⑬ロードデルレイが差して2着に入り、3着は7歳馬⑦ヨーホーレイクが入り、中荒れの結果となりました。
私の予想は本命⑬ロードデルレイ、対抗⑤ベラジオオペラとし、▲にホウオウビスケッツの逃げ粘りを狙い、あとは10,12,15を3着付けで予想。
結果馬連だけですが的中しました!先週に続き連勝しました。
次週はクラッシクの緒戦、桜花賞(阪神1600m芝G1)です。どの馬が1冠目に輝くか。
ドバイWCは断然人気のフォーエバーヤング、直線伸びるも伏兵米国馬2頭に先着され3着、他の日本馬も6着以下とこちらは残念な結果となりました。ウシュバテソーロはここで引退とのことお疲れ様でした。
しかし、ドバイターフのソウルラッシュ、ドバイシーマクラシックのダノンデサイルは見事な競馬でした。あとは無事に帰国して、次走に臨んでほしいですね。
ドバイターフでは、あのロマンチックウォリアーをソウルラッシュが差し切り勝ち!やりましたね。
ドバイシーマクラシック、こちらはダノンデサイルが強さを見せ快勝!戸崎騎手おみごとでした。ドゥレッツァも頑張りましたね。
あとはドバイWCだけとなりますが、どうなりますか。
今週は世界で、日本で注目のレースが盛りだくさん。まずはドバイワールドカップなど4Rに日本馬15頭ほどが出走します、深夜ですが中継もあるようです。注目はやはりドバイWCのフォーエバーヤングでしょうか。ドバイターフでは香港の無敵馬ロマンチックウォリアーに日本馬の有力馬ソウルラッシュなど4頭が立ち向かう。
さて明日の春の中距離王、大阪杯(芝2000mG1)です。
有力騎手の多くがドバイに行っていることもあり、乗り替わりなど多く難解になってますね。明日の天気も曇りから雨の予報と微妙です。
1番人気は⑩シックスペンス、負けたのはダービーのみ2000mが初なのと乗り替わりなのも若干気がかり。2番人気は⑫ステレンボッシュ、先週から日本にきて勝ちまくりで最短での200勝達成、土曜日も5勝と無双状態。このコンビがあっさり勝ってもおかしくないか。3番人気は昨年のこのレースの覇者⑤ベラジオオペラ、近走こそ勝ちがないが鞍上は変わらず横山和生騎手と問題なし。4番人気は2000mを得意としている⑬ロードデルレイ、安定感がある。5番人気は逃げ・先行で妙味②ホウオウビスケッツ岩田父が上手く扱えば逃げ切りもあるか。6番人気はG1の常連⑥ジャスティンパレス、直線必ずいいところにはくる脚があるので侮れません。7番人気は前走大逃げガス欠だった⑪デシエルト、馬場と当日の気性次第では先行有利のレースなので1発があるかもしれません。
穴っぽいところでは、7歳ながら充実の⑦ヨーホーレイク、良馬場なら③ラヴェルも侮れません。近走安定している⑭エコロヴァルツや、ムラがけながら重賞2勝の⑮アルナシームも怖い1頭。
さて桜満開の2000mを先頭で駆け抜けるのはどの馬か?
高松宮記念は2番人気サトノレーヴがG1初制覇で春のスプリント王に戴冠!
1番人気のナムラクレアは今年も2着、なんともはや、運がないというか。相手が強かったというか。3着には6番人気ママコチャがG1馬の意地を見せた。
馬券は10-14は抑えたので、元返しくらいでしたが当てれました。3着付けでトウシンマカオかママコチャかビッグアーサーなどと迷ったあげく、ママコチャは切ってしまったので3連系は残念ながらハズレ。
来週は大阪杯とドバイ競馬があります。
明日は春競馬の開幕を告げる、1200mの決戦、高松宮記念(G1)です。
このレースの1番人気は、悲願のG1初制覇を目論む⑭ナムラクレア、ルメール騎乗で万全を期せるか?コース実績も中京芝1200m(1,2,0,0)と文句なし。死角はスタートくらいでしょうか。スタート五分なら上位は必至か。続く2番人気は⑩サトノレーヴ、6歳ながら充実期を迎えているか?問題は左回りが初というところ。3番手は昨年のスプリンターズSを制した⑥ルガル、前走の海外レースの大敗は度外視できるか?4番人気は最内①マッドクール、前年の覇者。渋った馬場が得意だが今回はどうでしょう、良馬場になりそうでしょうか。5番人気は⑫トウシンマカオ、若干展開が向かないと好走しない感じがあるが明日はどうでしょう。その他1200m戦を連勝中の③ビッグシーザー、逃げて妙味あり②ウイングレイテスト、1400m阪急杯から距離短縮の⑧カンチェンジュンガ、前哨戦オーシャンSを制した⑮ママコチャ。穴っぽいところでは⑪スズハローム、⑰ドロップオブライトは中京1200mの好走歴あり、川又騎手と重賞を制覇した⑬エイシンフェンサーも連勝中と勢いがあります。
さて、春のG1緒戦を制するのはどの馬でしょうか?
今年緒戦のG1、フェブラリーステークスは2番人気キング騎手騎乗のコスタノヴァが先行抜け出しの快勝でG1初制覇となりました。
2着には5番人気サンライズジパング、3着は2番人気ミッキーファイトが入った。
さらにサウジで行われたサウジダービーでフォーエバーヤングが香港馬ロマンチックウォリアーを僅差で凌いで勝利!さらにシンエンペラーも海外重賞初勝利となるネオターフCを勝った。オーナーはウハウハですね。
東西金杯とも中荒れと馬券はかすりもしませんでした…。
京都金杯 勝馬 サクラトゥジュール (8セン)
中山金杯 勝馬 アルナシーム(6牡)
でした。JRAに貯金しっぱなしですわ、しばらく馬券はお休みかなあ。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
競馬界、昨年は騎手の不祥事などいろいろありましたが、スマホ利用に関しては現在の状況を鑑み改善・対策をし規則なども見直すのも必要な時期に来てるのではないかと思います。
さて、今週より早速、JRAのレースがはじまり東西の金杯から重賞も行われます。どちらの金杯もなかなか難解なレースのようです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます